タグ

2016年3月16日のブックマーク (18件)

  • 10代の恋愛絡み事件で自分の10代に起こったことを考えるPart.1(日記ブログです) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「福岡の予備校生の刺殺事件あったじゃないですか。とにかく痛ましい事件で。亡くなった子は当に無念だと思うのだけれども」 司会者「今のところだと、容疑者の少年(19歳)は両手に重傷を負っていて、やはり恋愛感情がこじれての事件だったみたいですな」 kenzee「ウチはあんまり時事的な話題を扱わない、を方針にやってきたのだけど、10年目にして時事ネタを取り上げようと思うのだ。10代の少年の恋愛、というテーマに」 司会者「「10代の恋愛っていうと、ユルフワ女子の恋ブログみたいだけども」 kenzee「もうちょっと暗い話です。福岡の事件とか、チャールズトーマス事件とかニュースで見るたびにボクは凄く複雑な気持ちになるのだよ。ボクは今でこそ40のオッサンでウンコとかチンコとかホテヘルとか風俗の話ばかりしているが」 司会者「(エ? 音楽評論家は?)」 kenzee「ボクにもかつて高校生の頃が

    10代の恋愛絡み事件で自分の10代に起こったことを考えるPart.1(日記ブログです) - kenzee観光第二レジャービル
    solailo
    solailo 2016/03/16
  • 『国連が批判する日本の漫画の性表現 「風と木の詩」が扉を開けた - BBCニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『国連が批判する日本の漫画の性表現 「風と木の詩」が扉を開けた - BBCニュース』へのコメント
    solailo
    solailo 2016/03/16
  • 慢性疲労症候群とうつ病の14の違い―見分けるための類似点と相違点 | いつも空が見えるから

    水族館に勤めているある友人に、「アシカとオットセイってよく似ているよね?」と尋ねたことがあります。すると、その友人はこう言いました。 よく見ればぜんぜん違うよ! 慢性疲労症候群とうつ病の状況もこれと似ています。 慢性疲労症候群とうつ病。この二つは、しばしば似ている病気として誤解されることがあります。しかし実際には、似ているところもある別の病態というのが正しいようです。 細かな部分を見ていくと、両者が違うことは一目瞭然です。慢性疲労症候群とうつ病は同じだと主張する人は、ちょうどわたしがアシカとオットセイをじっくりみたことがなかったように、慢性疲労症候群とうつ病それぞれについてよく知らないか、あるいは知ろうとしないかのどちらかでしょう。 この一連の記事では、さまざまな資料を参考に、慢性疲労症候群とうつ病の3つの類似点、そして14の違いをわかりやすく説明します。 慢性疲労症候群とうつ病は合併しな

    慢性疲労症候群とうつ病の14の違い―見分けるための類似点と相違点 | いつも空が見えるから
    solailo
    solailo 2016/03/16
  • http://shohei-clinic.com/an96-9.html

    solailo
    solailo 2016/03/16
  • 精神的ストレスと疲労解消法

    精神的ストレスは疲労の大きな原因です。 心のケアは栄養、運動、睡眠と同様に疲労回復にとって非常に重要になっています。 しかし、病や統合失調症など具体的な病気が発症しないとそのケアに注意が向けられないため、 多くの人は日々疲労をためてしまっています。 日々のストレスを溜め込んだ結果、病などの精神疾患だけでなく、 副腎疲労などの臓器の疾患の発症を引き起こすことがあります。 ここでは、疲労の観点から、 なぜ精神的なストレスが疲労の原因になるのか、 ストレスに対処する3つの方法、ストレスを受けやすい人などについて紹介しています。 精神的ストレスに効果のある栄養素については、別途 セロトニンを増やして疲労回復、ストレス解消に効く漢方・ハーブ、ストレス解消に効果のあるサプリメントをご参照下さい。 ストレスとは 人間の身体は生来、ホメオスタシス(恒常性)が備わっているため、 体温、血糖値、睡眠時間な

