2010年2月2日のブックマーク (18件)

  • ネットワークプログラミングの基礎知識

    ネットワークプログラミングの基礎知識 ここでは IP アドレスやポート番号、クライアントとサーバの役割などを説明し、 perl・C言語・Java などでソケット (Socket) を使った HTTP クライアントや POP3 クライアント、簡単なサーバを作成してみます。 要はネットワークプログラミングをやってみよう、ということです。 このページのサンプルプログラムは、RFC などの規格に準拠した「正しい」プログラムではありません。 また、全体的にエラー処理が不十分です (今後改善する予定です)。 あくまでも概要を理解するためのサンプルととらえてください。 もし気でしっかりとしたクライアントやサーバを書きたいなら、このページを読んだ上で、 さらに RFC を熟読し、そして wget・Apache・ftp コマンドなどのソースを参考にしてください。 このページに間違いを見付けたら、掲示板

  • TCP/IPネットワークプログラミング

    TCP/IPネットワークプログラミング linux gcc でTCP/IPネットワークを使うサンプルプログラムです. gcc file_name.c -lnsl でコンパイルして下さい. サーバープログラムとクライアントプログラムの2つを用意しています. サーバープログラムを実行してから,クライアントプログラムを実行して下さい. Windows VC++ 版を探している方はこちらへどうぞ. Windows のクライアントから linux のサーバーにつなぐことも可能です. //Linux gcc での TCP/IP サンプルプログラム(ここからサーバー) //クライアントから送られてきた文字列を大文字に変換して送り返す //サーバープログラムを実行してからクライアントプログラムを実行して下さい #include <stdio.h> #include <string.h> #include

    soIever
    soIever 2010/02/02
    [TCP/IP][サンプル]
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • C++ 編(言語解説) トップページ ●Programing Place

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ManPage JM Project (Japanese)

    JM Project について JM Project は日語オンラインマニュアルパッケージの作成、 配布を行なっているプロジェクトです。 このプロジェクトにおける仕事には man page の翻訳・校正 man page package の編集と配布 (RPM/SRPM 配布) man コマンド等周辺環境の整備 などがあります。また今後の課題としては、 翻訳済み man page の収集 上流への連絡と、必要に応じて翻訳配布許可の明示的な取得 上流パッケージへの翻訳のマージ が挙げられます。 活動の詳細や JM への参加方法については JM 翻訳作業の手引き をご覧ください。 なおメールが配送されなくなったメンバーは、 配送エラー一覧 を確認してください。 バグレポートをお寄せください JM Project で配布しているマニュアルに関して、 誤字・誤訳その他お気づきの点がありましたら、

  • Page not found - ファイヤープロジェクト

    The page you are trying to reach does not exist, or has been moved. Please use the menus or the search box to find what you are looking for.

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    soIever
    soIever 2010/02/02
    [TCP/IP][unix][c言語]
  • Lectures/OSとネットワーク - PukiWiki

    soIever
    soIever 2010/02/02
    [TCP/IP]
  • モデル検査 反例 - Google 検索

    反例とは? 不具合に至るまでの経路(パス:変数の時系列の変化)です。 モデル検査ツール(SMV等). 【検査結果】. モデルが検査項目を満たす場合「True」. 満たさない ...

    soIever
    soIever 2010/02/02
    システム検証論
  • スライド作成ガイドライン

    何故モデル検査が必要なのか? • 多くのソフトウェアが分散処理・並行処理を基 としている – 複数の計算主体が並行動作をしながら共有資源 を用いて機能を実現している • システム全体が安全な動作をしない可能性が 高い – 資源を奪い合う競合状態に陥る可能性が高い – 非決定的な振る舞いについて、誤りがテストなど では現れない可能性が高い 1 非決定的な振舞 • 複数スレッド間の並列動作 • 複数機器間の並列動作 • ネットワーク環境の変化 2 複数スレッド間の並列動作 3 int a; (ロックは適切にとっているものとする.) スレッド間共有データ while (true) { if (a < 10) { a++; } } スレッド1 while (true) { a--; } a = 10; thread1.run(); thread2.run(); while (true) { b

    soIever
    soIever 2010/02/02
    なぜモデル検査が必要なのか、PDF
  • 計算木論理 - Wikipedia

    計算木論理(けいさんきろんり、Computational Tree Logic、CTL)は、分岐時相論理の一種である。その時間モデルでは未来は決定されておらず木構造のように分岐している。未来の複数の経路のうちの1つが実際に現実の経路となる。 文法[編集] ここで、p は原子項である。A は「すべての経路について; along All Paths」(必然的に)を表し、E は「少なくとも1つの経路が存在し; along at least there Exists one path」(時には)を表す。例えば、以下はCTLの論理式である。 しかし、以下はCTLの論理式ではない。 この文字列の問題点は、U に前置されるのが必ず A か E でなければならないという構文規則を守っていない点である。 CTL は一階述語論理の語彙を構成要素として利用し、それにさらに時相の様相作用素を交えた論理式を生成する

