タグ

2012年1月28日のブックマーク (11件)

  • 『ニンテンドー3DS』の新型が出るとしたらどんな機能が欲しい? 意外にも右スライドパッドは票を得ず|ガジェット通信 GetNews

    年末に昨年末から怒濤(どとう)の売り上げを見せている任天堂の携帯ゲーム機『ニンテンドー3DS』。まだ新機種の発表などは一切アナウンスがないが、いつかリリースされるであろう新型『ニンテンドー3DS』に期待する機能をアンケート調査してみた。ユーザーはどんな機能を望んでいるのだろうか? ニンテンドー3DSの新型がでるとしたらどんな機能が欲しい?(1000人) 1位:バッテリー増量 282 (28.2%) 2位:3D機能なしの廉価版 204 (20.4%) 3位:解像度アップ 189 (18.9%) 4位:大型液晶 168 (16.8%) 5位:映像外部出力 133 (13.3%) 6位:miniUSBで充電 87 (8.7%) 7位:音楽プレイヤー機能 69 (6.9%) 8位:マルチタッチ機能 63 (6.3%) 9位:将来性のために拡張コネクタ 61 (6.1%) 10位:Bluetooth

    『ニンテンドー3DS』の新型が出るとしたらどんな機能が欲しい? 意外にも右スライドパッドは票を得ず|ガジェット通信 GetNews
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/01/28
    3D機能はいらない。GBやGBAのソフトが使えると個人的にはうれしいけどマジコン対策の関係で無理ならば仕方がない。WiiUのリモコンとしても使える設計になると嬉しいね。
  • 創造性について思うこと

    物を作る趣味をしようとすると、辛くてしょうがない。 例えば絵を描いたり、音楽を作ったりとか。 やりたいなあって思いはあるんだけれど、実際にやってみると、 こんな事やって何になるんだって、むなしい気分になる。 伊坂幸太郎さんのモダンタイムスという小説内に、 「物を作る人には、自己顕示欲と創作欲が両方ある」という記述がある。 話の筋とはあまり関係ない文章なんだけれど、胸に引っかかる。 ぼくの場合、自己顕示欲が強くて創作欲が少ないから、構ってもらえないと虚しくなるのかもしれない。 プロアマ問わず無数の作品が日々投稿されるネットの中では、レベルが高くない作品はなかなか構ってもらえない。 ニコニコ動画やpixivを見ると、華やかなランキングの影には閲覧数10以下の作品が山のように投稿されている。 そこでめげずに作れるのは、性格だったり、才能だったりするのだろうか。 憧れはコントロールされたもので、

    創造性について思うこと
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/01/28
    他人を評価することで自己満足を得る人が評価疲れをおこしているともいえますがね。面白いものが見たければ金だしてプロの作品を見るのが一番ですし。
  • 【野球】エース依存度ランキング(80年以降)作った : なんJ PRIDE

    【野球】エース依存度ランキング(80年以降)作った 2012年01月27日14:00 Category : 野球議論/野球雑談 | コメント( 21 ) Tweet 1 :風吹けば名無し:2011/12/17(土) 02:09:34.68 ID:Lv8uhprR 前にエース依存度ランキング作ったら戦前ばかりになったので 今度は80年以降の投手で作った。 2 :風吹けば名無し:2011/12/17(土) 02:10:08.30 ID:Lv8uhprR 20位 1984年 近鉄 27.6% エース:鈴木 啓示 28登板(先発28) 3.76 16勝10敗 213回 完投17 チーム:4位 130試合 58勝61敗11分 .487 1151回2/3 イニング割合18.5% 翌年に引退するとは思えない成績。 鈴木も含めて全体的に防御率が高く、それがそのまま順位に直結した。 柳田や谷がもう少し良い成

    【野球】エース依存度ランキング(80年以降)作った : なんJ PRIDE
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/01/28
    当たり前のように弱いチームのエースが並ぶね。壊されないものかなと思うけれども、意外と選手年数長い人も多いからそうでもないのかな。
  • カオスちゃんねる : なんで日本の小中学校の歴史教科書は土器とか倉庫の話から始まるの?

    2012年01月27日17:30 なんで日の小中学校の歴史教科書は土器とか倉庫の話から始まるの? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/27(金) 01:37:28.79 ID:obpWvuDzO これは歴史ではなくて考古学ですよね? 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/27(金) 01:39:30.61 ID:YidsHa5m0 数学だって最初は整数の四則演算から始めるだろ? それと同じだ 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/27(金) 01:47:37.19 ID:obpWvuDzO >>4 それは必要だからやるわけだ 弥生土器や高床式倉庫の知識が考古学者になりたい人以外に必要か? 多くの人にとってどうでもいい瑣末なことだと思うが 現代

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/01/28
    書証のない時代の出来事について放置しておくと神話が力をもってしまうから、物証で著述するという科学的歴史たる考古学の立場をとったのではないかと推測する。
  • ぼくのかんがえた最強のとしょかん

    suzuki hiroco @hiroco2003 綺麗なおねいさんがべ物飲み物を持ってくるだけじゃなくて、論争の裁定とその根拠の調査結果をタブレットでまとめを表示。酒場のギネスブックなどより遥かに博覧強記。?いらない。検索エージェント欲しいよぉ #ぼくのかんがえた最強のとしょかん 2012-01-26 21:57:48

