タグ

railsに関するsol33のブックマーク (18)

  • RailsでActiveRecordの代わりにMongoidを使う - Qiita

    はじめに Ruby on Rails(以下Rails)でMongoDBを使う際のORマッパーとして現在はMongoidが標準的に使用されるようになりました。MongoidはActive Recordに似たAPIを備え、かつMongoDBのスキーマレス、ドキュメント指向、ダイナミッククエリ、アトミック操作といった特徴をRubyから容易に扱えるように設計されています。 記事ではMongoid 4.0.0、Rails 4.1.8をベースに、RailsでMongoidを使う利点を述べ、実際にサンプルアプリケーションを動かして紹介したいと思います。 Mongoidを使う利点 これまでのプロジェクトではActive Recordを介して主にMySQLを使用していましたが、Mongoidを使用するようになって、以下の利点を実感しています。 Active Recordと共通もしくは拡張したクエリと永続化

    RailsでActiveRecordの代わりにMongoidを使う - Qiita
  • 第10章 ユーザーのマイクロポスト - Railsチュートリアル

    第10章ユーザーのマイクロポスト 第9章ではUsersリソース用のRESTアクションを完成させました。次はいよいよ、ユーザーのマイクロポストリソースをすべて追加しましょう1。第2章では、特定のユーザーに関連付けられたいくつかの簡単なメッセージがありました。この章では、2.3で記述したMicropostデータモデルを作成し、Userモデルとhas_manyおよびbelongs_toメソッドを使って関連付けを行い、さらに、結果を処理し表示するために必要なフォームとその部品を作成します。 第11章では、マイクロポストのフィードを受け取るために、ユーザーをフォローするという概念を導入し、Twitterのミニクローンを完成させます。 Git をバージョン管理に使っている場合は、いつものようにトピックブランチを作成しておきましょう。

    第10章 ユーザーのマイクロポスト - Railsチュートリアル
  • 似ているようで全然違う!?Activerecordにおけるincludesとjoinsの振る舞いまとめ - Qiita

    似ているようで全然違う!?Activerecordにおけるincludesとjoinsの振る舞いまとめRubyRailsActiveRecord Activerecordを使ってるとき、関連(Association)のあるmodel同士をまとめて取得したい時がけっこうある。そんな時、includesやjoinsを使えば効率良くデータを取得出来るんだけど、実はこの二つは振る舞いや特徴が全然違ってたりする。ややこしい気がしたので、ここでちょっとまとめておく。 先に結論を書いておくと、基的には includesは先読みしてキャッシュしておく。 joinsはただINNER JOINしてくれる。 と思っておけばOK。 ちなみに、railsのversionは4.1.0。Web上に落ちてる情報は古いせいか若干現状の挙動とは違ってたりしたので、気をつけた方が良さそう。

    似ているようで全然違う!?Activerecordにおけるincludesとjoinsの振る舞いまとめ - Qiita
    sol33
    sol33 2015/06/14
  • Ruby on Rails3、viewで使える入力フィールドあれこれ|マコトのおもちゃ箱 ~ぼへぼへ自営業者の技術メモ~

    viewで使用できる入力フィールドに関するメモ書きです。 テキストボックスとかラジオボタンとかそーゆーの。 ※自分用のメモなので随時追記していきます。 ■使うタグ ・テキストボックスは「text_field」を使用する <%= f.text_field :hoge %> ・モデルと関連付けないテキストボックスは 「text_field_tag」を使用する <%= text_field_tag :hoge %> ・チェックボックスは「check_box」を使用する <%= f.check_box :hoge %> ・ラジオボタンは「radio_button」を使用する <%= f.radio_button :hoge,'val1' %> <%= f.radio_button :hoge,'val2' %> ・パスワードは「password_field」を使用する <%= f.password

  • ASCIIcasts - “Episode 270 - Rails 3.1の認証機能”

    270: Rails 3.1の認証機能  (view original Railscast) Other translations: Other formats: Written by Naomi Fujimoto Rails 3.1には認証関連の新機能が含まれています。今回のエピソードではそのいくつかについて使い方を紹介します。実際に動作するところを見るために、URLを知っている人なら誰でもアクセスできるページを持つ簡単なアプリケーションを準備しました。 HTTPベーシック認証 このページに参照権限を設定して、特定のユーザしかアクセスできないように制限をかけようと思います。そのためには認証機能を追加しなくてはいけませんが、一番早いのはHTTPベーシック認証を追加する方法です。Rails 3.1ではこのための新しい方法を提供しています。必要な作業は、ページのコントローラを修正して、htt

