タグ

futureとgameに関するsnsn9panのブックマーク (2)

  • [CEDEC 2009]トップレンダリスト対談:先端を走るゲーム開発者達が次世代の技術を語る

    [CEDEC 2009]トップレンダリスト対談:先端を走るゲーム開発者達が次世代の技術を語る ライター:米田 聡 トライゼット代表 西川善司氏 CEDEC 2009の最終日(9月3日),恒例(?)のIMAGIRE DAYと題された3Dグラフィックスの一連の技術トラックを締めくくる形で「3Dゲーム開発マニアックス」と題されたラウンドテーブルが開催された。司会を務めるのは4Gamerの記事執筆でもお馴染みの西川善司氏。パネリストとして,以下の6名の現役トップ開発者がいくつかのテーマについて意見を交わすという内容だ。 トライエース 五反田義治氏 シリコンスタジオ 田村尚希氏 ライトトランスポートエンタテイメント 藤田将洋氏 バンダイナムコゲームス 今給黎隆氏 シリコンスタジオ 川瀬正樹氏 カプコン 石田智史氏 個々のテーマはやや独立しているので,筆者の説明を交えつつ,主要なテーマに絞って各氏の発

    [CEDEC 2009]トップレンダリスト対談:先端を走るゲーム開発者達が次世代の技術を語る
  • ゲームとかアートの話 - SLN:blog*

    近頃表現のプラットフォームとしてゲームが気になってる。もともとは半ば飽和状態になりつつあるprocessing系の作品をぼんやりと眺めているうちに、「こういう作品群の面白さっていうのは、どちらかというとグラフィックそのものの美しさというよりは、その絵のうしろがわにあるシステムの面白さなんだよなー、でもそれが一番完成度高くできてるのってゲームなんじゃないの?」ってふと思ったことがきっかけなんだけど、色々調べるうちに色々と全世界的に面白い動きがあることがわかってきた。あまり考えはまとまっていないのだけど、今回は自分の頭を整理するために分類しておこうと思う。 ■アートとしてのソフトウェア アート作品をつくろうとしてプログラミングしたら結果的にゲーム(的)なものになっていた、あるいはゲーム作品をつくろうとしてプログラミングしたらアート(的)なものになっていた、っていう印象をうけるようなソフト。ハー

    snsn9pan
    snsn9pan 2008/12/12
    デジタルはゲーム化する
  • 1