    ぼくのかんがえた最強のとしょかん
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/01/28
    ものすごい勢いで本を検索したら逮捕されるなんてことがない、という最低条件さえ維持できればいいんじゃないかな。なお我が街の図書館はこの条件を満たしていない模様。
  • ぶく速 ラノベに最適な巻数・刊行期間

    129 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 19:19:29.83 ID:ERuq67tp 個人的には5年程度で完結してくれるのがベスト 長すぎず短すぎず、切りの良いところで 130 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 19:45:08.16 ID:5wDMuDrK >>129 そんな短編集ばっかり増やしてどうするの 131 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 19:48:05.37 ID:p7bf1IdV >>129 5年といえど刊行ペースによっては2巻で完結したり20巻で完結したりする 個人的には10冊前後がちょうどいいと思うな 年数関係なく 132 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 19:49

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/01/28
    ラノベじゃないけど、森博嗣のS&Mシリーズの年3~4冊発行・全10巻完結というのがベストな発行巻数と期間じゃないかとおもう。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「金正日萌え」とツイートした男性が逮捕される…韓国 - ライブドアブログ

    「金正日萌え」とツイートした男性が逮捕される…韓国 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2012/01/25(水) 12:54:39.18 ID:???0 「金正日萌え」発言で韓国人男性を逮捕 11日、「金正日萌え」とツイートした韓国人男性が国家保安法違反の容疑で逮捕されたというニュースをニコニコニュースが報じ、ネット掲示板で話題になっている。 記事によると、この男性は、日語の「萌え」をそのまま韓国語の発音に直し「金正日萌え」とつぶやいた。同国当局は、辞書を用いて男性の思想を検証したとみられている。男性は他にも「金正日 カーセックス」とつぶやいていることから、弁護団は、彼が北の工作員ではないと主張しているという。一方、検察側は、同発言を「反国家団体の讃揚・鼓舞・宣伝」に当たるとし、これを立証する方針だ。 この一連の法廷劇に対して、ネット掲示板では「

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/01/28
    そういや韓国って日本の治安維持法の後継にあたる国家保安法を現在も運用している国なんだよねえ。
  • 将棋で甥っ子フルボッコにしたったwwwwwwwwww 将棋速報FUZIP

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/01/28
    このエピソードから分かるのは社会で成功するのに必要なのは技術ではなくコミュニケーション能力であるということだろう。
  • 伊集院光「芥川賞・田中慎弥の会見に見るマスコミの気持ち悪さ」

    2012年01月23日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、芥川賞受賞者・田中慎弥の会見について語っていた。 伊集院光「芥川賞の田中さんのニュースが、スゴイ嫌なの。それは田中さんの方がイヤなんじゃなくて。田中さんの物言いには賛否両論あるみたいですけど、キャラクターとしては、あんな感じで良いんじゃないですかね。でも、あれを特集する時の感じが凄いイヤで」 「まず、小っちゃくイヤなのは、石原都知事が、良純パパが(笑)『芥川賞の選考委員をやってるけど、どの作品も基準に達してない、つまんないな』って言ったことに対して、そのイヤミに対してちょっと皮肉で『気の小さい都知事も困るでしょうから、もらってやったよ』みたいなのを言うじゃない。このキャッチボールは意外に出来てて、それに対して石原都知事は『まぁ、作家なんてのはそのくらいが良いんだよね』みたいに返してて。でも、この真ん中で『都知事!あのメガネの田中っ

    伊集院光「芥川賞・田中慎弥の会見に見るマスコミの気持ち悪さ」
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/01/28
    テレビ局は彼のことを「テレビで使える素材の一人」として取り扱おうとしたけれどもそれは作家をなめていると思う。作家はそれ自身が一つのメディアであり、お前らの競合業者なんだよ、と言いたい。
  • 実話のような寓話 - Cube Lilac

    新年あけましておめでとうございます(遅) 「不誠実な作り話」は大嫌いなので、何の意味もないけど文句を垂れ流しておく。 ……(中略)…… 承認欲求は誰だって欲しいから、作り話作るのは良いよ。発表するのも良いよ。 しかし、創作を事実だというのは、ダサいでしょうに。 それを喜ぶのはもっとダサいでしょうに。 実話として流通する嘘に大喜びする愚民:島国大和のド畜生 あまり意識した事はなかったのですが,「実話」と言う要素は人々が感動するのに少なからぬ貢献を果たすようで,今も昔も「実話」と言うブランドを不正に利用する人が後を絶たないようです.2ch 系の感動話としては,「電車男」,「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」辺りが思い出されますが,いずれも創作の可能性が疑われおり,この点(創作を実話として発表した事)においての批判もしばしば見かけます.また,古くは「一杯のかけそば」と言う話

    実話のような寓話 - Cube Lilac
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/01/28
    ネタをネタと理解できない人間はネットを使うのが難しい、ネタをネタだと指摘する奴は社会を生きていくのが難しい。
  • 高校受験は公立1校・私立国立1校が約半数、公立推薦受験者も3割に : ガベージニュース

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/01/28
    「公立2校・私立1校型」にニヤリとするのはたぶん同郷人。