タグ

ブックマーク / www.hokkaido-np.co.jp (22)

  • 機動戦士ガンダムが助っ人 遠軽−北海道新聞[道北・オホーツク]

    機動戦士ガンダムが助っ人 遠軽 (06/23 15:00) アニメや漫画を活用した地域活性化について意見を交わす「G−club」のメンバー 【遠軽】アニメや漫画を活用した地域活性化を目指し、町職員有志が研究チーム「G(ジー)−club(クラブ)」(菅井真人代表)を立ち上げた。人気アニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインを担当した町出身の漫画家安彦良和(やすひこよしかず)さん(63)=埼玉県在住=らに協力してもらい、ガンダムに関するイベントなどを開く計画。メンバーは「地域に人を呼び込むきっかけにしたい」と張り切っている。 「G」はガンダムと瞰望岩の頭文字から取り、20〜50代の男性職員17人で4月に結成。安彦さんと、1980年代に放映されたアニメ「伝説巨神イデオン」などのキャラクターをデザインした町出身のアニメーター湖川友謙(こがわとものり)さん(61)=東京都在住=が携わった作品を

    snow113
    snow113 2011/06/23
    安彦良和氏、湖川友謙氏つながり
  • 神の使い? 白エゾシカ 鶴居の工藤さんが撮影−北海道新聞[道東]

    神の使い? 白エゾシカ 鶴居の工藤さんが撮影 (04/07 14:42) 群れに交じってひときわ目立つ白いエゾシカ(工藤克己さん撮影) 【鶴居】残雪もわずかな村内に、雪のように白いエゾシカが現れた。同村の無職工藤克己さん(60)が3月30日、牧草地で発見し、撮影した。白いエゾシカは今月5日にも再び姿を見せ、工藤さんは「40年ほどの狩猟歴で白鹿は初めて。感動した」と話している。 30日午後4時ごろ、工藤さんが牧草地で7頭の群れの中に白いシカを発見。雌の3歳くらいで、5日午後1時半ごろに再び現れた。 釧路市動物園によると色素欠乏の突然変異とみられ「目立つので天敵に襲われやすく、極めて珍しい」という。工藤さんは「白いシカは神の使いだから撃ってはいけないと言われてきた。長生きしてほしい」。(桜井則彦) <  前の記事 | 次の記事 >

    snow113
    snow113 2011/04/07
    シカでした
  • 道内中学が東北への修学旅行見直し−北海道新聞[暮らし・話題]

    snow113
    snow113 2011/03/29
    東北は道内中学の修学旅行の定番
  • 8カ月前から電波異常 北大研究グループ観測 「地震前兆の可能性」−北海道新聞[道内]

    8カ月前から電波異常 北大研究グループ観測 「地震前兆の可能性」 (03/25 15:55) 未曽有の被害をもたらした東日大震災の約8カ月前から、東北地方のFM放送の電波が強くなる電波異常が続いていたことが、北大の研究グループの観測で分かった。道内の過去の大地震発生前にも同様の異常があり、同グループは「前兆現象の可能性がある」とみている。 観測したのは、地震の予知に取り組んでいる北大地震火山研究観測センター研修支援推進員の森谷武男博士(元北大助教授)のグループ。2002年から、ふだんは200キロ以上離れた場所や山などの障害物がある地域では受信できないFM放送向けのVHF帯(超短波)が地震発生前になると、到達しない地域にまで届くようになることに注目。「地震発生前の岩盤破壊で電磁波が発生し、その影響で電波が散乱する」との仮説を立て、道内11カ所に観測用アンテナを設けて電波の変化を観測してきた

    snow113
    snow113 2011/03/25
    "地震発生と電磁波、電波との関係は科学的に証明されておらず、懐疑的な研究者も多い"
  • 丸井の貴金属窃盗 「爆窃団」3人再逮捕−北海道新聞[道内]

