タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

copyrightとphotoに関するso_ra_toのブックマーク (6)

  • 6-2-3.公開されている美術の著作物等の利用/Webで著作権法講義

    1)原則 建築の著作物、または屋外の場所に恒常的に設置されている美術著作物の原作品は、いずれの方法によるかを問わず利用することができます(46条)。ただし、慣行があるときは出所を明示しなくてはいけません(48条1項3号)。 なお、上記著作物以外の著作物については、条による自由利用の対象ではありません。したがって、たとえばブルース・リーの墓には彼の写真が掲載されていますが、これを日で自由に利用することはできません。 (1)趣旨 46条は展示権を制限するものですが、その趣旨は、他人に広く著作物を見せたいという著作権者の意思の尊重、旅行のさいの写真撮影やロケーション撮影(ロケ)などの慣行が存在していること、かりに46条のような場合に展示権の制限を認めないとすると、一般人の行動の自由を過度に制約してしまうこと、などにあります。 (2)「屋外の場所」 ここでいう「屋外の場所」とは、一般公衆に開放

  • [100pt以上]自分で撮った写真を公開する時に、法的に注意が必要なケースについて教えてください。…

    [100pt以上]自分で撮った写真を公開する時に、法的に注意が必要なケースについて教えてください。 blogに自分で撮った写真を投稿するとき、著作権や肖像権、意匠権などの問題をクリアしたいのです。http://q.hatena.ne.jp/1165162787並の質の回答には100ポイント以上をさしあげます。 回答は「法律的な視点のみ募集」。「知識」でなく「意見」の場合はコメント欄に大歓迎。 ■リンク先に列挙した各々のケースについて、公開の可否を判断してください。 各々の被写体が「風景や背景の場合」「背景だが言及する場合」「言及目的で表示する場合」において違いがあれば、その違いについてもご指摘ください。 列挙したものをコピペして回答していただくとうれしいです。 >> http://d.hatena.ne.jp/obacan/20070107/rightsonphotograph << すこ

  • 小林伸一郎氏・廃墟写真【盗作盗用検証】サイト

    小林伸一郎氏 盗作・盗用検証サイト 私は写真家・丸田祥三氏のファンです。 が、後発の写真家・小林伸一郎氏の写真の相当数が、 丸田氏の作品に酷似していることに疑問を覚え、一部を検証してみました。 盗作・盗用が厳しく糾弾される昨今、小林氏のこの行為は許されるレベルのものでしょうか。 2007年に<講談社出版文化賞>という賞を受賞した小林氏ですが、写真家として、こんなやり方は あまりにダーティなのではないか、とつよく疑問に感じます。 近年、漫画の場合は、写真など他ジャンルの画像を真似ただけで、厳しく批判され、 作家生命すら絶たれることも稀ではないのに、 「廃墟写真」という同一ジャンルの中で、先人・丸田氏の写した被写体を同じ方向から、 同じ側面を狙うというのは、プロとしてあってはならないことだと思うのですが。 先人・丸田氏が被写体に巡りあうまでの邂逅を思うと、媒体発表された後に、後追いであっさり撮

  • 顔写真:東京の業者が無断で広告に CD販売、回収不能  - 毎日jp(毎日新聞)

    商業目的への利用などについて十分な説明のないまま撮影された一般市民の顔写真を、東京の写真素材製造販売会社がCD化して販売し、収録された顔写真を使用した広告主と被写体の間でトラブルが頻発している。勝手に写真に手を加えた例や事実無根の広告に使用したケースもあり、同社は販売を中止。しかし、既に出回ったCDの回収は不可能で、被害は相次いでいる。肖像権を無視した「顔写真ビジネス」のモラルが問われそうだ。 問題のCDは、半導体製造装置メーカー「大日スクリーン製造」(京都市上京区)が02年に発売し、同社から独立した「マイザ」(東京都新宿区)が引き継いで販売した「百人の顔」。1枚1万円で、老若男女100人の顔写真を収録。約1200枚が売れ、業界では「ベストセラー」だった。 写真は、京都市の写真素材業者から依頼を受けた関係先のスタジオのカメラマンが、顧客らに協力を求めるなどして撮影。お礼に1人3000~5

  • 日本写真家協会 : 写真家のための著作権 Q&A

    目次 写真をそっくりそのまま絵にかくことは? 名画や書を複写したものの著作権は、彫刻は? 建物の外観や内部を撮影したり出版物に載せると建築の著作権を侵害するか? 懸賞の応募作品、他人に委嘱した作品の著作権は? 写真が職務上作ったものの著作権は? また著作者名入りで発表したものは? すべての撮影経費を負担しても、依頼者(クライアント、出版社等)でなく写真家に著作権があるのか? 雑誌や単行の写真原稿は出版社のものか? 写真集から無断で複製使用されたが? 無断使用の補償金はどのくらいか? 古美術や古文書の所有者は、その写真を無断で掲載した出版社に掲載料を請求できるか? フォトエージェンシーから借りた写真は、素材としてどのように合成使用しても良いか? 営業写真館の撮影したパスポート用写真、証明写真、結婚式の集合写真等には著作権があるか? 写真集から作品を教科書に転載されたが著作権侵害ではないか

  • Vol.31 自分で撮った写真なのに『著作権侵害』!? — 独立・起業なら ドリームゲート

    読売旅行は、同社のチラシやパンフレットに、著作権者の許諾を得ずに写真を掲載していたことを発表しました。そこで今回は、このニュースを題材に、写真を利用する場合の問題について説明をしていきましょう。 1.ニュースの概要 報道によれば、2008年10月11日、株式会社読売旅行は、同社の新聞折込チラシやパンフレットに、著作権者の許諾を得ず、写真を使用していたことを発表したということです。これは、写真レンタル会社による抗議を受け、読売旅行が調査委員会を設置して調査を行っていたことで明らかになったものです。  2.法律上の問題 今回のニュースでは、写真の著作権が問題になりましたが、写真に関する法律上の権利としては、次のように、さまざまな問題があります。 (1)被写体の肖像権 被写体が人である場合には、被写体の肖像権が問題となることがあります。肖像権とは、判例上認められてきたもので、事前の許諾等を得るこ

  • 1