  • Rails 4でモデルのバリデーションまとめ - Rails Webook

    Railsではバリデーション(Validation)という仕組みがあります。 フォームなどでユーザーからの入力値をDBに保存する前にその値が正しいものかモデル層で(システムとして許可している値か)を検証する仕組みです。 バリデーションの基的な流れ、バリデーションの定義とバリデーションのテスト方法、バリデーションのスキップなどのバリデーションの基についてまとめました。 動作確認 Rails 4.1 ActiveRecord 4.1 shoulda-matchers 2.6.3 目次 1. Railsでのバリデーションの流れ 2. バリデーションを定義する 2.1. 存在チェック(presence) 2.2. 一意性(ユニーク制約)のチェック(uniqueness) 2.3. 長さのチェック(length) 2.4. フォーマットのチェック(format) 2.5. 数値の値チェック(nu

    Rails 4でモデルのバリデーションまとめ - Rails Webook
    sol33
    sol33 2015/06/13
  • Rails4.1で『改訂新版 基礎Ruby on Rails』のコードで「ActiveModel::ForbiddenAttributesError」の対処 - Qiita

    Rails4.1で『改訂新版 基礎Ruby on Rails』のコードで「ActiveModel::ForbiddenAttributesError」の対処Rails # 会員の新規登録 def create @member = Member.new(params[:member]) if @member.save redirect_to @member, notice: "会員を登録しました。" else render "new" end end # 会員情報の更新 def update params.permit! @member = Member.find(params[:id]) @member.assign_attributes(params[:member]) if @member.save redirect_to @member, notice: "会員情報を更新しました。"

    Rails4.1で『改訂新版 基礎Ruby on Rails』のコードで「ActiveModel::ForbiddenAttributesError」の対処 - Qiita
  • Rails4 の Strong Parameters でリクエストパラメータを検証する | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、鈴木です。 Rails4 の新機能である Strong Parameters を試してみました。 ※2013/10/03 TECHSCORE 体の記事になりました!「StrongParameters | TECHSCORE(テックスコア)」 Strong Parameters は個別の Gem ライブラリでしたが、Rails4 のコア機能として取り込まれました。 Strong Parameters を使用すると、ホワイトリスト形式でリクエストパラメータを検証することができます。 Rails3 では Mass-assignment (モデルの複数属性への一括代入)を防ぐために attr_accessible を使用していましたが、Rails4 からは Strong Parameters を用いて Mass-assignment に対応することができます。 Strong Para

    sol33
    sol33 2015/06/13
  • モデルの作成とRailsで指定可能なデータ型 - Ruby on Rails入門

    Railsでデータベースとのやり取りを行なうために用意されているのがモデルです。1つのモデルクラスが1つのテーブルに対応しており、モデルクラスのオブジェクトはテーブルの1行に相当します。ここではモデルの作成方法について解説します。また合わせてRailsでカラムに指定することができるデータ型もご紹介します。 1.モデルの作成 2.テーブルに含まれるカラムを指定してモデルを作成 3.モデルの削除 モデルの作成方法です。手動でモデル用のクラスを記述することも可能ですが、次のコマンドを実行することで必要なファイルを自動的に作成することができます。 rails generate model モデル名 では実際に試してみます。コマンドプロンプトを起動し、SQLite用のアプリケーションのルートに移動し次のようにコマンドを実行して下さい。 rails generate model title 作成された

    sol33
    sol33 2015/06/13
  • 【Ruby学習メモ】ActiveRecordの:datetimeと:timestampの違い - HANの日記

    ActiveRecordの:datetimeと:timestampは、そもそも役割が異なる。 日付を任意に管理したかったら:datetimeを利用し、 レコードの更新日を自動で管理したかったら:timestampを利用する。 ⇒Datetime型とTimestamp型の使い分けについて。 【OKWAVE】 ⇒ActiveRecord::Timestamp ⇒updated_atを自動でセットしないようにする方法 となると、1レコードに:timestampを2つ作ることはない? (2011/05/08 追記) ActiveRecordでサポートしている、 登録や更新日時を自動で入れてくれるカラムで使用されている。

