タグ

2019年6月20日のブックマーク (8件)

  • 六個のおいしい水

    ・六甲 あと5つは?

    六個のおいしい水
    sny22015
    sny22015 2019/06/20
    クリスタルガイザー。これほど厨二心をくすぐる商品名はちょっとない。対抗できるのはメゾンカイザー(パン屋)だけだろう
  • 肉が違うと腹が立つ

    すき焼きと言うから楽しみにしたら牛肉だったり、焼きとりの肉が鶏肉だったり、肉じゃがが牛肉だったり、ほんとやめてほしい

    肉が違うと腹が立つ
    sny22015
    sny22015 2019/06/20
    ウサギとかクジラとかイノシシを主食にしているのだろうか
  • 「浪花の全身作曲家」キダ・タローが明かす数奇な人生(田崎 健太) @gendai_biz

    芸に身をささげたレジェンドたちの生き様を描き続けるノンフィクションライターの田崎健太氏が、「いま、どうしても話が聞きたい」と会いに行ったのが、浪花のモーツアルトと呼ばれ、数多くの名曲を輩出してきたキダ・タロー氏だ。ほとんど記録に残されてこなかった氏の数奇な人生を振り返る――。 会いたくてたまらなくなった キダ・タローは不思議な存在である。 〝浪花のモーツアルト〟という人をったキャッチフレーズにより作曲家らしい、という認識はあるにしても、関西文化圏以外では、彼が何者であるのかを把握している人間は限られる。 それでも、ほとんどの人は彼が作曲した音楽を一度は耳にしたことがあるはずだ。 例えば――。 日清品の〈あらよ、出前一丁♪〉、大阪のランドマークである『かに道楽』の〈獲れ、獲れ、ぴち、ぴち、かに料理♪〉、あるいはよみうりテレビの〈2時のワイドショー〉、朝日放送の〈プロポーズ大作戦〉のテーマ

    「浪花の全身作曲家」キダ・タローが明かす数奇な人生(田崎 健太) @gendai_biz
    sny22015
    sny22015 2019/06/20
  • 新種か、仏コルシカ島に「ネコギツネ」 16匹の生息を確認

    イエネコより体が大きくキツネのような特徴も持つコルシカ島の「ネコギツネ」/Pascal Pochard-Casabianca/AFP/Getty Images (CNN) 狩猟や野生生物を管轄するフランスの政府機関、ONCFSがこのほど、コルシカ島でネコとキツネの特徴を併せ持った新種とみられる動物の存在を確認した。 同機関の森林警備隊員が、コルシカ島の人里離れた地域で16匹の個体を発見した。 金色の体毛に茶色の縞模様が入ったこの動物は、ネコともキツネとも判別し難いその見た目から地元で「ネコギツネ」と呼ばれている。普通のイエネコよりも体が大きく、輪状の模様が入った太い尾と、「高度に発達した」犬歯を持つ。夜間に狩りをして暮らしているという。

    新種か、仏コルシカ島に「ネコギツネ」 16匹の生息を確認
    sny22015
    sny22015 2019/06/20
    ネコ、おまえだったのか
  • 増田をやっていることが時間の無駄だと気づいた

    俺はあまりにも多くの時間を使ってしまった。 無駄な言い争いや、対立。煽り煽られ煽り返し。 今更、やっと、無駄な時間を過ごしていたことに気づいた。 俺、心を入れ替えて、仕事を頑張るよ。 じゃぁな!サラダバー!

    増田をやっていることが時間の無駄だと気づいた
    sny22015
    sny22015 2019/06/20
    ♫サラダバー地球よー
  • マジでエッチな義姉の話

    実家での彼女とのセックスを義姉に覗かれてました。 大家族なので全員居ないってことが滅多にないけど 2時間ぐらい義姉だけしかいないという時間帯があって そこで「彼女を呼びたいんだけど…」と遠まわしに伝えて彼女呼んでたんだけど そしたら義姉がカジュアルに覗いてて&聞いててびっくりした。 ひどいときは半笑いの義姉と目が合うんですよ。セックス中に。 彼女には気付かれないようになってたけどそういう問題か? 義姉も若くて子供っぽかったうえに彼女の先輩だった。 だから覗きたいし覗いてもええやんけという論理が分からなかった。 そんで彼女と義姉はその後義姉妹になるんだけど 実は彼女も覗かれてるのを知ってたらしい。 「ちょっと見たいだけだからいいじゃん」と言われてたと。 義姉は実は覗きというより別々に断ったうえで堂々と鑑賞してたらしかった。 家出する時ほぼ毎回見てた気がする。 じゃあそっちのも見せろといったの

    マジでエッチな義姉の話
    sny22015
    sny22015 2019/06/20
    また釣られたー
  • 小田急線の踏切事故は「28歳の女性ドライバーが違法改造したアルファードで警報音の鳴っている踏切に侵入したこと」が原因だった。

    おだかい@4日目あ-12b @odakai3277 現場より 踏切事故当該は3033レで編成は8064×4+8264×6 1号車(クハ8564)が脱線しています 怪我人等は今のところ不明 pic.twitter.com/YUBX3fvwO3 2019-06-19 15:35:15

    小田急線の踏切事故は「28歳の女性ドライバーが違法改造したアルファードで警報音の鳴っている踏切に侵入したこと」が原因だった。
    sny22015
    sny22015 2019/06/20
    「28歳運転手は誰!顔は?名前は?」ゴミを貼るなksが
  • ネット炎上の秘孔を突かないために

    炎上対策会社「MiTERU」を立ち上げたネットウォッチャー、おおつねまさふみ氏によるリスクマネジメント連載。炎上と正義の関係について語った前回に続き、「正義感の強い人たち」が強く反応してしまうツボ、秘孔の存在と仕組みについて。 人は、ときおりむやみにイラッとするものだ。とりわけ「正義感の強い人」は、自分がいらついたことを黙っていられず、SNSで何がしかの発言をしたくなる。前回取り上げたように、それが火ダネとなって「ネット炎上」を引き起こすという事案が多く観測できる。 彼ら・彼女らの神経を逆なでする投稿の内容は、もちろん千差万別だ。とはいえ、数多くのケースを子細に読み解いていくと、ある種の「ツボ」「秘孔」「地雷」のようなものが存在することに気づく。先に指摘した「集団内ヒエラルキー」「帰属意識」「内集団バイアス」に関わるような内容がそれだ。 こうした、人びとの心のなかの、ある種の領域に触れる投

    ネット炎上の秘孔を突かないために
    sny22015
    sny22015 2019/06/20