2018年10月4日のブックマーク (4件)

  • 教育勅語に普遍性があるのは揺るがない事実

    https://twitter.com/yash_san/status/1047462479133954048 http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/yash_san/status/1047462479133954048 1. 教育勅語にもいいところがあるというのなら、山口組綱領も中々素晴らしいことを書いてあるので、学校教育で活用したらどうか。 とか、オウムの尊師が同じようなことを言ってるから、教育勅語をあがめる奴はヤクザやカルトの経典もあがめるんだ、なんて言ってる馬鹿が湧いてるけど、俺に言わせれば、ヤクザやカルトが掲げてすら社会一般からも間違ってはないと言われるくらい正しさに普遍性があるという実例だろう。それとも君の人生は親や友人を大事にしない事が正解なのか?それはそれはなんとも不幸な人生だな、で終了なんだよね。 特に、教育勅語が正しいとか引用し

    教育勅語に普遍性があるのは揺るがない事実
    softstone
    softstone 2018/10/04
    こうやって教育勅語を擁護する人たちから、具体的にどこの部分は普遍的でどこの部分は今には合わない、という見解が出てきたのを見たことがない。
  • 女性の声「キズナアイすら性的と批判するフェミは迷惑だし傷つく」 - Togetter

    まとめ 近代美術史家の松下哲也氏「萌え絵批判では暴論的解釈がまかり通ってる」 キズナアイ批判に対しては、近代美術史家の松下哲也氏もさすがに怒っているようです。 (10/4追記)なお松下氏はフェミニズム観点からキャラ絵の造形や性格付けを批判すること自体は賛成しています。 問題視しているのは暴論レベルの解釈での萌え絵批判が横行していることです。 54836 pv 568 283 users 282

    女性の声「キズナアイすら性的と批判するフェミは迷惑だし傷つく」 - Togetter
    softstone
    softstone 2018/10/04
    「先日のラノベ表紙の女の子だって、たしかに巨乳だけどふつうに存在するレベル」????
  • 柴山文科相、教育勅語「アレンジし道徳に使える分野も」:朝日新聞デジタル

    内閣改造で2日に就任した柴山昌彦文部科学相が会見で教育勅語の認識を問われ、「現代風に解釈され、アレンジした形で、道徳などに使うことができる分野は十分にある」と述べた。教育勅語は戦後、日国憲法と相いれないとして国会で排除・失効が決議されており、野党からは批判が出ている。 発言のきっかけは、柴山氏が8月、ツイッターに「戦後教育や憲法のあり方がバランスを欠いていたと感じています」と投稿したこと。山口県の島で行方不明になった2歳児を保護した男性を紹介する記事と併せて「自己中心社会にあって、こうした無私の取組みをたたえるべきでないのか」と柴山氏が投稿し、「無私の取り組みをする国民を増やすためにどうしたらいいですか」と質問が寄せられたことへの回答だった。 就任会見で趣旨を聞かれ、柴山氏は「戦前は義務や規律が過度に強調されたことへの反動として自由や権利に重きを置いた教育、個人の自由を最大の価値とする憲

    柴山文科相、教育勅語「アレンジし道徳に使える分野も」:朝日新聞デジタル
    softstone
    softstone 2018/10/04
    とりあえずアレンジして公開してみてよ。
  • 野安の電子遊戯工房 ~「ゲンロン8」を巡る事実誤認の指摘と、それに対する対応について~|野安ゆきお|note

    なんとも残念な結果です。 「ゲンロン8 ゲームの時代」という書籍内の、ゲーム歴史について数十ページにわたって語られている記事には、あまりにも事実誤認が多く、各方面からの激しい指摘が飛び、大きな話題を呼んでしまったことをご記憶の方も多いでしょう。 でもって、電ファミニコユーザーさんが一肌脱いで、60ページほどの記事内にある、200箇所を越える問題点の指摘を著者の方々に提示したのですが、それに対する書籍サイドからの返答がこちらになるわけです。 『ゲンロン8』共同討議へのご指摘に対する返答 うん。ここまで真摯じゃない返答は、めったに見られるものじゃありません。昭和の時代の役所のようだ。 かくして、この騒動は、各方面にダメージだけを残し、結果としてみんなが損をしてしまうという最悪の方向に着地することになりそうです。なんとも残念な結末だなぁ。 この騒動で、もっともダメージを受けるのは、アカデミズム

    野安の電子遊戯工房 ~「ゲンロン8」を巡る事実誤認の指摘と、それに対する対応について~|野安ゆきお|note
    softstone
    softstone 2018/10/04
    それなりに人気の取れそうな領域なんだし、不満なら語るべき人がちゃんと語ればよい。それを怠っていたゲーム業界人の問題でもあるんじゃないの?2018年の時点でその手の仕事してるのは田中圭一だけなのか?