    soIever
    soIever 2010/02/02
    CTL
  • OpenCV - PukiWiki

    必要なライブラリのインストール † OpenCV では GUI ライブラリに GTK+ 2*1 、各種フォーマットの画像を扱うために libpng、 libjpeg、 libtiff を用いているので、これらのライブラリを事前にインストールしておく必要がある。 また、動画を扱うためには FFmpeg に含まれる libavcodec が必要である。 IEEE1394 カメラ経由で動画を取りこむなら libraw1394 と libdc1394 も必要である。 ↑ GTK+ 2, libpng, libjpeg, libtiff † Fedora Core や Vine Linux など rpm を用いたディストリビューションの場合、 パッケージのインストール状態は以下のようにしてチェックする。 $ rpm -qa | grep gtk2 gtk2-2.4.14-1.fc2 gtk2-dev

    soIever
    soIever 2010/02/02
    コンパイル
  • opencv.jp - OpenCV-1.1pre リファレンス マニュアル(日本語訳)-

    最終変更者: 怡土順一, 最終変更リビジョン: 467, 最終変更日時: 2009-06-23 14:23:34 +0900 (火, 23 6月 2009) CXCORE リファレンス マニュアル 基構造体(Basic Structures) 配列操作(Operations on Arrays) 初期化(Initialization) 要素へのアクセスと部分配列(Accessing Elements and sub-Arrays) コピーと充填(Copying and Filling) 変形と置換(Transforms and Permutations) 四則演算,論理演算,比較演算(Arithmetic, Logic and Comparison) 統計(Statistics) 線形代数(Linear Algebra) 数学関数(Math Functions) 乱数生成(Random

    soIever
    soIever 2010/02/02
    マニュアル
  • 様相論理 - Google 検索

    様相論理は真理論的(形而上学的、論理的)様相の文脈で語られることが最も多い。この様相においては「~は必然的である」、「~は可能である」といった言明が扱われるが、 ...

  • 様相論理 - Wikipedia

    様相論理(ようそうろんり、英: modal logic)は、いわゆる古典論理の対象でない、様相(modal)と呼ばれる「〜は必然的に真」や「〜は可能である」といった必然性や可能性などを扱う論理である(様相論理は、部分の真理値からは全体の真理値が決定されない内包論理の一種と見ることができる)。 その歴史は古くアリストテレスまで遡ることができる[1]:138が、形式的な扱いは数理論理学以降、非古典論理としてである。 様相論理では一般に、標準的な論理体系に「~は必然的である」ことを意味する必然性演算子と、「~は可能である」ことを意味する可能性演算子のふたつの演算子が追加される。 真理論的様相と認識論的様相[編集] 様相論理は真理論的(形而上学的、論理的)様相の文脈で語られることが最も多い。この様相においては「~は必然的である」、「~は可能である」といった言明が扱われるが、これは認識論的様相と混同

    soIever
    soIever 2010/02/02
    システム検証論
  • 命題論理 - Google 検索

    命題論理とは,命題の内容ではな くその真偽のみに注目し,真偽に関する法則を研究する分野である。 命題論理の目標は,与えられた命題の真偽の判定方法を提供することである。 そのために,命 題を複数の要素命題に分割し,「かつ」「または」などの接続詞で結合されたものと見なす。

  • 命題論理 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "命題論理" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2014年3月) 命題論理(めいだいろんり、()英: propositional logic)とは、数理論理学(記号論理学)の基礎的な一部門であり[1]、命題全体を1つの記号に置き換えて単純化し、論理演算を表す記号(論理記号・論理演算子)を用いて、その命題(記号)間の結合パターンを表現・研究・把握することを目的とした分野のこと。ブール論理はブール代数で形式化され2値の意味論を与えられた命題論理とみることができる。 命題を1つの記号で大まかに置き換える命題論理に対して、命題の述語(P

    soIever
    soIever 2010/02/02
    システム検証論
  • InstallGuide_Linux - OpenCV Wiki

    Installing OpenCV on Linux Here is brief description on how to build the latest version of OpenCV. See INSTALL file shipped with OpenCV for more detail. The required packages are listed below: GCC 4.x or later. In Ubuntu/Debian it can be installed with sudo apt-get install build-essentialCMake 2.6 or higher Subversion (SVN) client GTK+ 2.x or higher, including headers (e.g. libgtk2.0-dev) pkgconfi

    soIever
    soIever 2010/02/02
    opencvのインストールガイド