タグ

xmlに関するso_ra_toのブックマーク (5)

  • REXMLについて

    はじめに REXMLとは、100%Rubyで実装されたXMLパーサでXPathをサポート しています。 ドキュメント REXMLに付属するドキュメントを作者のSean Russellさんに和訳する許 可を頂いて 和訳しました。Ruby licenceで配布 します。 REXML Tutorialは佐藤誠さんが 日語訳をなさっています. また、書籍「Ruby de XML」の付録として収録されているREXML 2.4.2ツリーAPIリファ レンスをベースとした私家版APIリファレンス も公開しています。 他にも、書籍「Ruby de XML」の付録として収録されているXPathの関数リファレンス をベースとしたREXML 2.4.2のサンプル 付きXPathの関数リファレンスも公開しています。

  • XML用語事典 [SAX (The Simple API for XML)]

    SAX (The Simple API for XML) サックス XMLパーサの標準APIの1つである。DOMと異なり、W3Cではなく、草の根の運動によって開発された経緯を持つ。しかし、草の根とはいえ、非常に有用であるため、現在では業界のスタンダードの1つである。 SAXはDOMと異なり、文書を先頭から順に読み込んでいき、そこで発生したイベントを経由して情報をアプリケーションプログラムに伝達する。DOMの場合はXML文書全体の構文解析が終了し、DOMツリーができるまではアプリケーションプログラムは何の情報も得ることはできないが、SAXの場合は解析中に分かったことから順次伝達するため、構文解析の終了まで待たずに処理を開始できる。 また、DOMはXML文書全体の構文解析の結果をメモリ上に構築する(構文木やDOMツリーと呼ばれる)。そのため、巨大なXML文書を解析させた場合、それに応じた巨大な

    so_ra_to
    so_ra_to 2007/11/27
  • Xerces2 Java XML Parser Readme

    Welcome to the home of Xerces Java. Xerces2 provides high performance, fully compliant XML parsers in the Apache Xerces family. This new version of Xerces continues to build upon the Xerces Native Interface (XNI), a complete framework for building parser components and configurations that is extremely modular and easy to program. The Apache Xerces2 parser is the reference implementation of XNI but

    so_ra_to
    so_ra_to 2007/11/27
  • RDF -- リソース表現のフレームワーク

    ウェブの目標である「マシンに理解可能な情報」の表現のためには、メタデータなどのリソース相互の関係を、特定のアプリケーションに依存しない形で叙述的に示す共通の方法が必要です。RDFは、主語(リソース)と述語(プロパティ)、そしてその目的語(オブジェクト:プロパティの値)の三者関係によって、関係の連鎖を辿ることができるようなデータモデルを記述します。 マシンに理解可能な情報の記述 RDFの基データモデルとXML構文 シンプルなRDFモデルとグラフ 基データモデルを表現するXML構文 コンテナモデル 具体化:文についての文 とりあえずのまとめ 稿で取り上げなかったこと 参照文献 ※体系的な解説『RDF/OWL入門』を上梓しました。 マシンに理解可能な情報の記述 バーナーズ・リーが描いていたウェブの目標は、「コンピュータで読みとれる形の情報の空間が、人々の思考、やり取り、仕事のパターンの状態

  • 連載記事一覧

    最短のXML入門とメタ言語 連載:XMLを学ぼう(1) 注目されつつもその実体はなかなか分かりにくいXML。そうした疑問に対して技術的な側面から、毎回ズバリと解説するのがこの連載だ。 第1回では、XMLとはなにか、という問いに簡潔に答える XMLのカタチ 連載:XMLを学ぼう(2) XMLによって作られた言語によって作成されるファイルを、「XML文書」と呼ぶ。XML文書の中で、すべての情報は文字によって表現される。XMLはどのような仕組みで情報を表現しているのだろうか、その構造と枠組みについて説明する

    so_ra_to
    so_ra_to 2007/05/09
  • 1