タグ

ブックマーク / thinkit.co.jp (2)

  • [ThinkIT] 第1回:定量的な情報収集のススメ (1/3)

    MySQLサーバに限らず、大量のアクセスを処理するデータベースやアプリケーションサーバ群に対して、それぞれの環境に合わせたチューニングを行うことは企業システムにおいて必須の項目です。しかし「チューニングすべきパラメータとその最適値をどのように決定すればよいのか」、また「実際にチューニングを施すことによってどの程度効果があったのか」を把握することは意外に難しいものです。 ですが、敢えていえば答えは明瞭で、「定量的な情報収集と分析」の他にないでしょう。あらかじめ情報を収集しておけば、チューニング前後でのデータを比較することによってどのような変化が起きたのかを知ることができます。 連載では、まずはMySQLサーバにおいて収集すべき情報を提示し、その後、それらを利用した基的なパラメータについてのチューニング方針を紹介します。 また、今回はOSにCentOS 5.0、データベースにMySQL 5

  • [ThinkIT] 第1回:MySQLストレージエンジンの概要 (2/3)

    MySQL社では、MySQLを「Pluggable Storage Engine Architecture」と称しています。ストレージエンジンを抜き差しできるアーキテクチャという意味と解釈してよいでしょう。このアーキテクチャを図にあらわしたのが図1です。 図1:Pluggable Storage Engine Architecture 出典:MySQL AB Whitepaper (画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します) 図1ではMySQLサーバ内の構造を中心に図示しており、パーサやオプティマイザの配下に複数のストレージエンジンがプラグのマーク付きで示されています。そして、複数のストレージエンジンの配下にユーザデータファイルやログファイルを持つファイルシステムが記されていることがわかると思います。 このようにストレージエンジン部分がモジュール化されたアーキテクチャは、アプリ

    sol33
    sol33 2013/04/21
  • 1