    solailo
    solailo 2016/03/16
  • 慢性疲労症候群の回復方法【段階的運動療法】

    慢性疲労症候群の回復方法の1つに「段階的運動療法(GET)」があります。 段階的運動療法は、理学療法士の指導のもと、 運動を通じて、患者が以前の日常生活を取り戻せることを目的としており、 慢性疲労症候群の回復方法として、大きな効果を上げている方法です。 ここでは、慢性疲労症候群、線維筋痛症の治療方法の1つである段階的運動療法について、 効果や具体的なプログラム内容を紹介しています。 段階的運動療法の目的 段階的運動療法とは、運動を通じて、患者が以前の日常生活を取り戻せる様、支援することです。 慢性疲労症候群、線維筋痛症患者は、その圧倒的疲労から、日常生活を送ることが困難になり、 「朝ベッドから起きれない」、「階段の昇り降りさえ苦痛」など、一日の大半をベッドの上で過ごしがちになってしまいます。 これは「疲労症状を新たに発生させない」という点では有益なものの、 運動不足や活動不足は「身体機能の

    solailo
    solailo 2016/03/16
  • アスペルガーは「共感性がない」わけではない―実は定型発達者も同じだった

    アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)の人は、「共感性がない」。 これまで、幾度となく繰り返し見た言葉です。アスペルガーをはじめ、自閉症と共感性のなさは、たいていの場合セットで語られてきました。 しかし、このブログで何度か過去にも取り上げてきたとおり、近年の研究では、どうもそれは正しくないということがわかってきています。 これまでの研究は、すべて定型発達者の観点から見れば、アスペルガーの人たちは共感性がない、というものでした。それはあたかも地球から見れば、太陽が地球のまわりを動いているように見えるのと同じです。 しかしちょうど宇宙から太陽と地球をを眺めるかのように、より公平な観点から定型発達者と自閉スペクトラム症(ASD)の人たちを見ればどうなるでしょうか。 発達科学ハンドブック 8 脳の発達科学 というには、とても興味深い最新の研究について書かれていました。 これはどんな? 発達科

    アスペルガーは「共感性がない」わけではない―実は定型発達者も同じだった
    solailo
    solailo 2016/03/16
  • 発達障害と似て非なる「愛着崩壊 子どもを愛せない大人たち」

    愛着スタイルは、子ども時代の養育によって、後天的に獲得したものでありながら、あたかも強力な遺伝子のように、障害を促進したり、予防したりする。(p39) あなたは発達障害のような傾向を持っていますか? ADHDや自閉症スペクトラムと診断されたことがあるでしょうか。 そのような場合、一般には先天的な脳の要因がすべてと言われますが、実際にはそうとは言い切れないかもしれません。 わずか一歳半で獲得する後天的な愛着スタイルによる問題は、発達障害と酷似していて、「専門家がみても、すぐには区別がつかないこともある」からです。(p171) 愛着とは何でしょうか。発達障害とどう関わっているのでしょうか。愛着崩壊子どもを愛せない大人たち (角川選書)から愛着障害について考えたいと思います。 これはどんな? あらゆる難病の影には、子ども時代の環境が関係している。これはこのブログで何度か取り上げてきたテーマのひ

    発達障害と似て非なる「愛着崩壊 子どもを愛せない大人たち」
    solailo
    solailo 2016/03/16
  • よく似ているADHDと愛着障害の違い―スティーブ・ジョブズはどちらだったのか

    ジョブズは、生後数週間で、生みの親から離され養子となった。彼は幼いころから多動で衝動的な傾向を示し、殺虫剤の「味見」をしたり、コンセントにヘアピンを差し込んだりして、何度も病院に担ぎ込まれている。今ならADHDの診断を受けただろう。 その背景には、明らかに愛着障害があった。彼が示した多動や衝動性は、来の発達障害によるものというよりも、愛着障害によるものと考えられる。(p136-137) この愛着障害 子ども時代を引きずる人々 (光文社新書)による、アップルのCEO、故スティーブ・ジョブズについての話が示すとおり、ADHD(注意欠陥多動性障害/注意欠如多動症)と愛着障害はとても見分けにくいことがあるようです。 しかしADHDは生まれつきの発達障害であるのに対し、愛着障害は、おもに生後六ヶ月から一歳半までの期間に形成される、特定の養育者との愛着がうまく結べなかったために生じるものです。 子を

