タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ff14とnetgameに関するsnsn9panのブックマーク (4)

  • 『ファイナルファンタジーXIV』プロデューサー田中弘道氏にgamescom会場でインタビュー - ファミ通.com

    エオルゼアにある冒険者ギルドでは、訪れた冒険者に対して、仕事の委任パス“ギルドリーヴ”を発行している。この仕事の依頼を達成すれば、報酬などをもらえる仕組みだ。これは、オフラインのRPGでもよく見られる、“クエスト”と呼ばれるシステムと同様のもの。大きな違いは、プレイヤーどうしで協力したり手伝ったりすることができるところだ。ひとりでも大人数でも楽しめる、MMORPGの醍醐味がそこに詰まっている。 田中 リーヴのタイトルどおりプークを倒せばいいんですが、最初はプークはいません。ドードーを倒していくとプークが現れる仕掛けですね。 ――謎解きの要素があるものも用意されていると。しかし、とても広大なフィールドですが、討伐対象のモンスターは自分で捜すのでしょうか? 田中 ギルドリーヴ中はマップ内に敵の位置などが表示されるので、それをもとに捜していくことになります。ですが、今回はα版なので表示されていま

    snsn9pan
    snsn9pan 2009/08/21
    TGS無理なの?えー
  • 『ファイナルファンタジーXIV』プロデューサー田中弘道氏の解説映像をお届け【後編】 - ファミ通.com

    ●貴重な映像の後編を公開する! スクウェア・エニックスが2010年発売予定のオンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』が、ドイツのケルンで行われているゲーム展示イベント“gamescom”でプレイアブル(プレイできる状態)で出展されている。そこで、『ファイナルファンタジーXIV』プロデューサーの田中弘道氏に自らプレイしてもらい、さらに解説を行っていただいた。貴重な映像なので目を凝らして見てほしい。 なお、ここで公開するのは、前後編のうちの後編。前編はこちらの記事で。

    snsn9pan
    snsn9pan 2009/08/21
    UIの配置変え可能。オート攻撃ではない。スキルは10個まで。
  • 『ファイナルファンタジーXIV』プロデューサー田中弘道氏の解説映像をお届け【前編】 - ファミ通.com

    ●ほかでは見られない貴重な映像を公開! スクウェア・エニックスが2010年発売予定のオンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』が、ドイツのケルンで行われているゲーム展示イベント“gamescom”でプレイアブル(プレイできる状態)で出展されている。そこで、『ファイナルファンタジーXIV』プロデューサーの田中弘道氏に自らプレイしてもらい、さらに解説を行っていただいた。貴重な映像なので目を凝らして見てほしい。なお、ここで公開するのは、前後編のうちの前編。後編はこちらから!

  • [Gamescom]早くも「FINAL FANTASY XIV」がプレイアブル出展されていたスクウェア・エニックスブース

    [Gamescom]早くも「FINAL FANTASY XIV」がプレイアブル出展されていたスクウェア・エニックスブース 編集部:noguchi 2009年8月19日,スクウェア・エニックスは,「FINAL FANTASY XIV」(以下,FFXIV)をプレイアブル出展した。発表当時から2010年にサービスインするといわれていただけに,展開の早さは予想できたと思うが,E3 2009での電撃発表からわずか2か月ちょっとで,遊べるバージョンを表に出してくると考えていた人は少ないのではないだろうか。 FFXIVはブースの約半分ほどのスペースに,PC版が12台出展されていた。さすがに最大級の人気タイトルだけに,フラッとブースを訪れた人が自由に触れられるという出展方法でなく,事前に整理券が配られていた。また,いきなりゲームを遊べるわけではなく,最初に作の基礎情報が紹介され,実際に遊ぶクエストの内容

    [Gamescom]早くも「FINAL FANTASY XIV」がプレイアブル出展されていたスクウェア・エニックスブース
    snsn9pan
    snsn9pan 2009/08/20
    TGSでもプレイアブルしてくれないかな。触りたいなー
  • 1