タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

宇宙と地球に関するsobagara12のブックマーク (10)

  • デススターってこんなに小さかったの!?スターウォーズの世界を地球上の現実世界に持ち込んでみた面白比較映像 : カラパイア

    「遥か彼方の銀河系」で遠い昔に起きたエピソードから成る「スターウォーズ(Star Wars)」シリーズは世界中に多くのファンを持つ超有名なSF映画だ。 その乗り物や兵器が設定まんまの実物大で地球上に現れたら…という比較動画が話題になっている。 あのデススターと日の大きさ比較など、脳内サイズとのギャップを感じるシーンがけっこうあるかもだ。

    デススターってこんなに小さかったの!?スターウォーズの世界を地球上の現実世界に持ち込んでみた面白比較映像 : カラパイア
  • なぜ地球外生命体の発見が人類にとって喜ばしいものとは限らないのか?

    「地球以外の惑星にも生物は存在するか」という問題は古くから議論されていて、特に同じ太陽系にある火星には生命体が存在しているのではないかと期待されていて、今も探査と観測が行われています。しかし実際に地球外生命体を見つけられたからといって、その発見が必ずしも人類にとっていい知らせとは限らないと以下のムービーで主張されています。 Why Alien Life Would be our Doom - The Great Filter - YouTube 生命体は、生命そのものの始まりから段階的に進化・発達をしているといえます。命を持たなかった分子が自己複製を始めるようになるのが第1段階です。 さらに次の段階に進むと分子が組み合わさり、細胞という単位が生まれます。原始的な単細胞生物に進化すると、エネルギーをより効率的に利用するようになります。 さらに複数の細胞で構成される多細胞生物が生まれ、驚くほど

    なぜ地球外生命体の発見が人類にとって喜ばしいものとは限らないのか?
  • 地球を遠く離れた人工衛星が撮影した「地球と月の距離感がよくわかる1枚」

    地球と月の間には約38万kmの距離があり、光の速さでも約1.3秒の時間がかかるほどですが、あまりに遠すぎるために人間にはその距離を実感できることはほとんどないはず。そんな距離をほぼ正確に感じさせてくれる写真を、地球から約500万km離れた宇宙を飛んでいる人工衛星が撮影しています。 Ever wanted to see how far apart the Earth and the Moon are? Well, now you can https://www.zmescience.com/other/great-pics/distance-earth-moon-03012017/ その写真というのがコレ。写真の左上には地球が、そして右下には月が小さく写っています。他の星が写っていないのは画像加工によるものだとのことですが、地球と月の様子には全く手が加えられておらず、正真正銘の地球と月を1ア

    地球を遠く離れた人工衛星が撮影した「地球と月の距離感がよくわかる1枚」
  • これはわかりやすい…太陽系の各惑星がどれくらいの温度かひと目でわかるグラフ : らばQ

    これはわかりやすい…太陽系の各惑星がどれくらいの温度かひと目でわかるグラフ 太陽系の惑星は、基的には太陽に近いほうから熱く、離れるほど寒くなる理屈ですが、具体的にはわれわれの地球と、どの程度の温度差があるのでしょうか。 各惑星の地表温度がひと目でわかるグラフをご覧ください。 なるほど、これはわかりやすいですね。そして温度の面だけをとっても、地球以外は厳しいことが理解できます。 あれ、でも水金地火木土天海(冥)の順かと思いきや、太陽に最も近い水星よりも金星の地表のほうが熱いのですね。 金星の表面温度が高い理由は、大気、特に二酸化炭素の層が厚く、温室効果になっているためだとのことです。 このグラフに対する海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●もし各惑星に急に裸で置かれたら、何秒くらい生存できるか補足を加えて欲しい。 ↑こんな感じじゃないか。 ・1秒 ・5秒 ・80年 ・6時間 ・2秒 ・1

    これはわかりやすい…太陽系の各惑星がどれくらいの温度かひと目でわかるグラフ : らばQ
  • やっと名前がついた「地球で最も豊富な物質」

  • 1ピクセルの月を中心に太陽系のすさまじい距離感とスケールを体感できる「If the Moon Was Only 1 Pixel」

    水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星という太陽系の星々の距離やスケールを限りのある紙面上で実際に比較するのは難しく、多くの場合、距離や大きさが略されたものになるのですが、月を1ピクセルと仮定し、ひたすらブラウザをスクロールしていくことで、その距離感や大きさを体感できるのが「If the Moon Was Only 1 Pixel」です。 If the Moon Was Only 1 Pixel - A tediously accurate map of the solar system http://joshworth.com/dev/pixelspace/pixelspace_solarsystem.html 月の直径はニューヨークからラスベガスまでの距離に匹敵する3474.8kmだとされていますが、これを1ピクセルで表現すると、太陽の大きさは以下のようになります。