    よく似ているADHDと愛着障害の違い―スティーブ・ジョブズはどちらだったのか
    solailo
    solailo 2016/03/16
  • よく似ているADHDと愛着障害の違い―スティーブ・ジョブズはどちらだったのか | いつも空が見えるから

    ジョブズは、生後数週間で、生みの親から離され養子となった。彼は幼いころから多動で衝動的な傾向を示し、殺虫剤の「味見」をしたり、コンセントにヘアピンを差し込んだりして、何度も病院に担ぎ込まれている。今ならADHDの診断を受けただろう。 その背景には、明らかに愛着障害があった。彼が示した多動や衝動性は、来の発達障害によるものというよりも、愛着障害によるものと考えられる。(p136-137) この愛着障害 子ども時代を引きずる人々 (光文社新書)による、アップルのCEO、故スティーブ・ジョブズについての話が示すとおり、ADHD(注意欠陥多動性障害/注意欠如多動症)と愛着障害はとても見分けにくいことがあるようです。 しかしADHDは生まれつきの発達障害であるのに対し、愛着障害は、おもに生後六ヶ月から一歳半までの期間に形成される、特定の養育者との愛着がうまく結べなかったために生じるものです。 子を

    よく似ているADHDと愛着障害の違い―スティーブ・ジョブズはどちらだったのか | いつも空が見えるから
    solailo
    solailo 2016/03/16
  • ネガティブシンキング恐怖症―何でもポジティブに!と考える人の落とし穴

    solailo
    solailo 2016/03/16
  • どんな辛い状況でも良いことを見つける真の楽観主義者になるためのポジティブ心理学 | いつも空が見えるから

    Aさん 「この悪い状況は永久に続きそうだ」 「これではすべてが台なしになってしまう」 「私の力ではどうすることもできない」 Bさん 「この悪い状況はすぐに消えてなくなるだろう」 「自分で何とかできるだろう」 「こんな状況は今だけだろう」 これは、まったく同じ状況、つまり重い病気や不幸な出来事に直面した二人の人の、相反する反応です。あなたはどちらの考え方をしているでしょうか。 Aさんの考え方は、悲観主義、あるいは学習性無力感と呼ばれるものです。対してBさんの考え方は楽観主義、または学習性楽観と呼ばれます。 興味深いことに、ポジティブ心理学によると、悲観主義は病気を重くし、楽観主義は回復を助けるという研究が幾つも積み重なっているそうです。そして、「学習性」楽観という言葉の通り、この楽観主義を意識して身につける方法も研究されています。 楽観主義を身につけるにはどうすればいいのでしょうか。うわべだ

    どんな辛い状況でも良いことを見つける真の楽観主義者になるためのポジティブ心理学 | いつも空が見えるから
    solailo
    solailo 2016/03/16
  • 病気の人が習慣にしがちな偽りのポジティブ思考とは何か | いつも空が見えるから

    健康への道をたどる第一歩は、いわゆるポジティブな考え方に固執しないことである。 …「私はいつもポジティブな気持ちでいたんですよ」と40代後半のある男性は私に言ったものだ。 「悲観的な気持ちになったことは一度もない。なのにどうして私ががんにかからなきゃいけないんでしょう」(p350) ポジティブ思考がよくない? そんなことは初耳だ、とおっしゃる方もいるかもしれません。病気になれば、ポジティブ・シンキングが必要だ、とよく言われます。 たとえば慢性疲労症候群を診ている倉恒弘彦医師は、著書危ない!「慢性疲労」 (生活人新書)で、「ストレスの対処法としてのポジティブシンキングは極めて重要であると思っています」と書いています。(p187) しかし、このポジティブシンキングには重大な落とし穴があり、それがかえって病気を悪化させることもあれば、そもそも病気のおおもとである可能性さえあるのです。 偽りのポジ

    病気の人が習慣にしがちな偽りのポジティブ思考とは何か | いつも空が見えるから
    solailo
    solailo 2016/03/16
  • なぜADHDの人は寝つきが悪いのか―夜疲れていても眠れない概日リズム睡眠障害になるわけ

