タグ

2016年5月11日のブックマーク (3件)

  • ラヴェルのボレロと戦時加算 - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

    昨日、「ラヴェルのボレロの著作権保護期間がやっと終わった。この5月1日からはパブリック・ドメイン(PD)になるので、いよいよ利用されるようになるだろう」なんていう記事がちょっと話題になった。 発端になったのはこの記事だと思う。 クラシック音楽の人気曲「ボレロ」、1日に著作権消滅 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 「まだ切れてなかったの?」という反応をいくつも見た。はてなにも首をひねっている人がちょいちょいいる(はてなブックマーク - クラシック音楽の人気曲「ボレロ」、1日に著作権消滅 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News)。ぼくも「え? あれはもう保護期間過ぎてるでしょ? どういうこと?」と思った。で、ちょっと調べてみたら、これ、どうやら著作権保護期間の戦時加算のありようが国によって異なるのが原因だとおよそ理解できたので、リハビリを兼ねて自分用に整理しておこうと思った次

    ラヴェルのボレロと戦時加算 - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/05/11
    日本だと1月1日に加えて5月22日(うるう年でずれる年あり)が著作権保護期間終了日ってイメージがあるけれども、フランスだと5月1日と6月1日ってことになるわけだな。
  • 著作権法における戦時加算についてより詳しく:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    ちょっとややこしい話なんですが、先日触れた日の著作権制度における戦時加算についてまとめてみました(図)。簡単のために1900年代以降の米国人の著作物に限定します。さらに詳細な情報はWikipediaのエントリー等を参照してください。 大前提としてですが、日の現行の著作権法では、原則的に著作権は作品の創作の時点に始まり、著作者の死から50年後(より正確には死んだ年の年末から50年後)に満了します(映画の著作物等、例外はいくつかありますがややこしいので省略)。 計算パターンとしては、以下の3つに分かれます。 まずは一番単純な「パターン1:著作者の没年が戦争期間の始まり(1941年12月8日)以前の場合」ですが、この場合は、著作権の存続期間に戦争期間がフルに加算されて、著作者の没年の年末の50年+3794日(=10年強)後に著作権が切れます。現時点ではこのパターンの著作物はすべてパブリックド

    著作権法における戦時加算についてより詳しく:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/05/11
    ヴォーン・ウィリアムズ(イギリスのクラシック作曲家)だと、交響曲第1番〜第7番の著作権が切れていないのに対して、戦後の第8番・第9番の著作権が切れているなんて逆転現象もおきちゃうんだよね。
  • 車についてるコレ、今の若者はわからない?→「軽トラではまだ現役だから(震え」「こっちの方が好き」

    キアラ=胸板P(ゆるふわSNS三昧)|モデルナ×4|ケモ絵RT注意| @kiarakonia 非常用のハンドル。運転席・助手席・後部座席の四か所にあり、それぞれが直近のタイヤと連動して動く。なお3人以下の場合は(ry twitter.com/MichUver/statu… 2016-05-07 01:12:32

    車についてるコレ、今の若者はわからない?→「軽トラではまだ現役だから(震え」「こっちの方が好き」
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/05/11
    運転席のパワーウインドウが開かなくなった際に、ああ手回しウインドウだったらこんなことなかっただろうから、むしろ逆に便利だったのかなあと思ったものよ。