    1ピクセルの月を中心に太陽系のすさまじい距離感とスケールを体感できる「If the Moon Was Only 1 Pixel」
  • 日の出が一番遅いのが「冬至の日」でない理由 | 雑学界の権威・平林純の考える科学

    地球の自転軸が太陽に対して傾いているため、夏は日が長く・冬は日が短くなります。 日(太陽が地上に昇っている昼間)が一番長くなるのが夏至で、日が一番短くなるのが冬至です。冬至は「太陽が出ている時間が一番短い」のですが、しかし、太陽が地平線から昇る「日の出」時刻が一番遅いわけではありません。たとえば、日であれば、日の出時刻が一番遅いのは、冬至を過ぎて1月に入った頃です。…どうして、「太陽が出ている昼間の長さ」と「太陽が地平線から顔を出す時間」が一致していないのでしょうか? まず、最初のヒントは「そもそも、正午に太陽は真南に位置するわけではない」というものです。もしも、太陽が正午には真南にいたとしたならば、昼間の時間と日の出(や日の入り)の時間は、同じような変化をすることでしょう。たとえば、日が長ければ太陽は東の空から早い時刻に昇るでしょうし、日が短ければ太陽が昇る日の出時刻は必ず遅くことでし

    日の出が一番遅いのが「冬至の日」でない理由 | 雑学界の権威・平林純の考える科学
  • ごらん、地球がゴミのようだ。土星人目線で見る地球の姿

    NASAの土星探査機カッシーニが、今月19日、地球から約15億キロメートル離れた土星の軌道から地球と月のカラー映像を撮影した。カッシーニが搭載している高解像度カメラを使って、遠くから地球と月を撮影したのは今回の映像が初めてのこととなる。これが、今までで撮影された中で2番目に遠くから見た地球の姿だ。なんか感慨深いぞ。 惑星間というはるか遠い距離を隔てて地球にいる人類が、別の惑星から自分が住んでいる地球を土星の輪の間から見るということは今回が初のこととなる。 この画像を大きなサイズで見る 土星人とかはこんな風に地球をみているんだろうな。というか土星の衛星、タイタン星人とかは確実に押さえてんだろうな。 右側の画像は、水星探査機メッセンジャーが地球から約9800万キロメートル離れた水星の軌道上から撮影した月と地球。 この画像を大きなサイズで見る 地球に寄り添うようにして光っているちっこいのが月であ

    ごらん、地球がゴミのようだ。土星人目線で見る地球の姿
  • スマホやタブレットからコントロールできる宇宙望遠鏡「ARKYD」

    地球外の惑星で水資源や貴金属を採掘することで宇宙探査の費用をまかなったり、地球に持ち帰って利益を生み出そうというのが、アメリカのベンチャーであるプラネタリー・リソーシズ社の計画。GoogleCEOラリー・ペイジや映画監督のジェームズ・キャメロンなど各界の著名人が出資を行うこの計画は、現在資源の豊富な小惑星の探索を行う小型宇宙望遠鏡ARKYDの開発を進めている最中で、クラウドファンディングプラットフォームのKickstarterで出資を募っています。出資を行うとスマホやタブレット・PCから宇宙望遠鏡をコントロールして惑星を観測したり、自分の写真をアップロードして地球を背景に写真を撮影することも可能になります。 Planetary Resources – The Asteroid Mining Company http://www.planetaryresources.com/ ARKYD:

    スマホやタブレットからコントロールできる宇宙望遠鏡「ARKYD」
  • もし地球上から海がなくなったら?海のない地球をシミュレートした映像 : カラパイア

    地球上には、およそ14億Km3の水があると言われている。淡水は約3%で、その水の約97%が海の水なのだそうだ。地球の海の総面積の全面積に占める割合は約70%であると言われているが、もし海が完全に干上がってしまったら地球はどんな風になるのだろう? 海のない地球の様子をCGでシミュレーションした映像が公開されていた。

    もし地球上から海がなくなったら?海のない地球をシミュレートした映像 : カラパイア
  • 1