javaに関するsnuffkinのブックマーク (14)

  • JUnit 4で消耗しているあなたに贈るJUnit 5入門 - Taste of Tech Topics

    こんにちは、しんどーです。 気づいたら入社8ヶ月くらい経ってました。 さて、待望のJUnit 5のGA版が今年9月にリリースされました! この記事ではJUnit 5の概要と新機能の一部をご紹介したいと思います。 全部User Guideに書いてあるとか言わない JUnit 5とは JUnitとは、言わずと知れたJavaのテスティングフレームワークであり、 デファクトスタンダードの地位にあります。ですが現行のJUnit 4系の最初の メジャーバージョンリリースはすでに10年ほど前であり、保守性の低下が問題に なっていました。 そこでJUnitの刷新を目指すべく、JUnit 5プロジェクトが立ち上げられました。 Junit 5の特徴を簡単に述べると、 API・アーキテクチャの全面的再設計 マルチモジュール構成 Java 8のラムダ式を利用したAPI といったことが挙げられます。 JUnit 5

    JUnit 4で消耗しているあなたに贈るJUnit 5入門 - Taste of Tech Topics
    snuffkin
    snuffkin 2017/12/07
    JUnit5でいろいろ便利になったみたい。
  • Apache Storm 1.0.0の機能を使ってみる - Taste of Tech Topics

    お久しぶりです@kojiisd です。 このブログへの登場はかなり久しぶりです。昨年10月にミャンマーから日に帰ってきて、今は、IoTやら可視化などに関する仕事をしています さて、TwitterよりStormが公開されて以降、分散ストリーム処理フレームワークも、Flink、Spark Streaming、Samza、Beam、Gearpump、SensorBee等、さまざまなOSSプロダクトが公開されました。 世はまさに「大ストリーム時代」!?(ワンピース風) そのような中、4/12にApache Storm から正式メジャーバージョンとなる、1.0.0がリリースされました。このタイミングでどのような機能が盛り込まれるのか、興味を持っていましたが、これまでの課題を解消しつつ、他プロダクトよりも一歩先に行くような内容もリリースされました。 大きな変更点は12個 以下の公式サイトでも公表され

    Apache Storm 1.0.0の機能を使ってみる - Taste of Tech Topics
    snuffkin
    snuffkin 2016/04/27
    slide windowやbackpressureに対応したりと、いろいろ変わってる。
  • ENdoSnipe Ver6.0機能紹介 - Taste of Tech Topics

    こんにちは、fujiiです。 ENdoSnipe Ver6.0機能紹介の後編です。 前回、ENdoSnipe Ver6.0の変更点を簡単に紹介しましたが、 今回は、追加した機能の詳細を説明しますね♪ プロファイラ機能 Profilerビューは、ENdoSnipeで計測した結果の統計情報を、Dashboard上から参照する画面です。 表示される統計情報は、以下になります。 HTTPリクエスト JDBC接続情報(JDBC監視をONにしている場合) Javelinに設定したメソッド 「Profiler」タブを選択し、「reload」ボタンをクリックすると、 最新のプロファイル結果が取得できます。 プロファイラの結果は、CSV形式でダウンロードできます。 ダウンロードしたい場合には、「download」ボタンをクリックしてください。 オンラインでの設定変更機能 Controllerビューでは、EN

    ENdoSnipe Ver6.0機能紹介 - Taste of Tech Topics
    snuffkin
    snuffkin 2015/12/07
    オンラインでの設定変更は便利。
  • ENdoSnipe5.2の新機能紹介 - Taste of Tech Topics

    こんにちは、fujiiです。 かれこれ1年ぶりになりましたが、ENdoSnipeをバージョンアップし、ver5.2をリリースしました! そこで今回はENdoSnipe5.2の新機能を紹介したいと思います。 おっと、その前に「ENdoSnipeって何?」という方は、技術評論社さんのサイトの連載を読んで、ENdoSnipeについて復習しましょう! 今回のリリースはDashboard機能の強化をメインに行っています。 それでは、さっそく紹介していきますね。 グラフ機能強化 グラフ機能を強化し、グラフを任意にカスタマイズできるようになりました。 ツリーの任意の要素を右クリックし、「Add Multiple Resource Graph」 というメニューを選ぶことで、グラフの追加ができます。 表示する系列を指定する方法には、系列指定(Graph Selection)と正規表現指定(Regular E

    ENdoSnipe5.2の新機能紹介 - Taste of Tech Topics
    snuffkin
    snuffkin 2015/02/18
    ダッシュボードのカスタマイズ等の新機能がリリース
  • Storm-0.9.2の新機能/修正点を紹介します - Taste of Tech Topics

    こんにちは。kimukimuです。 Stormインストーラ更新のお知らせ まず最初にお知らせを。 読者の皆さんにも愛用頂いている(?)Stormのインストーラですが、 Storm-0.9.2対応バージョンをアップしました。 下記のページからダウンロードできますので、 Stormを簡単にインストールしたい方、Stormを試してみたいと考えている方は是非使ってみてください。 acromusashi/storm-installer · GitHub インストーラのアナウンスと併せて、Storm-0.9.2の新機能/修正点を紹介しますね。 Storm-0.9.2の主な新機能/修正点 Storm-0.9.2の新機能/修正点として、主なものは下記の4点があります。 Storm UITopology可視化ツールの追加 Storm-Kafkaの更新/媒体への取り込み Storm-Starterの媒体への

