タグ

関連タグで絞り込む (152)

タグの絞り込みを解除

ブログに関するsobagara12のブックマーク (749)

  • 月収300万→10万円に激減…30歳人気女性ブロガーが明かす、突然の悲劇 | bizSPA!フレッシュ

    ブログ記事を執筆し、主にブログのアフィリエイト広告が収入源となるこの仕事。あれから数年、今のブロガーはどうしているのでしょうか。月収300万円を稼いだ実績を持つブロガーの亀山ルカさん(30歳・@RUKAv2)に、波乱万丈のブログ人生を聞きました。 組織の中で働くことに難しさを感じて… 「私がブログを始めたのは2014年の9月からで、新卒の会社を退職して1か月後の頃でした。それまではメーカーの事務で働いていたのですが、会社員生活で組織のなかで働くことの難しさを感じてしまって。 平日は仕事、土日は休みという生活をしているうちに、好きな時間に仕事したり休んだりできる生き方に憧れるようになって、会社員の生活にストレスが日に日に増していました。入社して半年が経った頃、体調まで悪くなってしまったので会社を辞めたという経緯です。 就活のときから、当にやりたいことなのかよくわかっていませんでした。周りが

    月収300万→10万円に激減…30歳人気女性ブロガーが明かす、突然の悲劇 | bizSPA!フレッシュ
  • 脱社畜サロンと脱社畜ブログは無関係です - 脱社畜ブログ

    「脱社畜サロン」とかいう名前のオンラインサロンが炎上している。はじめに言っておくと、この炎上している脱社畜サロンとこのブログ(脱社畜ブログ)は何ら関係がない。 この界隈とは基的に距離を置いておきたいと思っていたので普段は言及しないようにしているのだけれど、サロン名「脱社畜サロン」と僕のブログ名とが紛らわしいことこの上ないので、風評被害が発生しつつあり、僕にも愚痴のひとつやふたつは書く権利はあると思い久々にブログを書くことにした。 「脱社畜サロン」というオンラインサロンができたことは少し前から知っていた。きっかけは「脱社畜サロン」について僕に問い合わせて来た人がいたことで、その時は即座に「まったく関係ないです」と答えた。正直、「脱社畜」という僕がブログや書籍で使っている言葉があやしい(と僕には感じられる)オンラインサロンの名前に使われてしまったことに嫌な感じはしたが、残念ながら僕はこの言葉

    脱社畜サロンと脱社畜ブログは無関係です - 脱社畜ブログ
  • Amazonアソシエイトだけで生活して73ヶ月になった。ついに7年目〜 - きんどう

    こんばんは、きんどるどうでしょうです。2012年11月30日にサイトをスタートして73ヶ月、もう7年目に突入しましたので振り返りエントリー。水曜どうでしょうリスペクトしてつけたサイト名ですが、放送より長い期間やったことになりますね。 前回(2018年8月)頃にたてた企画とその進捗は ・スマートスピーカー用のカバーをつくるよー、という話をして → プロトタイプも秋頃に完成し年末にクラウドファンディングサイトさんに相談するところまできました。まだ結果不明。 ・編集長になってくれそうな人を探そう → そろそろ、やるか。まずはライターさんからはじめます。詳細は記事中段。 くらいでしょうか。その間に新作コミック1巻を売るぞ!という企画を立てたり、出版社の編集部と打ち合わせをしてみたりとやってはきましたが、なかなか目立った成果はないままきましたなぁ。 今回の記事ではその編集長を探そう企画の詳細や、現

    Amazonアソシエイトだけで生活して73ヶ月になった。ついに7年目〜 - きんどう
  • 「読まれるブログ」を作るためにやっていることを50個書く - ジゴワットレポート

