タグ

ITとmediaに関するsnow113のブックマーク (4)

  • 「Blu-ray 3D」規格が完成 PS3でも3D映像を視聴可能に

    Blu-ray規格策定団体Blu-ray Disc Association(BDA)は12月17日、Blu-rayディスクで3Dコンテンツを視聴できるようにする「Blu-ray 3D」規格が完成したと発表した。 Blu-ray 3D規格は、1080pフルHD画質の3D映像をあらゆる対応機器で視聴できるようにし、3Dグラフィックスメニューを使った操作、3D字幕などの機能も備える。プレイステーション 3(PS3)でBlu-ray 3Dコンテンツを再生できるようにも設計されている。2Dディスクの再生や、3D非対応プレーヤーでの3Dディスクの2Dモードでの再生もサポートする。 同規格はH.264 Advanced Video Coding(AVC)の拡張規格であるMultiview Video Coding(MVC)で3D映像をエンコーディングする。MPEG4-MVCは右目用・左目用の映像を2Dコ

    「Blu-ray 3D」規格が完成 PS3でも3D映像を視聴可能に
    snow113
    snow113 2009/12/18
    何があれば3D映像になるのかよく分からないので100字で頼む
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 音楽CDが死んでいく時代

    snow113
    snow113 2009/08/11
    「CDを何のために買うの?」と問われて「質がいいから」と答えるのは少数派/大多数はデジタルコンテンツにはないアーティストが付与したオマケのために買っているだけで、それが無くなると本当に「死ぬ」
  • MOディスク販売、三菱化学メディアと日立マクセルが終了へ ソニーは継続

    日立マクセルと三菱化学メディアが、MOディスクの販売を終了する。三菱化学メディアは12月末に、日立マクセルは9月末に終了する。 三菱化学メディアは自社生産した3.5型と5.25型を販売してきたが、「ここ数年、需要が減退しているため」生産・販売を終える。 日立マクセルは、他社が生産した3.5型を自社ブランドで販売していたが、「PCの記録媒体はCDやDVDなどへの移行が進んでいるため」販売を終える。 国内メーカーではソニーも3.5型、5.25型を自社生産・販売しており、今後も生産・販売を続けるという。

    MOディスク販売、三菱化学メディアと日立マクセルが終了へ ソニーは継続
    snow113
    snow113 2009/08/05
    手元にまだディスクもドライブもあるけれどSCSI接続だ…/同じ様な位置付けだったZIPはどうなったんだろう
  • 容量はBlu-rayの20倍、ついに500GBの記録容量を実現した「ホログラフィックディスク」が登場

    2006年にGIGAZINEで次世代光ディスクとして「ホログラフィックディスク」が将来的に登場する予定であることをお伝えしましたが、ついに実際に登場することが明らかになりました。 1枚あたりBlu-rayディスク20枚分にあたる500GBの大容量を実現していることに加えて、従来のディスクとの互換性も維持しています。 詳細は以下の通り。 米GE、500GBのデータを保存できるマイクロホログラフィック・ストレージ技術を実証 | 日経プレスリリース このリリースによると、アメリカのGEがDVDと同じサイズのディスクに500GBのデータを記録できるマイクロホログラフィック・ストレージ材料の実験に成功したそうです。 今回開発されたマイクロホログラフィック・ディスクは、記録フォーマットがDVDやBlu-rayディスクなどの現在の光ストレージとは異なるとしており、DVDやBlu-rayディスクがディスク

    容量はBlu-rayの20倍、ついに500GBの記録容量を実現した「ホログラフィックディスク」が登場
    snow113
    snow113 2009/04/28
    Blu-ray終了のお知らせ
  • 1