    Storm-0.9.2の新機能/修正点を紹介します - Taste of Tech Topics
    snuffkin
    snuffkin 2014/07/23
    Stormが段々と便利になってる。
  • もしもラムダの中で例外が発生したら(後編) - Taste of Tech Topics

    こんにちは。アキバです。 ゴールデンウィークですね! 皆さんいかがお過ごしですか? 今年は間に平日が多めなので、大型連休!というよりは2回連休があるというイメージの方が強いかもしれません。 cero-tの奥さんは11連休だとか さて、前回に続いて、ParallelStreamで動かしているラムダ内で、例外が発生した場合の挙動について調べていきます。 まずは、軽くおさらいします。 以下のようなコードを書きました。 try { List<String> strArray = Arrays.asList("abc", "def", "xxx", "ghi", "jkl", "xxx", "pqr", "stu"); strArray.parallelStream().forEach(s -> { System.out.println("ラムダ開始: id=" + Thread.currentTh

    もしもラムダの中で例外が発生したら(後編) - Taste of Tech Topics
    snuffkin
    snuffkin 2014/05/02
    Java8ラムダを実際使うには、こういう情報が気になりますね。
  • あなたのJavaコードをスッキリさせる、地味に便利な新API 10選(後編) - Taste of Tech Topics

    こんにちは。 アキバです。 日3/18、ついに、Java8が正式リリースされますね! もうダウンロードされましたか?ってまだですかね?私はまだです(だって公開前にエントリ書いてるんだもんね) 2014/03/19追記:Oracleのページが更新されました!→こちら さて、前回に続いて、Java8で追加された地味で便利なAPIを紹介していきます。 今回は、みんな大好きMapとConcurrent、あとちょびっとComparatorです。 3. Map操作編 (1) Map#getOrDefault() これまでは、Mapから値を取得してnullだったらデフォルト値を使用する、みたいなコードを以下のように書いていたと思います。 Map<String, String> map; // 何らかのMap String value = map.get("key"); if (value == nul

    あなたのJavaコードをスッキリさせる、地味に便利な新API 10選(後編) - Taste of Tech Topics
    snuffkin
    snuffkin 2014/03/18
    Map系とか使いそうです。
  • 日経ソフトウエアのJava8連載の第3回は「新しい日付API」です! - Taste of Tech Topics

    みなさん、こんにちは! インフルエンザやノロウィルスが猛威を振るっていますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 周りで感染者が増える中、風邪ひとつ引かない、無駄に丈夫なオカダです。 「無事是名馬」、いい言葉ですね。 ■先取り! Java SE 8 Java8の新機能についてAcroquest社員が紹介する短期集中連載 「先取り! Java SE 8」 の第三回が掲載された、「日経ソフトウエア2014年3月号」が出版されました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/NSW ■第三回は「新しい日時API」 「日経ソフトウエア2014年1月号」からスタートした連載。 1月号は「ラムダ式」、2月号は「ストリームAPI」について紹介してきました。 今月は、Java8になって大きく変更が入った「日時API」について紹介します。 題して、「これまでがいかに面倒だったか・・・「日

    snuffkin
    snuffkin 2014/01/28
    Java8は3月。もうすぐだ。
  • 本ブログの2013年を振り返る! - Taste of Tech Topics

    レコード大賞をAKBではなくEXILEが取るというニュースが届く年末の候、皆様いかがお過ごしでしょうか、推しメンはまゆゆの@cero_tです。 さて、アベノミクスが駆け巡り、株価の大幅上昇と円安が続く中、オリンピックが決まり、さらには流行語大賞が4つもあった2013年ですが、何か1年間のうちに4年間ぐらいがギュッと詰め込まれたようでもありました。 そんな慌ただしかった2013年の、このTaste of Tech Topics、通称T3blogを振り返ってみたいと思います。 ■実はかなり飛躍した2013年 2013年には、全部で62の投稿がありました。平均すると週に1以上の投稿があった事になります。 実は昨年、一昨年もほぼ同じぐらいの投稿数があって、同じペースでの投稿が続いています。これはもう「ほぼ週T3blog」と言って差し支えないでしょう。 そんな中、大きな変化があったのは、実はブック

    本ブログの2013年を振り返る! - Taste of Tech Topics
    snuffkin
    snuffkin 2013/12/31
    「JavaのT3blog」で1位は。。。
  • Amazon Kinesis + Storm を連携させて、ストリームデータ処理を行ってみた - Taste of Tech Topics

