タグ

Twitterに関するso_kbのブックマーク (5)

  • 大災害時のTwitterは役に立たない:ekken

    先日の東北地方太平洋沖地震の情報をネットを通して眺めていると、災害に関する情報をTwitterで共有しようなどという呼びかけがあったりして、まぁホントこの人たちは危機感がないなぁ、などと思ったりするわけだ。 自治体でも「Twitterで発信しています」なんてところがあったりして、なんて無駄な事をしているんだろうかと。「電話は繋がりにくいけど、ネットなら何とか繋がる」「ケータイを持っていれば、インターネット情報を見ることが出来る」「Twitterならユーザーも多く、RTで情報を広める事も簡単」あたりが災害時のTwitter信仰理由なんだろうと思うのだけど、私には災害時のTwitter有効性が信じがたい。 速報が広まりやすいが、誤情報も広まりやすい 「災害時は不確かな情報でも速報が必要」などというバカもいるようだが、不確かな情報は不安を煽るだけだし、発言の前後関係を見出しにくいTwitter

    so_kb
    so_kb 2011/03/18
    確かに、災害情報のような誰にでも該当する情報を正確に共有するには、信頼できる情報源がラジオやテレビで一斉にブロードキャストする方式が向いてる。マイクロメディアが活きてくるのはまた違う場面だと思う。
  • Twitter リスト機能の危険性はどこから来るのか?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    リスト機能の話題が続いてしまいますが、一般公開されたことで、改めてプライバシー侵害の可能性が指摘されるようになってきています。例えば: ■ Twitterのリスト機能にみるソーシャルプライバシー課題(とお知らせ) (渡辺聡・情報化社会の航海図) プライバシー情報の漏えいの観点からすると、例えば、Listedのところで「ex**会社」「エンジニア」「子育てパパ」「文京区仲間」というような趣旨リストテーマタイトルがつけられている場合、職業や家族構成、年収などといったところが概ね分かる。これくらい分かれば、一式まとめてのスパムやDMを送るには十分だろう(もちろん、DMを送るにはアドレス情報を合わせて獲得する必要があるが)。そして、リストタイトルが珍しいグルーピングの場合、なんらかのマスターデータベースと付き合わせると、絞り込み条件からほぼ個人特定が出来てしまったりということもありうる。という展開

    Twitter リスト機能の危険性はどこから来るのか?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    so_kb
    so_kb 2009/11/11
    ライフログと「Twitterのリスト機能によるソーシャルプライバシー課題」が結びつくことで、個人属性が可視化されてしまう危険性がきわめて高いという指摘。
  • Twitterのリスト機能にみるソーシャルプライバシー課題(とお知らせ):渡辺聡・情報化社会の航海図

    Twitterのリスト機能のリリースが先週から始まった。 「フォローの管理が楽になる」「(マーケティング観点で考えて)有力リストに入れるかどうかがフォロワー獲得の肝になるか」などの会話があちこちで出る中、@kenjienoこと飯野賢治氏が、「これ、プライバシー管理上問題とならないだろうか」という趣旨の呟きをされていた。(つぶやき元リンクは失念。探しきれなかったのでどなたか見つけられる方は知らせて頂けるとありがたい) 結論からすると、この点はリスクとなりうる。いや、いままさにホットイシューとして語られ始めているというところだろうか。 プライバシー情報の漏えいの観点からすると、例えば、Listedのところで「ex**会社」「エンジニア」「子育てパパ」「文京区仲間」というような趣旨リストテーマタイトルがつけられている場合、職業や家族構成、年収などといったところが概ね分かる。これくらい分かれば、一

    Twitterのリスト機能にみるソーシャルプライバシー課題(とお知らせ):渡辺聡・情報化社会の航海図
    so_kb
    so_kb 2009/11/11
    "Listedのところで「ex**会社」…というような趣旨リストテーマタイトルがつけられている場合、職業や家族構成、年収などといったところが概ね分かる"これ気をつけよう。
  • twitterと過ごした2年半 - Spherical-moss.net

    2年以上前に書いた文章に、今頃ブクマやリンクがあって驚いた。 Twitter って人嫌いの淋しんぼうのためのツールだよね (2007-06) これ↑を読んだ皆さん、あれは2年以上前の私ですよ、今の私とはちょっと違うかもしれませんよー。というわけで、twitterを始めてから2年半、その間にtwitterとのつきあい方は変わっただろうか?と思い、振り返ることにした。 ここ2年半の間に私に起こった最も大きい変化は結婚である。人生的に大きなイベントだから、twitterとの付き合い方、ネットとの付き合い方にさぞ影響を及ぼしたことだろう。が、振り返ってみたところ、結婚はあまり影響してなかった(大げさに前フリしたくせに)。 twitterをとりまく環境の変化というのはもちろんあるし、twitterを眺めていて雰囲気や使われ方が変わったなぁと感じることはときどきあるが、私とtwitterのつきあい方

  • 2009/10/23 朝生後のTwitter上での議論まとめ

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 誤字が多かったので再ポスト。「高橋氏はparticipatory budgetを市川市に部分的に導入したらしいし、小黒氏とも話があった。雨宮さんもBIに賛成していたし、結局この世代の考えていることはだいたい一致しているんだと思った。ただそれが既存の政治的言説に乗っていないだけで。 2009-10-24 06:30:17

    2009/10/23 朝生後のTwitter上での議論まとめ
    so_kb
    so_kb 2009/10/27
    "みんな空気を読まずに好き勝手につぶやき続け、テクノロジーがそれをフィルタリングする世界"という東氏の発言をみると、氏の言うSNSをmixiのようなイメージでとらえるのは適切でないように思われる。
  • 1