タグ

2009年3月15日のブックマーク (5件)

  • 銭ゲバ 最終回 - 成馬零一が考えていること。

    何かお腹一杯で吐きそう。 最初は『エヴァンゲリオン』テレビ版の最終回みたいだなぁって思って、もう一つのありえたかもしれない可能世界を延々と見せて、今までの物語と対比させることで、ジョーカー・シックス的な「世界への悪意」と「小さな日常の幸せ」を対比させて、両義的に描いて見る人に判断を預けるっていう、まぁ無難な落とし方かなぁって安心してたら、最後の風太郎の独白にやられた。何か今まで感想描けなかったけど、今の自分の気分にあまりにシンクロするから怖かったんですよね。 正直、演出とか脚のディテールに難はあるんだけど(最終話の編集が90年代の庵野秀明や幾原邦彦だったら、もっと凄かったはずで、ちょっとテンポが悪かった)、それを補って余る役者の力と、作り手の持つ得体の知れない狂気みたいなものを感じた。今これが出てくる必然を感じるというか。 ただ、最終回の風太郎が幻視した、ありえたかも知れない世界って、あ

    銭ゲバ 最終回 - 成馬零一が考えていること。
    solailo
    solailo 2009/03/15
  • http://www.uniqlo.com/uniqlo1000/map/

  • Tech Mom from Silicon Valley - アメリカ人の育て方3 - 親に甘〜いアメリカは高出生率

    このシリーズに関しては、「日はこういうところがダメだ」という書き方はなるべくしない方針でやってきたのだが、いくつか日の特殊出生率1.25について、アメリカと日の比較の話を読んでしまって、つい言いたくなってしまった。 出生率向上は米国にも学んだら: 極東ブログ error 「愛国心」との関連性については全くコメントのしようがないが、「アメリカの子供の数」の話は、生活感覚として、白人の家庭でも一般に子供がいる家が多く、数も多いような感じがする。さて、それはナゼか? 日アメリカしか比べられないが、私的には、「アメリカは親に甘いから」だと思う。 昔、竹内久美子さんという動物学者のが流行したことがある。「身勝手な遺伝子」論で、男と女の話などをスルドく面白く解説していて、一時はまって読んだ。その中の一つに、「イギリスのような、ロクなものべていない国ほど、偉大な科学者を多く出すのはなぜか」

    Tech Mom from Silicon Valley - アメリカ人の育て方3 - 親に甘〜いアメリカは高出生率
    solailo
    solailo 2009/03/15
  • 伝説のお弁当屋さん :: デイリーポータルZ

    去る11月中旬、東京は新宿のとなり町、初台に衝撃が走った。 人気の弁当店「キッチンクラナハ」が閉店するというのだ。 小さな商店街にあって、お昼時には長い行列の末に連日売り切れが続くという、人気絶頂での突然の閉店。 閉店の理由、開店のきっかけ、そして今後はーー。 いろいろ訊いてみたかったので、思いきってインタビューを申し込んでみた。 (萩原 雅紀) 誰も知らないと思うけど 4年ほど前、僕の職場がある初台の一角に、軽自動車を改造した移動販売のお弁当屋さんが突然現れた。 メニューはごはんの上に具が載る「丼もの」が日替わりで毎日一品のみ。これに温かいスープがついて500円。ごはん大盛り無料。 このスタイルに、近くで働く人々が飛びついた。 周辺にはコンビニ、ホカ弁、ファーストフードなどの大手チェーン店も立ち並ぶが、ここ1、2年は毎日のように長蛇の列ができ、早い日はお昼の12時過ぎに売り切れ。短期間で

    solailo
    solailo 2009/03/15
  • :デイリーポータルZ:うまいバナナを求めて

    バナナは日人が一番たくさんべている果物らしい。うまいもんね、バナナ。そういえば沖縄にはちょっと小ぶりの島バナナ(沖縄バナナと呼ばれたりもする)というバナナがあって、高いんだけど甘酸っぱくてとにかくうまいのだ。僕は沖縄に来るまでバナナはデルモンテ一種類だと思っていたので(もちろんデルモンテはバナナの種類ではない)島バナナの存在には驚いた。もしかしたら僕が知らないだけでもっと他にもうまいバナナがあるんじゃないか。たくさんバナナが生えている場所があるというので行ってきました。 (安藤 昌教) それはナハバナナ園です 世界のバナナ、と書かれた巨大なハウス、これが今回お世話になるナハバナナ園だ。ナハバナナ園というのは名称で、実は那覇にはない(隣の豊見城市という所にあります)。 この日はでっかい台風が接近していたので、ハウスのバナナ園は休みなんじゃないかと思っていた。実際入り口まで行ってもやっぱり

    solailo
    solailo 2009/03/15
    DPZ