    はてなブログの今週のお題が「ブログ初心者に贈る言葉」とのことで、前々から書き進めていた記事をやっとこさ仕上げることに。 タイトル通り、「読まれるブログ」を作るために私が自分なりにやっているテクニックや意識の持ち方(?)のようなものを、50個、書き並べてみました。しかし、実際に編集を終えてみると、もはや「贈る言葉」の域を大いに超えたアホほどボリューミーな文字数に・・・。我ながら目次がエグすぎる。/(^o^)\ナンテコッタイ とはいえ、文字通り「初心者」に贈る言葉としては、「好きなものを好き勝手に書いてください」に尽きます。以下に書いた50項目も、その大前提の先にある話です。タイトル通り、「もし読まれるブログにしたいならば」の段階の話なのです。なので、ブログを当に始めたばかりの初心者の方は、とにかく好きに、自由に、思いの丈を、頭の中のモヤモヤを、どんどん文章化してください。そして、アウトプッ

    「読まれるブログ」を作るためにやっていることを50個書く - ジゴワットレポート
  • Googleがウェブサイトをできる限り踏ませないように進化している今、ブロガーにできることは何か - 俺の遺言を聴いてほしい

    Googleがユーザーの「検索意図」を予測して、検索結果を変化させていることは多くの人が知っているだろう。 たとえば、「SMAP SHAKE」と検索すると、一番上にYoutubeの動画が表示される。 「SMAP SHAKE」の検索結果 検索ボックスの下のタブに注目してほしい。 「すべて」のすぐ右に「動画」があるのがわかるだろう。 これは、 「『SMAP SHAKE』で検索するユーザーは動画を求めているだろう」 とGoogleが判断し、「動画」を左に寄せたのだ。 「渋谷 イタリアン」で検索すると、今度は地図が一番上に出てくる。 「渋谷 イタリアン」の検索結果 タブは「すべて」の横に「地図」が配置され、検索画面上に営業時間やGoogle上の評価までもが表示されるようになった。 Googleの目的は、「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」である。 その目的の中

    Googleがウェブサイトをできる限り踏ませないように進化している今、ブロガーにできることは何か - 俺の遺言を聴いてほしい
  • SEOに最適なブログとは?WordPressからはてなブログに移転してきた理由 - web > SEO

    9年ほどWordPress/独自ドメインで個人ブログを書いていましたが、はてなブログに移転してきました。 この記事では、私がはてなブログに引っ越してきた理由を説明したいと思います。 見ての通り私はワードプレスではなくはてなブログを選択した上でのメリット等を説明したおすすめ記事です。それを書く上で必要な事として関係性を明示します。 <関係性明示> 私はSEOのアドバイザーとしてはてなブログに関わっております。 この記事で2013年に公表していますが、2011年のはてなブログの公開時の設計から関わりまして、今もはてなブログと検索エンジンの適合性を増すためのお手伝いを報酬を頂いて続けております。 </関係性の明示> 以上のため、私の立ち位置ははてなブログの外部スタッフです。その事を踏まえて下記記事を御覧ください。 ただ今回の移転先の選択にその事は影響していません。はてなブログが立ち上がってから8

    SEOに最適なブログとは?WordPressからはてなブログに移転してきた理由 - web > SEO
  • 音声入力でどのようにブログを書いているのか|けんすう|note

    今年にはいってから音声入力でブログを書いているのですが、どんな感じでやっているかというものを、まとめてみたいと思います。 と言ってもそんな大したことはやっていません。 単純にAndroid端末でGoogleの音声入力を使って入力しているだけです。iOSでもそんなに精度悪くないんですけど、Googleさんのほうが良い気がしています。 まずやり方ですが、僕は最初に下書きを Google Keep に入れています。 ちょっと特殊なことをやっている点は、Google Keepを立ち上げるのをショートカットで簡単にしているぐらいです。Nova Launcerというアプリを使うことで、ホーム画面でダブルタップをすればGoogle Keep をすぐに立ち上げるように設定できます。これがあれば、思い立った時にすぐにメモを取ることができるので便利です。 音声入力の良さはやはり入力スピードの速さです。一般的に

    音声入力でどのようにブログを書いているのか|けんすう|note
  • ブログ記事の書き出し|もう悩まない! 楽に書けるテンプレート紹介!

