2015年9月5日のブックマーク (3件)

  • うすた京介、5年ぶり連載スタート 主人公はフードファイター (オリコン) - Yahoo!ニュース

    ギャグ漫画『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』、『ピューと吹く!ジャガー』などで知られる漫画家・うすた京介氏が、5年ぶりとなる新連載を開始することが4日、わかった。きょう5日より集英社のアプリ「少年ジャンプ+」でスタート。毎週土曜に更新される。 【画像】悟空、ルフィ… うすた京介が「ジャンプ」作品描く  新作のタイトルは『フードファイタータベル』。1990年代にセクシーコマンドーを操る「マサル」、2000年代に笛を吹く男「ジャガー」を生み出したうすた氏が、新たにフードファイター「たべる」を描く。 また、うすた氏の画業20周年を記念し、同アプリで24時間限定の“ジャック”が実施される。アプリで連載中の『ヘタリア World☆Stars』や、復刻連載の『ONE PIECE』、『DRAGON BALL』、『ジョジョの奇妙な冒険』など24作品のイラストを、うすた氏が描き下ろしている

    うすた京介、5年ぶり連載スタート 主人公はフードファイター (オリコン) - Yahoo!ニュース
  • 電気泳動で植物をもスケスケにすることが出来る - アレ待チろまん

    2015-09-04 電気泳動で植物をもスケスケにすることが出来る 科学 このブログをお読みの皆様なら、2013年頃に「電気泳動で脳を透明化する技術」が発表されたことを覚えている方も多いと思われます。 『電気泳動で脳を透明化する技術』が凄い!Natureに出た衝撃の論文に世界中の科学者が沸く - アレ待チろまん CLARITYと名付けられたこの技術は、脳だけでなく肺や腎臓といった組織も透明化させることが出来ます。 しかし植物の細胞は細胞壁という“バリア”を細胞の周りに持つため、CLARITY法を植物に適応することはまだ出来ていませんでした。 PEA-CLARITY: 3D molecular imaging of whole plant organs (Scientific Reports, 2015) 今回、研究グループはCLARITYと酵素処理を組み合わせて葉っぱを透明化することに成

    電気泳動で植物をもスケスケにすることが出来る - アレ待チろまん
  • ドリルンベースを発明したのは誰なのか - 1994-95年頃の話 : matsu & take

    試聴動画もたくさん貼りました。 ここ数日とりとめもなくドリルンベース(Drill ’n’ Bass)について思い出したり調べたりしていたのですが、せっかくなのでブログ記事にまとめておきたいと思います。テーマは「ドリルンベースを発明したのは誰なのか」。 ■SquarepusherとAFXが初めてドリルンベース作品を発表したのは1995年後半 ここで「ドリルンベースとは何か」を厳密に定義するのは面倒なのでやめておきます。とはいえ、話を進める上でユルユルに定義しておくと「SquarepusherやAphex Twinの作るようなドラムンベース、王道のドラムンベースのルールを無視した複雑なダンスミュージック」みたいなことになるのではないでしょうか。では、そのドリルンベースを代表する両者が初めてドリルンベース的な作品を発表したのはいつなのかとなると、Squarepusherの最初の作品「Conumb

    snobocracy
    snobocracy 2015/09/05
    matsu & takeさんだ!