    丸井の貴金属窃盗 「爆窃団」3人再逮捕 (02/22 16:31、02/22 17:07 更新) 札幌市中央区の「丸井今井札幌店」で昨年6月、1条館8階売り場から9500万円相当の貴金属などが盗まれた事件で、警視庁と道警は21日、窃盗の疑いで、住所不定、無職曽何泳容疑者(53)ら中国国籍の男3人=別の窃盗罪で起訴済み=を再逮捕した。警視庁などは、曽容疑者らが隣接するビルの屋上から同店大通館の屋上に飛び移り、同館と北1条館をつなぐ7階連絡通路の屋根に降りて窓ガラスを破り侵入したとみて調べている。 再逮捕容疑は昨年6月23日夜から同24日朝までの間、札幌市中央区南1西2の「丸井今井札幌店」1条館8階の宝飾・時計売り場に侵入し、高級腕時計や指輪など計245点(9556万円相当)を盗んだ疑い。曽容疑者ら2人は容疑を認め、1人は否認しているという。3容疑者は外国人窃盗グループ「爆窃団」のメンバー

    snow113
    snow113 2011/02/22
    侵入経路が凄い
  • 札幌の市電に 「雪ミク電車」−北海道新聞[話題]

    札幌の市電に 「雪ミク電車」 (02/12 06:25) 札幌市中心部を走る路面電車(市電)に11日、札幌発の仮想アイドル「初音(はつね)ミク」と、その冬バージョン「雪ミク」を描いた特別列車「雪ミク電車」が登場した。 全国的なミク人気にあやかろうと札幌市が生みの親のIT関連会社クリプトン・フューチャー・メディア(札幌)らと連携し、14日から3月26日まで運行する。 車内には、ミクが市電の説明をするポスターのほか、アナウンスの声も担当する。仮想アイドルが新たな札幌の観光資源となるか。“ミク効果”に期待がかかる。 <  前の記事 | 次の記事 >

    snow113
    snow113 2011/02/12
    写真を見る限りでは車体ベースが緑のままなのでちょっと違和感がある
  • 「雪ミク」が年間パスに 円山動物園 開園60周年で限定販売−北海道新聞[話題]

    「雪ミク」が年間パスに 円山動物園 開園60周年で限定販売 (02/09 18:00、02/09 18:15 更新) 札幌市円山動物園は、開催中の第62回さっぽろ雪まつりに合わせ、札幌発の仮想アイドル歌手「初音ミク」の雪まつり応援バージョン「雪ミク」を描いた動物園の年間パスポートを販売している。開園60周年を記念したグッズで、今年限りだ。 パスポートはケースとセットで1200円(限定2400セット)。クリスタルの北海道の大地で、シロクマの着ぐるみをかぶった雪ミクが左手を挙げてポーズを取る図柄だ。 11日午前9時30分からは、着ぐるみ姿の高さ約18センチの雪ミクのぬいぐるみと合わせ、3700円(限定600セット)で発売。なくなり次第終了する。いずれも、園内のスノーフェスティバル特設会場内で販売。問い合わせは同動物園(電)011・621・1426へ。(片岡澄江) <  前の記事 | 次の記事

    snow113
    snow113 2011/02/09
    なにこれほしい
  • 北海道新聞HPに「雪ミク」登場 特製壁紙も公開−北海道新聞[札幌圏]

    北海道新聞HPに「雪ミク」登場 特製壁紙も公開 (02/08 15:52) 「どうしんウェブ」バージョンの雪ミク特製壁紙 北海道新聞社のニュースサイト「どうしんウェブ」にさっぽろ雪まつりに合わせて、札幌発の人気仮想アイドル・初音ミクが登場、ネット上で話題を呼んでいる。 ミクを開発したクリプトン・フューチャー・メディア(札幌)が雪まつりを盛り上げようと、札幌市や北海道新聞社など地元団体・企業にミクの冬バージョン「雪ミク」のキャラクターを提供した。 「どうしんウェブ」トップの題字で雪ミクがほほ笑んでいるほか、さっぽろ雪まつりコーナーに初音ミクの特集ページを開設。さらに8日午後からは「どうしん」バージョンの雪ミクのパソコン用壁紙も特集ページで公開され、雪まつり期間中限定でダウンロードできる。 <  前の記事 | 次の記事 >

    snow113
    snow113 2011/02/08
    道新が何故か本気出している/特設サイト: http://b.hatena.ne.jp/entry/28990397
  • 雪まつり、今年も初音ミクが応援 ウィズユーカード11日発売−北海道新聞[話題]