    こんにちは。今回はブログ記事の導入部の書き方について取り上げます。ブログをどのように書き始めるかって結構悩みませんか? 他人のブログで惹き込まれる書き出しがあったりすると、参考にしたいと思うのですが、実際にいざ自分で書こうとすると、いい文章が出てこないのです。 ブログを書くたびに「最初をどのように書き始めたらよいか、その原理原則みたいなものがあったらいいのに」と思い、ずっと模索しておりました。最近ようやく答えが見えてきました。今回はそれをまとめてみました。 とりあえず、何らかの知識やノウハウを提供するようなブログ記事については、100点満点で70点ぐらい取れるような書き出し(導入部)の書き方(テンプレート)を紹介したいと思います。高得点を狙いたい方(凝ったもの、ドラマチックなスタイル)には最後に参考サイトを紹介します。 この記事を読み、テンプレートに当てはめて書くことで、かなり楽に書けるよ

    ブログ記事の書き出し|もう悩まない! 楽に書けるテンプレート紹介!
  • 書き込むだけで「役に立つブログ記事」が発見できるシート|クロネのブログ

    この記事では、ブログ初心者でも簡単に自分の好き・得意・趣味について「人の役に立つブログ記事」を書く方法をお伝えします。 「読んだ人の役に立つ記事を書きましょう!」 と、読んだり聞いたりしたことはないでしょうか? 特に何かを検索している人は、「答え」を探しています。 それに対する答えを記事で書いてあげることで、「この記事に出会えてよかった!」と思ってもらえます。 自分もそういう記事に出会った経験、ありますよね^^ でも、実際に記事を書こうと思っても 「頭では理解できるけど、どうやって書いたらいいのか分からない>_<」 「記事を書いてるうちに方向性を見失ってしまった>_<」 といった経験がないでしょうか。 それは「書き方」を知らないからです。 この記事では、書き込むだけで「役に立つブログ記事」が発見できるシートをご紹介します。 そうすれば、書くことにも困りませんし、迷わずに自分が伝えたいことが

    書き込むだけで「役に立つブログ記事」が発見できるシート|クロネのブログ
  • ブログが簡単に書ける「記事の書き方テンプレート」|クロネのブログ

    この記事では、ブログを簡単に書ける「記事の書き方テンプレート」をご紹介します。 ブログ初心者で文章を書き慣れていない方は、どこからどうやって書いたらいいのか迷うし、時間がかかって大変ですよね。 その悩みを簡単に解決するのがテンプレートです。「文書のひな型」のことですね。 このテンプレートを知っているだけで簡単に記事が書けるので、時間短縮になります。 では、3つのパーツをそれぞれ分けて解説します。 1.導入部分 導入部分=記事タイトル+導入文 多くのブロガーさんは、「読者は最初から最後まできっと読んでくれる」と思ってがんばって記事を書いているかもしれません。 でも、最初に「なんか違うな」と感じると読むのをやめてしまうので、導入部分はとても重要です。 逆の立場で考えてみてください。 自分も何かを調べているときに、最初の部分で違和感を感じてそれ以上読むのをやめてしまうこと、ありませんか? 「導入

    ブログが簡単に書ける「記事の書き方テンプレート」|クロネのブログ
  • ブログ初心者が100記事まで書き続けるための10段階講座|クロネのブログ

    このページでは、ブログ初心者がゼロから10記事、20記事、30記事、40記事、50記事・・・100記事まで到達する方法について、10段階にわけてお送りします。 書き続けるための心構えと最低限のテクニックを少しずつ提供していきます。 *追加* 100記事完走するためのスタンプカードを作りました。 楽しみにながら進めてください! >>>100記事講座を楽しく続けるスタンプカードができました♪ 【10記事】最初から「完璧」を目指さない。 >>>ブログ初心者が最初の10記事を書くときに守るべき3つのこと! ◎書き続けるための心構え 最初から完璧を目指さなくてOK ◎最低限のテクニック 記事タイトルに2つのキーワードを含める 見出しにも1つのキーワードを含める ◎導入ツール (特になし) >>>ブログ初心者が最初の10記事を書くときに守るべき3つのこと! 【20記事】「やらなくていいこと」はやらない

