2013年10月4日のブックマーク (6件)

  • 線路内立ち入り、ツイッター投稿 山口大医学部生

    線路内立ち入り、ツイッター投稿 山口大医学部生 山口大学医学部の学生がJR宇部駅(山口県宇部市)の線路内に立ち入り、その写真をツイッターに投稿していたことが同大への取材でわかった。大学側は「事実確認を行い、厳正に処分したい」としている。 山口大によると、9月19日午後11時すぎごろ、医学部1年の空手道部のグループが飲み会後に宇部駅で最終電車を待っていた際、同学部医学科の男子学生数人が線路に下りて騒いだ。その様子を同じ学部の保健学科の女子学生が撮影し、ツイッターに投稿したという。 大学側に匿名のメールで指摘があり、発覚した。関係した学生数人はすでにJR側に「申し訳ない」と謝罪し、25日から自宅で謹慎しているという。 朝日新聞デジタルトップ教育トップ

    線路内立ち入り、ツイッター投稿 山口大医学部生
    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2013/10/04
    こういうのはJRと本人の問題で周りが騒ぐことじゃないよね。そもそも山口みたいな田舎で危険なほど電車が走っていな(ry
  • 朝日新聞デジタル:東京五輪・パラリンピック推進室が発足 内閣府 - 政治

    「2020年オリンピック・パラリンピック東京大会推進室」の看板をかけた安倍晋三首相と下村博文文科相(左)=4日午前11時55分、東京都千代田区、代表撮影  安倍内閣は4日、「2020年オリンピック・パラリンピック東京大会推進室」を内閣官房に設置した。室長には平田竹男内閣官房参与(早大大学院スポーツ科学研究科教授)が就任した。  推進室職員は文部科学、厚生労働両省の職員らが兼任。下村博文五輪担当相のもとで、警備や出入国審査、国立施設の整備などについて省庁間の調整にあたる。安倍晋三首相は同日午前、内閣府に置かれる推進室の看板かけに参加。記者団に「『まだ7年ある』ではなくて『もう7年しかない』という気持ちでしっかり準備を進めたい」と語った。 関連記事内閣官房に「東京五輪推進室」 平田参与が室長に就任9/27上月財団、JOCに1億円寄付 84選手に助成金9/21首都高、東京五輪へ推進部 老朽化や

    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2013/10/04
    平成三十二年じゃないのか。公の表示にしては珍しい。
  • 朝日新聞デジタル:「おい、服脱いで踊れ」 パワハラ深刻化、心むしばむ - 社会

    オフィス機器の販売会社を辞めた男性。今は別の会社の営業マンだが、「昔ほどひどい働き方はしていません」=9月、東京都内労働相談で「パワハラ」が最多に  【牧内昇平】「おいテメー、最近売り上げがねーな。テンション上げるぞ。服脱いで踊れ」  午後8時過ぎ。東京都の男性(34)がオフィスで営業の電話をかけていると、年上のマネジャーが命令してきた。  30人ほどの同僚が残っているが、上司の命令は絶対だ。ためらうことなく全裸になり、机の上に乗った。命じられるまま、当時はやっていたロックバンドの歌を、踊りながらうたった。  同僚たちがどっと笑うと、男性もつられて笑った。「笑われるのはつらくなかった。怒られるよりは、こっちの方がずっと楽だった」。全裸で踊らされたことが何度もあったと、男性は振り返る。  当時勤めていたのは、東京都に社があるオフィス機器の販売会社。今まで取引がなかった中小企業に急に電話して

    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2013/10/04
    パワハラじゃなくて法に触れる案件。平社員が言われたことをやって売れないのは上司の責任であって本人が責めを負う筋合いでないことが常識にならないと。
  • 朝日新聞デジタル:日経平均、127円安で取引開始 米株安と円高受け - 経済・マネー

    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2013/10/04
    株価が上がったことはアベノミクスの「成果」とされているが、為替の短期変動で大きく振られていて結局は円安による外国人投資家の割安感に依存しており実体経済を表しているものではないことは明らか。
  • 朝日新聞デジタル:パートや求職中でも保育所利用可能に 子育て新制度 - 政治

    保育を利用できる要件  【有近隆史】2015年度から始まる保育の新制度を話し合う政府の「子ども・子育て会議」は3日、認可保育所や小規模保育などの利用要件を固めた。パートや夜勤、自宅で働く場合などでも原則として利用できることを明示する。自治体が裁量で利用を断りにくくするねらいだ。 MOM'S STAND(通称:エムスタ)  今の保育制度では、子どもを認可保育所に預けられる要件を、昼間に働くことを常態としている▽妊娠中か出産直後▽病気やけが、障害がある▽同居の親族をいつも介護している――などとしている。市町村の裁量の幅も大きい。多くの自治体は短時間や在宅勤務、求職活動中の人らにも利用を認めているが、政令の基準に明記されていないため、対応にばらつきがある。  待機児童の解消をめざしてスタートする新制度では各市町村が地域で保育が必要な人数を調べ、その需要を満たすまで受け皿を整備しなければならなくな

    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2013/10/04
    現行でもパートや求職中でも利用可能なところはあるのは書いてある通り。ただいわゆるフルタイム勤務が優先されていて実質使えないのが問題。公共工事などやめてここに支出することこそ「成長戦略」じゃないのかな。
  • 朝日新聞デジタル:米国務長官ら千鳥ケ淵で献花 2プラス2で来日 - 政治

    千鳥ケ淵戦没者墓苑を訪れ献花する、米国のケリー国務長官(左)とヘーゲル国防長官=3日午前、東京都千代田区、代表撮影千鳥ケ淵戦没者墓苑で献花を終えた米国のケリー国務長官(右)とヘーゲル国防長官=3日午前、東京都千代田区、代表撮影千鳥ケ淵戦没者墓苑を訪れ献花する、米国のケリー国務長官(右)とヘーゲル国防長官=3日午前、東京都千代田区、代表撮影  日米外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)に出席のため来日したケリー国務長官とヘーゲル国防長官は3日午前、千鳥ケ淵戦没者墓苑(東京都千代田区)で献花し、黙祷(もくとう)を捧げた。同墓苑によると、米国の閣僚が訪問するのは異例という。 関連記事防衛指針改定14年末に 日米両政府が合意10/1日米2プラス2、来月3日に開催 両国政府が合意9/10敵基地攻撃能力、保有へ近く日米協議 防衛相会談で合意8/29レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2013/10/04
    これは日本政府というか安倍総理へのメッセージであると思う。さすがにアメリカ政府は靖国を擁護できないということ。