タグ

editorに関するsnsn9panのブックマーク (2)

  • 大量のテキストを食っても速い Markdown Editor 作った - mizchi's blog

    もう人生で何個目かわからない markdown エディタ作った。が、今回のは結構気に入っている。 https://markdown-buffer.netlify.com/ で遊べる。 用途としては、GitHub か Qiita か はてなブログかわからないが、なにか書こうと思ったときに、どのサービスも中途半端に重いので、とりあえずのバッファが必要、という感じで作った。なので速度重視。 ブラウザのストレージで永続化してる。オフラインで動く。できるだけエディタとしてはスコープを大きくせず、単に編集バッファ(textarea)でしかない、というのを意識している。 結構頑張って作り込んでしまった https://nedi.app が色々肥大化してしまっていて入力時にラグを感じるので、編集体験を見つめ直す自戒もある。 機能 数式対応 コードハイライト対応 バックグラウンドで自動保存 改行を br に

    大量のテキストを食っても速い Markdown Editor 作った - mizchi's blog
  • ブラウザ上で使えるJavaScript製テキストエディタAce入門 - Qiita

    Aceとは ブラウザ上で使えるJavaScript製のテキストエディタです。貧弱なテキストエリアの代替として使うと便利です。特徴として、 100言語以上のシンタックスハイライト Sublime風、Chrome DevTools風など、自由に選べる多数のテーマ マルチカーソル リアルタイム構文チェック などなど、スタンドアロンのエディタと比べても決して引けをとらない高機能なエディタです。 公式サイト 詳しい使い方を知りたいならばAPI Referenceから。 サンプルサイト 各種パラメータの効果を見た目で確認することが出来ます。 インストール 今回のサンプルでは全てCDNを使用しますので何もインストールする必要はありません。 ダウンロードして使いたい場合は https://github.com/ajaxorg/ace-builds/ ←こちらから。 最小のサンプル <!DOCTYPE ht

    ブラウザ上で使えるJavaScript製テキストエディタAce入門 - Qiita
  • 1