タグ

2019年8月14日のブックマーク (1件)

  • 岐阜の岐阜による岐阜のための「岐阜ホール」がオープンしたんやて

    ライター。たき火。俳句。酒。『酔って記憶をなくします』『ますます酔って記憶をなくします』発売中。デイリー道場担当です。押忍!(動画インタビュー) 前の記事:抹茶ビアガーデンの抹茶ハイボールが抹茶すぎて最高だった > 個人サイト 道場主ブログ 「とんちゃん」は岐阜のソウルフード 記事は「『飛騨高山』は有名だければ岐阜となると…」で始まる。当にその通りで、出身地を聞かれて「岐阜です」と答えると、一瞬沈黙が流れ、振り絞るかのように「ああ、高山とかの」と言われる。 僕は県中央部、濃尾平野の北端に位置する美濃市で生まれ育った。そして、美濃市から高山までは電車で3時間近くかかる。 こちらがその新聞記事 岐阜のことを考えていると思い出した。近所の飲み屋のマスターが岐阜県出身だ。 高円寺の「やきとりキッチン はなこん家」 マスター、岐阜のどちら出身でしたっけ? 「武芸川の上流の山県市です。結構な田舎で見

    岐阜の岐阜による岐阜のための「岐阜ホール」がオープンしたんやて
    snowdrop386
    snowdrop386 2019/08/14
    2つの令制国から成り立っていること、古代から交通の要所だったため文化流入を受けやすいこと、名古屋のベッドタウンと化している地域があること等から、県としての文化的まとまりは意外とないのよね、岐阜県。