    雪まつり、今年も初音ミクが応援 ウィズユーカード11日発売 (02/04 06:25) さっぽろ雪まつりを記念して発売されるウィズユーカード。右が「雪ミク」 札幌市交通局は、第62回さっぽろ雪まつり(7日開幕)を記念した、札幌発の仮想アイドル歌手「初音(はつね)ミク」の雪まつり応援バージョン「雪ミク」のウィズユーカードを11日から販売する。 雪ミクは、IT関連会社クリプトン・フューチャー・メディア(札幌)などが開発し、昨冬に誕生、ウィズユーカードを2千枚販売したところ、徹夜組を含めて販売開始前に千人もの行列ができる人気だった。 今年はデザインを新たに、2倍の4千枚を用意した。1枚千円(1100円分)で市内2会場で販売。複合商業施設ノルベサ2階のすすきの特設会場は11、12の両日午前11時から、各千枚、大通定期券発売所は12日午前8時から2千枚を売る。1人2枚まで。 また、毎年、デザインを変

    snow113
    snow113 2011/02/04
    今年も惨状を再現
  • 「札幌ドームの名前を生かして」 命名権売却で上田市長−北海道新聞[道内]

    「札幌ドームの名前を生かして」 命名権売却で上田市長 (10/28 18:27) 札幌市の上田文雄市長は28日の記者会見で、市が命名権を売却する方針を固めた札幌ドーム(豊平区)について「札幌ドームという名前だからこそ価値がある。名前を生かす企業に応募していただきたい」と述べ、条件を付ける考えを示した。 市はドームの保守に今後20年で200億円以上が必要になると試算し、年間5億円程度を想定している売却益を費用に充てる。スポンサーとなる企業は全国から募る。 ドームはプロ野球日ハムの拠地。 <  前の記事 | 次の記事 >

    snow113
    snow113 2010/10/29
    全国公募するみたいだけど、「○○札幌ドーム」みたいな名前だと、札幌の企業と勘違いされそう
  • 初音ミクの歌で日本語文法学ぼう 札国際大講師が動画教材−北海道新聞[話題]

    初音ミクの歌で日語文法学ぼう 札国際大講師が動画教材 (10/28 08:50) 初音ミクが日語学習を「指導」する教材 仮想アイドル歌手、初音(はつね)ミクの歌で日語文法を学ぼう―。札幌国際大講師の西田真里子さんが、外国人の日語学習者向けに、パソコンの音楽制作ソフト「初音ミク」を使った動画教材を作った。 一部の動詞活用のルールを、適切なアクセントで歌って覚えられる。動画サイト「ユーチューブ」で公開し、希望者には動画ファイルなどを無料で配布する。 アニメから日語に興味を持つ留学生も多くミクの声で暗記もはかどりそう。希望者は西田さんm-nishida@ts.siu.ac.jpへ。 <  前の記事 | 次の記事 >

  • 駒岩高が募集停止 きょう会見、時期など説明−北海道新聞[教育]

    駒岩高が募集停止 きょう会見、時期など説明 (10/08 06:40) 【岩見沢】駒沢大学(東京)が、駒沢大学付属岩見沢高校(岩見沢市、大津百年校長)の生徒の募集停止を決めたことが7日、分かった。8日に岩見沢市内で記者会見を開き、募集停止の時期などについて説明する。 駒大岩見沢は駒沢大の付属高校として、1964年に設立。空知管内で通信制を除き唯一の私立高校で、「ヒグマ打線」の異名を持つ高校野球の強豪として知られる。甲子園には春8回、夏4回出場した。93年選抜では4強に進出した。 囲碁部も2008年に全国大会で団体優勝している。主な卒業生にスキージャンプの岡部孝信選手やプロ野球千葉ロッテマリーンズの古谷拓哉投手らがいる。 ここ数年は入学者数が定員に満たない状態が続いており、今春の入学者数も定員180人に対し、74人にとどまっていた。 学校関係者は「8日に東京から担当者が来て説明するので、それ

    snow113
    snow113 2010/10/08
    駒大岩見沢なくなってしまうん?
  • 「キタカ」使用 セブンでもOK 道内800店で来春から−北海道新聞[経済]

