タグ

仕事に関するsognbnomvgwのブックマーク (7)

  • リモートワークのストレス | POSTD

    リモートワークのストレス ソフトウェアエンジニアリング業界では、リモートワークは大いに理にかなった働き方です。大抵はPCとインターネット接続さえあれば仕事ができるからです。よって、決まったオフィスに毎日通って働く理由は比較的少ないため、リモートワークIT職の重要な要素になっています。最も先見的な求人市場とは決して言えないベルギーにおいてさえもです。とはいっても多くの場合、リモートワークが認められるのは週の一部のみ(おそらく週に1日か2日ぐらいが一般的)にすぎません。それにもかかわらず、リモートワークは大部分の企業で導入されるようになってきたのです。 リモートワークには多くの利点があると言われており、この働き方を過激なまでに擁護する声もよく耳にします。その多くには同意するものの、リモートワークを5年以上してきた経験から言えるのは、リモートワークにはストレスが付き物だということです。そう聞く

    リモートワークのストレス | POSTD
    sognbnomvgw
    sognbnomvgw 2018/03/09
    自分は他人とのコミュニケーションが下手なのでリモートは有り難いかな。
  • ワーキングマザー生活10年を(割と赤裸々に)振り返る(寄稿:kobeni) - りっすん by イーアイデム

    文 kobeni 「第一子を出産されて、今年でちょうど10年ですよね。この10年を振り返る記事を書きませんか」と、「りっすん」さんに言われるまで、私は一切気がついていませんでした。そうか……もう10年も、働くママやってるんだ。 最近は働くママとしてというより、ただのオタクとしての情報しかブログで発信していなかったので、当に忘れていたのです。そもそも私は、「女性がもっと働きやすい世の中になってほしい」という願いを込めて、ブログを始めたのでした。なんて……意識が高いんだ……。 でもブログやTwitterでいろいろと発信しながら、実はリアルタイムでは言ってなかったことが、いろいろとあるような気がしました。子どもたちも大きくなって、今の私は「働くママ」としては、もうあんまり悩んでいません。せっかく機会をいただいたので、ざっくり10年を振り返りながら、印象に残ったことを今の言葉で語ってみたいと思い

    ワーキングマザー生活10年を(割と赤裸々に)振り返る(寄稿:kobeni) - りっすん by イーアイデム
    sognbnomvgw
    sognbnomvgw 2018/03/07
    働き方について考えさせられる記事。良かった。
  • 「ユーザーの声」を上手に聞く方法|けんすう

    簡単にいうと、「ものごとに対して、5回、なぜ?を繰り返す」ということが思考を深めるのによいよ、という話です。 元ネタはトヨタとかなのかな? これは、僕も昔から意識しており、絶対に実践した方がいいものだと思っています。 余談ですが nanapi の共同創業者である和田さんと最初に作ったサービスが「なんで」というサービスです。これは「解決したいことをいれると、5回、なんで?と繰り返し聴いてくれるサービス」です。 ご想像の通り、めちゃくちゃ大したことないサービスなんですけれども、まあ、そのくらいこの考え方は結構大事にしています、ということです。 で、アプリやWebサービスの開発において、この5回繰り返すというのはとても重要です。上記の深津さんの記事でもありますが、特にユーザーから「こうしてほしい」といわれたときには必ずやったほうがいいことです。 この記事では、なぜしたほうがいいか?などの話をした

    「ユーザーの声」を上手に聞く方法|けんすう
    sognbnomvgw
    sognbnomvgw 2018/02/10
    大事なのは「ユーザーのためになることをすること」
  • グリッドガール廃止騒動から、小人病の人々の「彼らは仕事を奪っただけで代わりの仕事をくれなかった」という言葉を連想した

    トカゲ🔞 @tokageAC 「レースクイーンは女性蔑視声というクレームがあり廃止」の件、小人病の俳優ケニー・ベイカーや小人プロレスラーのリトルフランキーの「彼らは仕事を奪っただけで代わりの仕事をくれなかった」の言葉を連想させるねぇ…、レースクイーンの方達が無理矢理従事させられてるとでも思ってるのだろうか。 pic.twitter.com/K4Nl07m2Ph 2018-02-01 18:35:57 まとめ F-1がグリッドガールを2018年から廃止するとのこと 日ではレースクイーンに該当するような言い方で報道されていたが、F1ではグリッドガールと呼び、レースクイーンはF1には存在しなかった。 和製英語なんだね。 グリッドガールは各国の民族衣装を着ていたりと多彩に富んではいたが、時代にそぐわないとして元々廃止の方向に向かっていたと言う。 でも、F1公式では廃止されるがチームに於けるレー

    グリッドガール廃止騒動から、小人病の人々の「彼らは仕事を奪っただけで代わりの仕事をくれなかった」という言葉を連想した
  • 若い編集者に執筆を依頼されたが結局、掲載も原稿料もなし→その13年後に起きた出来事にグッとくる

    高寺 彰彦 akihiko takadera @Ace_Number1 某大手出版社の雑誌の若い編集が訪ねて来て、短編の執筆を依頼され、今描いている物で良ければと言うと、OKだと言うので承知し完成させて渡した。暫くして彼は項垂れてやって来て、編集長に「俺は聞いていない」と言われたと。掲載は無し。原稿料も出なかったw編集さんが可哀想だった。俺もだけどw 2018-01-31 11:47:42

    若い編集者に執筆を依頼されたが結局、掲載も原稿料もなし→その13年後に起きた出来事にグッとくる
  • 完全週休二日ってそんなに難しいことなのか?

    街の飲店や美容室の看板を見ると よく「定休日・月曜日」と書いてある(べつに曜日はなんでもよい) これ、「定休日・月曜日、火曜日」じゃダメなの?

    完全週休二日ってそんなに難しいことなのか?
  • オヤジ転がしのうまさと仕事の出来なさの関連性。

    うちの職場の若い女の子で、天才的にオヤジ転がしがうまい子がいる。酒の席の必需品といってもいいぐらいで、会話がどこに飛んでも上手いことキャッチして返してくる。正直仕事では得意ジャンルと苦手ジャンルの差が激しすぎて、あんまり上の人のご機嫌とりに使うのはどうかと思うんだけど、仕事が出来ないヤツが嫌いなはずのうちの上司は私を職場に置き去りにして、その子とその他のお気に入りを宴会に連れていく。 オヤジ転がしの達人だけあって、オジさんたちと上手くコミュニケーションを取ることでスムーズに進む仕事に関してはよくやっている。が、数字を扱ったり、書類を調えたりする系の仕事になると途端にアホになってしまう。うちの職場はお金の流れが複雑なので、最初のうち混乱するのはある程度仕方ないんだけど、何回か同じような仕事をやらせても覚えない。「○○をするときには××する」というルールは覚えるんだけど、「なぜ○○をするために

    オヤジ転がしのうまさと仕事の出来なさの関連性。
    sognbnomvgw
    sognbnomvgw 2018/01/21
    そういう子がいて助かる事も多いのでは?
  • 1