    こんにちは。kimukimuです。 昨日はクリスマスイブでしたが、皆さんはどのように過ごされたでしょうか? 私はケーキは買う派ではなく、自分で作る派です。……まぁ、べるのも自分なのですが…… クリスマスはさておき、今日はKinesisとStormに関する内容です。 AWS re:Invent 2013 で 発表されたAmazon Kinesis が12/17にPublic Betaになり一般公開されましたね! 以下のように、KinesisはStormのコネクタを含んでいる、ということなので、さっそく試してみましょう。 Kinesis does include a connector for porting data to Storm, which AWS General Manager for Data Science Matt Wood said is a possibility in

    Amazon Kinesis + Storm を連携させて、ストリームデータ処理を行ってみた - Taste of Tech Topics
    snuffkin
    snuffkin 2013/12/25
    Storm連携はKinesisが狙ってる方向性。
  • Spring XMLでCamelを書いて、twitterとelasticsearchを連携(Apache Camel入門 その3 Spring XMLについて) - Taste of Tech Topics

    こんにちは、もっと多くのJava技術者がCamelで楽できるはずと信じているツカノ(@snuffkin)です。 前回は、発達したJavaのエコシステムの恩恵にあずかり、実質数行のJavaコードで、twitterとelasticsearchを連携させることができました。 今回は、Spring XMLでCamelを記述することで、twitterとelasticsearchを連携させてみましょう。 「Camelって何?」って人は、前回までの内容を確認しておきましょう。 Apache Camel入門(その1 OSSをつなぐOSS) - Taste of Tech Topics twitterとelasticsearchを簡単に連携させる(Apache Camel入門 その2 コンポーネントについて) - Taste of Tech Topics CamelのDSLについて これまで説明してきたCa

    Spring XMLでCamelを書いて、twitterとelasticsearchを連携(Apache Camel入門 その3 Spring XMLについて) - Taste of Tech Topics
  • ラムダ禁止について本気出して考えてみた - 9つのパターンで見るStream API - Taste of Tech Topics

    こんにちは @cero_t です。 今日のテーマは・・・ラピュタ禁止令! バルス! いや違う。ラムダ禁止令、です。 さて、なかなかの滑り出しですが、今日はただのラムダの紹介ではなく、禁止令に主眼を置いて語ります。 このエントリーは、Java Advent Calendar 2013の12/16分の投稿です。 http://www.adventar.org/calendars/145 前日は @sugarlife さんの JDK 8 新機能ダイジェスト (JDK 8 Features) です。 翌日は @setoazusa さんです。 ラムダ禁止令はあり得るのか? 勉強会やその懇親会などで、たびたび「ラムダ禁止令が出るのではないか」が話題に上ることがあります。 「そりゃ禁止する組織もあるでしょうね」というのがお決まりの答えなのですが、ただそれに従うだけでは面白くありませんし、要素技術の発展も

    ラムダ禁止について本気出して考えてみた - 9つのパターンで見るStream API - Taste of Tech Topics
    snuffkin
    snuffkin 2013/12/17
    大混乱する現場も出てくると思うので、こういう議論は必要だと思う。
  • Java SE 8でパターンマッチを実装する - きしだのHatena

    Java Advent Calendar 2013の12日目のエントリです。 昨日はtorutkさんでした。 Java Advent Calendar 2013 11日目 - Java SE 8の新クラス・メソッド一覧 - torutkの日記 明日はbitterfoxさんがマニアックな記事を書くんだと思います。 ところでパターンマッチ 実は去年のAdvent Calendarでもパターンマッチを考えていました。 Javaでのパターンマッチを考える - きしだのはてな このときは、Javaの言語機能としてパターンマッチに使えるものはないかと考えました。 今回はJava 8ラムダを利用して、どれだけ型安全に条件分岐しつつ構造を分解できるかということにチャレンジしてみます。b115で確認してます。 値の比較に関しては、型の扱いさえできれば、まあ実装すりゃ実装できるっていう感じなので、今回は省きま

    Java SE 8でパターンマッチを実装する - きしだのHatena
    snuffkin
    snuffkin 2013/12/13
    Tupleと本格的なパターンマッチは、Javaで採用して欲しいと切に願っています。
  • Java Advent Calendar 2013 11日目 - Java SE 8の新クラス・メソッド一覧 - torutkのブログ

    2013年のJava Adventカレンダーの11日目のエントリーです。 前日のエントリーは、Satoyuki Tsukanoさんのtwitterとelasticsearchを簡単に連携させる(Apache Camel入門 その2 コンポーネントについて) - Taste of Tech Topics、 明日はkisさんです。 はじめに メジャーバージョンアップとなるJava SE 8が年明けの3月に正式版リリース(GA:General Availability)を迎えます。メジャーバージョンアップでは、目玉機能には注目が集まるのであちこちでその内容が紹介されます。たとえば、Java SE 8ではラムダ式とStream API、Date and Time APIなどが目玉機能となります。これらの記事はすでにあちこちで見かけますね。 一方、既存APIへのクラス・メソッドの追加は地味なので注目

    Java Advent Calendar 2013 11日目 - Java SE 8の新クラス・メソッド一覧 - torutkのブログ
    snuffkin
    snuffkin 2013/12/13
    こういうまとめは、調べ物するときにとても便利。
  • 1