    【Ruby学習メモ】ActiveRecordの:datetimeと:timestampの違い - HANの日記
  • Activeレコードの関連付け | Rails日本語ドキュメント | Ruby STUDIO

    このガイドでは、Activeレコードの関連付けについて説明します。 このガイドを読むことで、次の事が学べるはずです。 Activeレコードのモデル間で関連付けを定義する方法 Activeレコードの関連付けの様々なタイプについて 関連付けを作ることによってモデルに追加されるメソッドの使用方法 1. 何故、関連付けを行うのか? 2. 関連付けのタイプ 3. チップス、テクニック、注意点 4. 関連付けレファレンスの詳細 1. 何故、関連付けを行うのか? 何故、モデル間で関連付けを行う必要があるのでしょうか? それは、コード内での共通のオペレーションをシンプルに、また簡単にするためです。 例えば、顧客(customers)と注文(orders)のモデルを持つシンプルなRailsアプリケーションがあるとします。 それぞれの顧客は多くの注文を持ちます。 関連付けが無ければ、モデルの定義は次のようにな

  • Ruby on Rails Screencasts - RailsCasts

    ZURB's Foundation is a front-end for quickly building applications and prototypes. It is similar to Twitter Bootstrap but uses Sass instead of LESS. Here you will learn the basics of the grid system, navigation, tooltips and more. (11 minutes)

    Ruby on Rails Screencasts - RailsCasts
  • The Ruby Toolbox - Know your options!

    Find actively maintained & popular open source software libraries for the Ruby programming languageThe Ruby Toolbox is a catalog of all Rubygems that keeps track of popularity and health metrics to help you choose a reliable library CategoriesTo give you an overview of what open source libraries are available for a given task we group projects for common problems into categories. The catalog itsel

    The Ruby Toolbox - Know your options!
  • オレオレRailsアプリを支えるインフラの作り方 - くりにっき

    はじめに これは Ruby on Rails Advent Calendar 2014 - Qiita の19日目です 18日目 @yancya さんの Rails でシングルじゃないテーブル継承 - Qiita でした 19日目:オレオレRailsアプリを支えるインフラの作り方 最近では Heroku などのPaaS*1 も普及してインフラのことを知らなくても簡単にアプリを公開することができるようになりました。 しかしトラブルシューティングやパフォーマンスチューニングなどを行うにはアプリケーションコードだけで完結することは少なく、全体像を把握する必要があります。Railsアプリケーションの裏でどんな構成で動いているかを知っておくかは重要なのでざっくりと紹介したいと思います。 書かないこと Railsアプリを作る上でのノウハウ 便利なgemや外部サービスの紹介 *2 監視 アラート検知 モ

    オレオレRailsアプリを支えるインフラの作り方 - くりにっき
    sol33
    sol33 2014/12/19
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
  • Ruby on RailsによるWebアプリケーションの作り方(入門編) - 京の路

    研究室のRails勉強会の為に、Railsアプリケーションを作るときの最初のフロー(scaffoldまで)をまとめてみます。なお、ここではRails環境はすでに構築済みのものとします。(環境構築についてはこちらを参照) 目次は以下の通り。 railsアプリ作成 データベース設定(database.yml) データベース定義(ActiveRecord::Migration) 動くアプリケーション(ひな型)作成 1. railsアプリ作成 ここではbookmarkという名前の簡単なブックマークサービスを作成します。まずは以下のコマンドを実行します。 mac:~$ rails bookmark すると以下のような出力が得られ、bookmarkアプリのディレクトリが生成されます。 mac:~$ rails bookmark create create app/controllers create

    sol33
    sol33 2013/06/26
  • Rails 4.0: Final version released!

    Rails 4.0 is finally ready after a thorough process of betas and release candidates. It’s an amazing new version packed with new goodies and farewells to old features past their expiration date. A big focus has been on making it dead simple to build modern web applications that are screaming fast without needing to go the client-side JS/JSON server route. Much of this work was pioneered for Rails

    Rails 4.0: Final version released!
    sol33
    sol33 2013/06/26
  • 1