2021年9月15日のブックマーク (2件)

  • 共産との一本化、原発・消費税巡る公約…立民結党1年・枝野代表単独インタビュー詳報 | 西日本新聞

    【東京ウオッチ】 立憲民主党の枝野幸男代表が14日、西日新聞の単独インタビューに応じ、結党1年の党運営、衆院選の目標と九州の選挙区の位置付けなどについて語った。主な一問一答を記録する。(聞き手・郷達也) ─所属国会議員150人規模の野党第1党となった2020年9月の新立憲民主党の結党から1年となります。この1年の党運営を振り返ってどうですか。 「はい、あのー、やはり、長年にわたって野党が乱立をしてですね、十分に期待に応えられなかった。それが久々に100人を超える最大野党を皆さんと一緒につくることができた。そして、それぞれ持ち味を生かして、この1年間頑張ってきていただいたおかげで、例えば4月の衆参3選挙や8月の横浜市長選で結果(勝利)を出した。結局、野党がしっかりと力を発揮したから、菅義偉内閣のコロナ対策などの問題が浮き彫りになって、事実上の退陣に追い込むことができたのではないかというふう

    共産との一本化、原発・消費税巡る公約…立民結党1年・枝野代表単独インタビュー詳報 | 西日本新聞
  • 今の自民党は、まるで昔の民主党 衆院選の「顔」求め右往左往 | 47NEWS

    Published 2021/09/15 07:00 (JST) Updated 2021/09/15 18:54 (JST) 6月25日、閣議に臨む菅首相(手前)と国家公安委員長だった小此木八郎氏。この日、小此木氏は横浜市長選に立候補するため閣僚の辞表を提出した=首相官邸 ここ半月の政界の動きはかまびすしい。8月22日、菅義偉首相の地元・横浜市の市長選で、閣僚を辞めてまで出馬した首相側近の小此木八郎氏が、立憲民主党が推薦した事実上の野党統一候補、山中竹春氏に惨敗。自民党内で「菅首相では秋の衆院選を戦えない」との声が吹き荒れた。菅首相は党役員人事や衆院解散の先行などの奇策をもくろんだが奏功せず、9月3日に自民党総裁選への不出馬、つまり事実上の退陣表明に追い込まれた。現在は17日の総裁選告示に向け、党を挙げて「誰が勝ち馬か」の品定めに余念がない、というところだろう。 そんなわけで永田町は自民

    今の自民党は、まるで昔の民主党 衆院選の「顔」求め右往左往 | 47NEWS