    ブログ初心者が100記事まで書き続けるための10段階講座|クロネのブログ
  • 雑記ブログを10万pvオーバーまで成長させた8ヶ月間の戦略を晒す

    これからPVを上げたいなーと思っている人の参考になるような記事したいと思います。12,000字になりましたが、要約するとブログ開始~2ヶ月目に決めた目標と沈黙のWebライティングに書かれている内容を、淡々と継続したぜ!って内容です。 まず、私のブログ運営観をお伝えしておきます。このどれか2~3個に当てはまる人には参考になるかもしれません。 この目標を設定した時は収益に興味がなかったので、PVをとることに注力した内容となっております。(11月頃から欲が出始めました) PVとCVはイコールじゃないって意見には大賛同です。アフィリ記事のPVが物語っているので。ただ、ホントにココまで気にしていなかったので、CVとPVの考えはズレるところがあります。CVに関しては、別の記事にまとめようと思います。 さてこの記事を書く前に、Twitterでアンケートをとらせて頂きました。ありがとうございます。 自分に

    雑記ブログを10万pvオーバーまで成長させた8ヶ月間の戦略を晒す
  • 仮想通貨の情報収集におすすめなブログ13選+α【厳選】

    仮想通貨の情報収集ってどうやるの?」 「仮想通貨について発信しているおすすめのブログが知りたい」 このような疑問をお持ちではないですか? 初心者の方にとっては、企業サイトで流れる仮想通貨情報よりも個人の方が発信している情報の方がわかりやすいのではないでしょうか。また、企業サイトでは流れない情報をブログでは知れることもありますので、情報取集のために複数のブログをチェックするようにしてもよいでしょう。 しかし、どのブログを読んだらいいのか選ぶことも探すことも大変だと思います。 そこで、記事では仮想通貨の情報収集に役立つブログを紹介してきます。

    仮想通貨の情報収集におすすめなブログ13選+α【厳選】
  • これで私はブロガーを辞めました。 : まあちゃん道

    大変ご無沙汰をしています。 更新を辞めてから早、1年。 平常運行の日常を取り戻し、充実した毎日を過しています。 今回筆をとったのは、3年程前に高知県に移住して来たプロブロガーことイケダハヤトさんがきっかけでお知り合いになることができた一人の青年がとてもいい成長を遂げており、おばちゃんの私は自分への自戒と後進の方々へのささやかなおせっかいになればと独り言を久しぶりにつぶやくことにしました。 そしてこれは「イケダハヤト」というちょっとしたネット有名人を興味意で取り巻きに加わったおばさんの自分に対する反省と後悔とお馬鹿っぷりをお話しようと思います。 当時の私は34歳。 自分で選んだはずなのに、家庭も子育ても仕事もいまくいかない八方ふさがりの日々。 まさに人生の岐路。 そろそろ、オバサンにさしかかろうとしているのに、社会的に全く成功せずに、マミートラックで底辺産業に従事していることが納得できなく

    これで私はブロガーを辞めました。 : まあちゃん道
  • デザイナーこそブログを書くべき3つのメリットと苦手克服法|macheri|note

    嫌になるほど苦手だったブログ執筆は、 デザイン制作に欠かせないスキル向上の宝庫だった会社の技術ブログ執筆に誘われたことがきっかけです。 「ブログ執筆を習慣化すればデザイナーは一石二鳥だ!」と感じたデザイナーにとっての3つのメリットについて。そして、ブログ執筆の苦手意識をどのように克服したかについてお話します。 先日SketchとAdobe XDの比較についての記事を会社ブログに書きました。 【チームの課題から考える、Adobe XDとSketchの導入メリット】 予想に反して多くの方に読んでいただきまして恐縮しております。振り返れば執筆依頼されたときは正直当に嫌で(笑)全く筆が進まず完成まで2週間以上もかかっています。発狂しそうでした。 ただ一方で、書くことで得たスキルや工夫したことは、デザイン制作に欠かせないコミュニケーション力とよく似ていると感じました。 デザイン制作におけるコミュ力

    デザイナーこそブログを書くべき3つのメリットと苦手克服法|macheri|note
  • ブログや企画書を書く時に役立つ情報サイト - はてな村定点観測所

    This domain may be for sale!

