タグ

2012年1月30日のブックマーク (2件)

  • 橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち。 - 所長サンの哲学的投資生活 5th

    朝まで生テレビを久しぶりにみた。 橋下市長vs反橋下派ということだったけども、結局橋下市長の株が上がったんではないかな。 ぼくはこれまで反橋下のひとたちの言ってることがよく理解できなかったんだけど、 この番組をみてちょっと判った。 議論じたいはまったく噛み合ってなくて、 薬師院というひとはどうしたいのか人すら判っておらず、ただのクレーマーだろう。 香山リカはただ怖いだけのようで、 共産党のなんたらというかたは党是どおりオール反対でおもしろかった。 ハシズムとかいって批判するひとたちは権益を失いたくないひとばかりと思ってたんだけど、 なにやら権益とは無縁で単に「ついてゆけないひと」が多くいることを知った。 「ついてゆけないひと」の気持ちはおもに2点だろう。 ついてゆけないひと → a.やりかたが嫌 b.変化の先の保証がみえないから嫌 a.やりかたが嫌、というのは、 おそらくどうして橋下市長

    橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち。 - 所長サンの哲学的投資生活 5th
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/01/30
    橋下氏と対抗する有識者が、目標を実現させることよりも理念アピールを重視しているのが前から不思議でならなかった。「国や地方自治体から金をふんだくる方法」と割り切らないと橋下氏には勝てないよ。
  • 【2ch】歴史的大敗 : 秀吉の朝鮮出兵のロマン感は異常

    2012年01月28日15:00 秀吉の朝鮮出兵のロマン感は異常 カテゴリ戦国時代豊臣秀吉 1:風吹けば名無し:2012/01/02(月) 00:03:19.09 ID:lWWJO0Ns 戦国オタにはたまらんでっしゃろ 2:風吹けば名無し:2012/01/02(月) 00:03:52.74 ID:gdkpMPT4 計画が浅い浅いアンド浅い 3:風吹けば名無し:2012/01/02(月) 00:04:01.84 ID:PQ3ywv1S 戦国好きにはたまらんけど戦国オタ的にはなにやってだこいつ だと思う 4: 【東電 72.8 %】 :2012/01/02(月) 00:04:18.26 ID:tU8u4kWG スポーツ漫画の世界編みたいな蛇足っぷりだよな アイシールドのワールドカップ、ミスフルの県対抗戦みたいな 風吹けば名無し:2012/01/02(月) 00:04:47.33 ID:aksP

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/01/30
    反乱分子を弱体化させるためとか、怒りを外に向けさせるためとか、一時期はそういう陰謀論を考えていたけれども、これは「無能で説明がつくことに陰謀を感じ取ってはならない」の法則に従うべきなのでしょうね。