タグ

ブックマーク / kentaroupeace.hatenablog.com (4)

  • 低収入でも結婚するために男達が知らなければいけない4つの心得 - 脱貧困ブログ

    ちょっと前に、プロブロガー・イケダハヤトさんが面白い事をつぶやいていました。 結婚に関しては、共働きなら生活コスト削減になるので、むしろ低賃金の若者ほどパートナーと暮らした方がいいとは思います。— イケダハヤト (@IHayato) 2016年5月16日 恋愛なんて「数打ちゃ当たる」の最たるものですよ。ぼくも何度振られてきたことか……。最初の彼女が、今のです。まずはどんどんアタックして、OKをもらうことから。OKもらったからには、らいつく!みたいな。— イケダハヤト (@IHayato) May 23, 2016 モテる努力……というか、「出会いの総量」を増やす努力は必要ですよね。モテる/モテない、というのは間違った尺度だと思ってます。 RT @By9Hm: もてないけど独立した生き方をするには、モテる努力がまず必要ですか— イケダハヤト (@IHayato) May 23, 2016

    低収入でも結婚するために男達が知らなければいけない4つの心得 - 脱貧困ブログ
  • 生活保護受給者にギャンブル禁止を訴える前に、依存症についての理解を深めよう! - 脱貧困ブログ

    今、大分県別府市の長野恭紘(やすひろ)市長が生活保護受給者に、パチンコ店の出入り禁止を指示した事が話題になっています。 詳しくは、こちら↓ 別府市、生活保護の実態調査強化 受給者の遊技施設出入りなど 大分 (産経新聞) - Yahoo!ニュース ギャンブルは「最低限度の文化的生活」に必要か?(木曽崇) - 個人 - Yahoo!ニュース 上の記事に、大分県別府市・長野恭紘(やすひろ)市長のインタビューが掲載されていたので、一部、引用させて頂きたいと思います。 ■セーフティーネットではなく生活再建のトランポリンに 大分県別府市の長野恭紘市長(40)は産経新聞のインタビューに「生活保護をトランポリンのように従来の生活に戻れるような仕組みにしたい。調査・指導の強化は、自立支援策の一貫だ」と強調した。 生活保護の問題については、「流す汗の価値のない国」「働く意欲をなくす国」にしてはいけないと常々考

    生活保護受給者にギャンブル禁止を訴える前に、依存症についての理解を深めよう! - 脱貧困ブログ
  • 年末年始だからこそ観てほしい貧困映画9選 - 脱貧困ブログ

    そろそろ新年ですね 皆さん、年越しは、どんなふうに過ごされるんでしょうか? たぶん、実家に帰って、紅白見て、そばって、初詣に行くってパターンだと思うんですよ。 で、気づいたんですけど、初詣の後って、暇ですよね(笑)、だいたい、みんな、「じゃあ、DVDでも借りに行く?」とか言って、TSUTAYAに行くんですよ でも、みんな考える事がいっしょだから、借りたい作品、全部レンタル中っていうパターンになるんですよね そこで、僕から提案です。 そんな時は、全然、レンタルされてない貧困をテーマにした映画を借りてみてはいかがでしょうか?(笑) おそらく、「年明けに貧困映画って、暗くない?」とか言って、みんな観ないと思うんですよ。 でもね、何かきっかけがないと、貧困をテーマにした映画って観ないんですよ(笑) ここは、騙されたと思って、借りてみませんか?オススメ映画を紹介しますんで! という事で、参りましょ

    年末年始だからこそ観てほしい貧困映画9選 - 脱貧困ブログ
  • 仕事が辛いなら、逃げる準備を始めよう!家入一真氏から学ぶ、逃げる哲学のススメ! - 脱貧困ブログ

    仕事で貰う給料は、我慢料だ そんな言葉が世の中に、蔓延しています。 要するに、我慢したから、お金、給料が貰えるという考え方です。 遊びながら給料が貰えるなんて思っちゃいけない。 それが、世の中の常識なんだと言いたいわけです でもね、これは凄く危険な思想なんですよ 絶対に、給料=我慢料なんて思わないほうが良い。 それは、なぜか?ご説明しましょう。 会社は表、「戦場」、裏は「馴れ合い」で出来ている たとえば、こんな事、ありませんか? あなたが仕事プロジェクトを任されたとします。 一生懸命に考え、アイディアを出したとします。 でも、「それは、辞めよう」と、上司に却下されて、もう一度やり直し。 それも、納得できる事ならいいんだけど、どう考えても上司の好みで却下されたように思う。 そんな事を繰り返すうちに、だんだんとやる気を無くして行きます そこで、必死に自分に言い聞かせる。 「せっかく正社員にな

    仕事が辛いなら、逃げる準備を始めよう!家入一真氏から学ぶ、逃げる哲学のススメ! - 脱貧困ブログ
  • 1