    「キタカ」使用 セブンでもOK 道内800店で来春から (08/18 10:19) JR北海道は17日、集積回路(IC)乗車券Kitaca(キタカ)の電子マネー機能が、セブン−イレブンの道内約800店と、首都圏や東北地方などJR東日の営業エリア約6900店で、来春から使用可能になると発表した。 現在、キタカで支払いや入金(チャージ)ができる道内のコンビニは、ファミリーマート43店とローソン540店となっている。 飲店や自動販売機なども含めると、道内の約2300カ所で利用できるようになる。 一方、道外では現在、JR東日の営業エリアにあるファミリーマート約3千店とローソン約3400店で利用でき、キタカが使用できる道内外のコンビニ店舗は、来春から倍増することになる。

    snow113
    snow113 2010/08/18
    Kitacaの電子マネーはSuicaと相互利用可能なので、という話
  • 君こそ坂田銀時! なりきりストラップ発売−北海道新聞[話題]

    君こそ坂田銀時! なりきりストラップ発売 (07/30 09:01、07/30 09:18 更新) 限定販売の「木刀やわらかストラップ」 【洞爺湖】人気漫画「銀魂(ぎんたま)」の主人公・坂田銀時(ぎんとき)が愛用する「洞爺湖」の銘が入った木刀を売っている胆振管内洞爺湖温泉の土産物店「越後屋」が、携帯電話のストラップをイメージした「洞爺湖木刀やわらかストラップ」を売り出した。 綿を布で包んだ軟らかい約30センチの棒状のおもちゃで、腰にぶら下げて銀時気分を味わえる。子供がチャンバラをしても、けがの心配はない。 漫画では木刀で強敵を次々となぎ倒す正義のヒーロー銀時。同店は「悪は倒せないけど、存分に振り回して」。1500個限定で、11575円。

    snow113
    snow113 2010/07/30
    私が知っている銀さんと違う
  • 確定申告のはずが新千歳空港内に侵入 無許可の車の74歳男性−北海道新聞[道内]

    snow113
    snow113 2010/02/18
    どこから突っ込めばいいのやら…
  • さっぽろ雪まつり、あす開幕 萌え系キャラ雪像登場 ネットで話題−北海道新聞[道内]

    速報 横綱朝青龍が引退を表明 (02/04 15:30) 大相撲の横綱朝青龍は4日、日相撲協会の理事会に召喚され、暴行問題の責任などを取って引退することを表明。人が「いろいろお世話になりました。引退します」と話した。 5日に開幕する第61回さっぽろ雪まつりに若者を呼び込もうと、北海道が舞台の美少女アニメや札幌発のバーチャルアイドルの雪像が登場する。インターネット上で話題になり、道外から製作風景を見に来た人も。実行委は「雪まつりに関心のなかった若い人にもわくわくしてもらいたい」と期待している。 大通公園6丁目にお目見えするのは「生徒会の一存」の中雪像。道内出身の葵せきなさんの小説が、道内の高校を舞台に美少女たちが登場するアニメになり、昨年衛星放送などで放映された。毎年、授業で雪像を製作する札幌平岸高デザインアートコースの教諭が「若者に札幌に来てほしい」と提案し、生徒が作った。 札幌発

  • 「初音ミク」が「雪ミク」で応援 さっぽろ雪まつり フィギュアなど販売−北海道新聞[道内]