    ブログや企画書を書く時に役立つ情報サイト - はてな村定点観測所
  • 月収1000万円を超えるアフィリエイターはどんな人生を歩んで来ているのか、インタビューしてみた|今日はヒトデ祭りだぞ!

    アフィリエイトっていうのは夢あるもので、なんと月収1000万円を超えるような人もいます 年収じゃないですよ。月収ですよ。意味わかんないですよね。年1で家買えますやん どうやってそんなに稼いでいるのか! みたいなのにももちろん興味がありますが、個人的には どういった人がそういうポジションに立てるのか! というのに非常に興味があります やはり類まれ無い天才なのか、それとも鬼のような努力の人なのか、超絶運が良いのか ブログを続けてきたおかげでそんなアフィエイターさんと知り合う事が出来たので、インタビューをしてきました! (同時にインタビューもして頂きました→「今日はヒトデ祭りだぞ!」のヒトデさんと相互インタビュー企画をやってみた) この記事を読む人にはブログをやってる人が多いと思うので、後半にはアフィリエイターさんから見た、ブロガーについてのアドバイスや意見も質問させて貰いましたよ! 是非読んで

    月収1000万円を超えるアフィリエイターはどんな人生を歩んで来ているのか、インタビューしてみた|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 「ブログを書く技術」を発表した - kakakakakku blog

    別プロダクトの社内勉強会で「ブログ」をテーマに発表して欲しいと依頼があり,「ブログを書く技術」というタイトルで発表をしてきた.今回,改めて「僕がなぜブログを書くのか?」というモチベーションの部分を整理することができたので非常に良かった.なお,再演もできるので,もし「うちでも発表して欲しい!」という話があれば(なさそう),気軽にご連絡を頂ければと! 発表資料 伝えたかったこと 前にツイートした内容にも関連していて,やはり「続けること」が難しいという人が多いように思う.だからこそ「習慣化」を意識するべきでは?という問題提起をしたかった.また,ブログにこだわっているわけではなく,あくまで「アウトプットの形の一例として」ブログが良いのではないかという話をした.発表中に余談なども多くしたため,発表資料だけでは伝わらない部分もあるかもしれない. 「どうしたらブログ続けられるんですか」って相談よく受ける

    「ブログを書く技術」を発表した - kakakakakku blog
  • はてなブログ開設から丸4年が経過(クレジットカードの読みもの)!せっかくなのでブログ開設当時から今までの道のりを時系列で紹介。 - クレジットカードの読みもの

    お陰様で昨日2017年11月17日で、当サイト「クレジットカードの読みもの」を開設してから丸4年が経過しました。 個人的には『たった4年かぁ…』というくらい内容が濃い4年間でしたが、いつも読んでくれる方からすると『もう4年かぁ』という感じのほうが強いのかも。例えるなら親戚や友人の子供が、あっという間に中学生になっちゃうアレと一緒です(笑) そこで今回は雑談がてら、2013年11月17日のブログ開設から現在に至るまでの道のりを記事にしてみたいと思います。私同様、ブログで生計を立てていきたい…という方は是非、参考にしてみてくださいね。 広告ゼロ時代(2013年11月~2014年6月): 仕事量は1日5時間以上: 鳴かず飛ばず時代(2014年7月~2015年10月) 仕事量は1日4時間程度: 右肩上がり時代(2015年11月~2016年10月): 仕事時間は不足気味: 初心を思い出した時代(20

    はてなブログ開設から丸4年が経過(クレジットカードの読みもの)!せっかくなのでブログ開設当時から今までの道のりを時系列で紹介。 - クレジットカードの読みもの
  • ブロガー必見!アイキャッチ画像を緊急で差し換える方法 - はてな村定点観測所

    This domain may be for sale!

    ブロガー必見!アイキャッチ画像を緊急で差し換える方法 - はてな村定点観測所