    ■身体はものすごく疲れているのに、夜眠れない ■頭が冴えてしまって深夜に絶好調 ■ついつい夜更かしして朝起きるのが辛い ■いつの間にか昼夜逆転の夜型生活をしている このような睡眠の問題を抱えるADHD(注意欠如多動症/注意欠陥多動性障害)の人は多いと言われています。 別の記事で取り上げたとおり、ADHDだったとされる画家ピカソは、「生涯を通じて宵っ張りの朝寝坊」でした。 夜眠れず、朝起きれない、という睡眠相のずれは、努力不足や自己管理能力の欠如と思われがちですが、現代の医学では、「概日リズム睡眠障害」というれっきとした病気として知られています。 そして、子ども・若者の「概日リズム睡眠障害」を多く診てきた、「子どもの睡眠と発達医療センター」の三池輝久先生は、その背後にADHDが多い、と述べていることを以前に紹介しました。 どうして、ADHDの人は、「概日リズム睡眠障害」になりやすいのでしょう

    なぜADHDの人は寝つきが悪いのか―夜疲れていても眠れない概日リズム睡眠障害になるわけ
    solailo
    solailo 2016/03/16
  • なぜADHDの人は慢性的な疲労や痛みを感じやすいのか―脳の注意配分能力とワーキングメモリー | いつも空が見えるから

    注意力と、疲労や痛みの感じやすさが関わっている場合がある。この話題について、このブログでは以前から何度か話題にしてきました。 たとえば、その名の通り注意力に関する問題を抱えているADHD(注意欠如・多動症/注意欠陥・多動性障害)の人は、慢性疲労症候群や線維筋痛症などの、疲労や痛みの症候群を抱えやすいという国内外の専門医の見解があります。 線維筋痛症の専門家の戸田克広先生はこう書いています。 時間と共に, ADHD (大部分は不注意な型) は慢性疲労と痛みの症候群に進展することをこの論文は示唆。 しかし、どうして注意力に問題があると、慢性的な疲労や痛みを感じやすいのでしょうか。 その点については、参考となる資料はあまり多くなく、現時点で集められたのは断片的な情報です。しかしそれでも、情報を整理してみると、それなりに理由が見えてきたように思います。 以下に書くことは、あくまで個人的な推測で、現

    なぜADHDの人は慢性的な疲労や痛みを感じやすいのか―脳の注意配分能力とワーキングメモリー | いつも空が見えるから
    solailo
    solailo 2016/03/16
  • 『確定申告がスムーズにできなかったことが原因で嫁とマジゲンカし未だに仲直りできない』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『確定申告がスムーズにできなかったことが原因で嫁とマジゲンカし未だに仲直りできない』へのコメント
    solailo
    solailo 2016/03/16
  • 『確定申告がスムーズにできなかったことが原因で嫁とマジゲンカし未だに仲直りできない』へのコメント

    気の毒だと思うけど嫁が早くやっとけ言うてたのにやらなかったのなら、まあ、ケンカする原因は明白だね…。税務署行くなら2月だよ。空いてるときなら税務署の人が全部やってくれる。

    『確定申告がスムーズにできなかったことが原因で嫁とマジゲンカし未だに仲直りできない』へのコメント
    solailo
    solailo 2016/03/16
    mjd?
  • 「父殺しの女性」を救った日本初の法令違憲判決

    国憲法が揺らいでいる。憲法解釈を大きく変更した安保法が国会で成立し、自民党はさらに改憲を目指す。その根底にあるのが「押しつけ憲法論」だ。だが日国憲法がこれまで70年間、この国の屋台骨として国民生活を営々と守り続けてきたのも事実である。この連載では戦後70年、日国憲法が果たしてきた役割、その価値を改めて考えたい。 第1回は日国憲法がひとりの女性を救った物語である。 栃木県某市。その地域のことをどう表現すればいいのか、戸惑う。ちょっとした幹線道路と小さな道路に区切られた一角に団地が建ち並ぶ。辺りには民家と田んぼしかない。表現の手掛かりになるような特徴がなく、ぬるっと手から滑り落ちそうなところ。そんな地域が、日憲法史上に特筆される裁判の舞台となった。 裁判の名前を「尊属殺重罰事件」という。日で初めて最高裁判所が法令違憲の判決を下した事件といわれている。 事件は47年前の1968(昭

    「父殺しの女性」を救った日本初の法令違憲判決