    初音ミクの雪まつり応援バージョンとして誕生した「雪ミク」のフィギュア(C)Crypton Future Media,Inc インターネット上で爆発的な人気を呼んでいる札幌発の仮想アイドル歌手「初音(はつね)ミク」が雪の装いの「雪ミク」となって今年のさっぽろ雪まつり(2月5〜11日)を盛り上げる。大通会場に小雪像で登場し、開幕からフィギュアやウィズユーカードとして販売される。 初音ミクは、ソフト開発販売のクリプトン・フューチャー・メディア(札幌)が2007年に誕生させたパソコンソフトのキャラクターで、歌詞と音程を入力すると歌う。ソフトはこれまでに5万3千が売れ、架空の人物ながらアイドル並みにCD発売やコンサートも行われた。さっぽろ雪まつりに登場するのは初めて。 雪まつり応援バージョン「雪ミク」は、同社が「地元企業として雪まつりを盛り上げたい」と、フィギュアメーカーにデザインを依頼。緑の髪や

    snow113
    snow113 2010/01/27
    たぶん北海道ローカル記事/ねんどろいどはグッスマの通販予約などでも買える http://whl4u.jp/buy_web.html
  • 「献血しよう」 サンタ姿で函館の看護学生、協力呼びかけ−北海道新聞[道南]

    全国学生クリスマス献血キャンペーンが12日、函館市美原のMEGAドン・キホーテ函館店正面広場で行われ、サンタクロースの衣装などを身に着けた学生ボランティアが市民に献血を呼びかけた。 函館学生献血推進協議会「あっかんBAY」の主催。北海道函館赤十字血液センターが協力し、輸血用血液が不足する夏と冬の年2回実施している。市内2校の看護学生15人が参加し、声かけや受け付けをした。 サンタクロースの赤い衣装に身を包んだ学生は笑顔でティッシュを配りながら献血の大切さを訴え、145人が快く協力した。献血者には入院患者へのメッセージカードを記入してもらった。カードは後日、市内の病院に届ける。 国立病院機構函館病院付属看護学校2年の小松杏弥(あや)さんは「実習で患者さんと接しており、献血の重要性を感じています。1人でも多くの方に協力してもらえたらうれしいです」と話した。(佐藤いく美)

    snow113
    snow113 2009/12/14
    サンタコスと聞いて
  • 大気圏突入実現へ前進 大樹で宇宙機構 システム実験に成功−北海道新聞[自然・科学]

    【大樹】宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)は25日、十勝管内大樹町の大樹航空宇宙実験場で年度4機目の大気球打ち上げを行い、宇宙からの大気圏突入システムの実験に成功した。 同システムの研究は、同機構と東大などが共同で実施。宇宙船などが地球や惑星の大気圏に突入する際に、摩擦熱を緩和して安全に降りるための装置の開発を目指している。 装置は、ナイロンとウレタンでできた浮輪型で、浮輪の穴の部分に薄い膜がはられ、大気をとらえて低速度で降下する仕組み。実験用は直径1・2メートル、重さ2キロと小型化した。実験用の装置は、打ち上げ時は直径、長さとも数十センチの円筒形に小さくたたみ、高度約25キロの地点で二酸化炭素により膨らませて気球から分離。上空で想定通りに装置が作動し、最大毎秒7メートルの低速度で降下した。

    snow113
    snow113 2009/08/26
    ガンダムのバリュートシステムを真っ先に思い浮かべた
  • マイマイガ大発生 本別町 商店街で駆除の放水−北海道新聞[道内]

    別】十勝管内別町で森林害虫マイマイガがここ数日の暑さで一気に羽化して大発生し、町は緊急対策として10日、マイマイガが張り付く商店街の壁などへの放水を始めた。 マイマイガは水銀灯や白い壁に集まる。町民は、自宅や商店の壁のマイマイガを毎日落としているが、手が届かない個所も多く「放置すると卵を産み、翌年も大発生する」(同町)という昨年の教訓から、別消防署の10トン水槽車による放水を初めて行った。 第1弾となった町中心部の銀行では、放水で多くのマイマイガが流れ落ちたが、一部は舞い上がって逃げた。 今年は低温の影響で、昨年は大発生した7月下旬は目立たなかったが、今月4日からの暑さで急増。同町の北山信孝総務課長は「一気に増えた分、昨年より状況は深刻。放水の効果があれば、公園や橋などでも行いたい」と話している。 マイマイガは、幼虫が葉をべるカラマツが多い別などで大発生している。