タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (226)

  • 「牛鍋」と「すき焼き」の違いとは? 横浜の老舗2軒に聞いた

    よく考えてみれば、名前が違うのだから内容が違うというのも当然かもしれない。 それにすき焼きに関しては、関東風と関西風があるというにわか知識があるが、それがそれぞれどのような違いがあるのか明確に分からない。 これを機会に、キッチリ調べようではないか。 まず手始めに、広辞苑で牛鍋とすき焼きについて調べてみた。 広辞苑には、以下のような内容が書いてあった。 「牛鍋」 牛肉を野菜などと鍋で煮ながら料理。明治時代行われた、現在のすきやき風のもの。うしなべ。 「すき焼き」 牛・鳥肉などに葱・焼き豆腐などを添えて鉄鍋で煮焼きしたもの。 維新前まだ獣肉が嫌われていた頃、屋外で鋤(すき)の上にのせて焼いてべたからとも、肉をすき身(薄切り)にしたからともいう。 ・・・これでは、牛鍋とすき焼きの違いは全然分からない。 牛鍋とすき焼きは、広辞苑の見解では使用する肉が「牛肉」と「獣肉」との違いはあるものの

    「牛鍋」と「すき焼き」の違いとは? 横浜の老舗2軒に聞いた
  • 出来立てのカレーVS一晩経ったカレー :: デイリーポータルZ

    よく「作った直後のカレーよりも一晩経ったカレーの方がうまい」って言う人がいる。 当にそうだろうか? なんだか最近、作った直後のカレーの方がうまいような気がしてきたのだ。 (斎藤充博) そんなに一晩経ったカレーがうまいか? 「カレーは作り立ての物よりも一晩経った方がうまい」 「夕カレーべて次の日の朝にべる残り物のカレーが最高」 よく聞く自炊あるあるだと思う。カレールーのメーカーサイトを見ると「一晩ねかせたカレーは、なぜおいしい?」なんてコンテンツまである。(こちら)世間的には「作り立てのカレーよりも一晩経ったカレーの方がうまい」というのが常識みたいだ。 でも最近僕は、カレーは作り立ての物の方が美味しいんじゃないか…と思うようになってきているのだ。

  • カレー嫌いな人に会いたい

    カレーって、なんだか日人に愛されすぎている気がしてならないのです。かくいうわたしも、週に3回はカレーべる過剰なカレー好き。だけどきっとどこかに、カレー嫌いの人だっているはず。思うところも色々あったりするじゃ。ならば是非会ってみたいし話が聞きたい。それはきっと、ある種の異文化交流。 探してみました。いろいろな嫌いのかたちが見えてきました。

  • コントロールパネルを愛でる

    Windowsの「コントロールパネル」のアイコンが気になっている。 絵には円グラフと帯グラフが何かのパラメータを示すように描かれているが、そんな設定はどこを探してもない。概念上の存在が具象化しているのだ。 なによりデザインがかっこいい。できることならこの手に触れて愛でたい。

    solailo
    solailo 2014/06/01
  • 合戦や古典文学を店頭ボード風にまとめるとわかりやすい

    店頭ボードっていまやどこにでもある。 15年ほど前にはお洒落なカフェぐらいにしかなかったが、今や業態に関係なく様々な店舗の店先にボードがある。 あの店頭ボード「伝えたいことを簡潔にまとめてわかりやすく伝える」フォーマットとして意外と使えるのではないだろうか?

  • 稲作をプレゼンする

    4月12日に東京カルチャーカルチャーでビジネスナイトというイベントを行った。そこでパワポネタとして架空のプレゼン資料を作ったのだ。 縄文時代末期に大陸からやってきた渡来人がコメの素晴らしさを説く、という設定で作った。 ドングリや貝を拾ってべている縄文人になって聞いて欲しい。 パワーポイントのあるあるも入っているのでそのときだけビジネスパーソンに戻ってください。

  • モールで手芸をしてみたが

    「モール手芸」というものを最近よく手芸店で見かけるようになり、この懐かしい雰囲気が気になっていたのでやってみようと思いました。 素直にやればいいものを、ひねくれたものを作ろうとしたせいで、よくわからないことになってしまいました。

    モールで手芸をしてみたが
    solailo
    solailo 2014/03/03
  • コンプガチャの仕組みをわからないでいる

    コンプガチャが規制されるらしいと大騒ぎになり、その揃わなさを説明した文章がインターネット上にあふれた。 うわー、どうやらすごいことになってきたぞ。そんな雰囲気だけは感じるのだが、残念ながらコンプガチャの仕組みがわかっていない。でも噛みたい。わからないなりにいっちょ噛みたい。 「わからないぞ、コンプガチャ!」 大きく乗り遅れておいて、そんな風に叫びまわった軌跡を今日はご覧いただこう。

  • フルーツパーラーのパフェ入門

    フルーツパーラーのパフェについて語る人に会った。 「桃はできますかって聞くと『それはまだ』なんて断られたりするんです」 そんな寿司屋の大将と話すような会話があるのだという。 でも考えてみたらその時いちばんおいしい果物の盛り合わせがフルーツパフェだ。おまかせで頼むお造りみたいなものである。 スイートな世界だと思っていたが、そんなに凛としたものだったのか。そう思うと俄然興味が湧いてきた。そのフルーツパフェという世界を味わってみたい。

    フルーツパーラーのパフェ入門
    solailo
    solailo 2014/01/06
  • パレスチナおふくろの味が東京に

    先日、知人より、東京の十条という場所に「パレスチナ料理の専門店がある」との情報を得た。これまで世界各地のグルメを喰い倒してきた当サイトも、さすがにパレスチナ料理はノーマークだった。 ということで、未体験の文化を堪能してきました。

  • グーグル翻訳で作る、欧風ビールスープ3選!

    ヨーロッパにはビールで作るスープがあるという。 その概念が僕には斬新だった。 作りたい。レシピぐらいだったらネット翻訳で何とかわかるだろう。 というわけで今日はドイツスペインなどヨーロッパ各地からレシピを集めた異文化ビールスープに挑戦してみた。

  • ココア寿司、できました! - デイリーポータルZ

    1979年東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてニフティ株式会社へ入社。9時出社、15時45分退社の育児シフトで勤務中。 > 個人サイト まばたきをする体 スピーディな寿司にゆっくりしたココアを つまり、コーラみたいにココアで寿司ってどうだろうと思うのだ。コーラばかりに良い思いをさせておくわけにはいかない。ココア好きとしてはココアにだって寿司とマリアージュしてもらいたいのだ。 が、あの甘くこってりしたココアを飲みながら寿司をべようという気にはどうもなれない。 人によってべ物飲み物感というのはそれぞれだ。「ココアを飲みながらのお寿司、ぜんぜんOK!」という方もココアファンのなかにはたくさんいるだろう。 でも考えてほしい。 寿司というのはさっとつまむものじゃないか。ファストフードである。 対してココアはどっしり腰を

  • 子供といっしょに夏休みの絵日記をつける

    わかる、その気持ちはわかる。ぼくも絵日記なんて最後の日に適当にかいて出してた。 でも今、じぶんの息子にはできれば毎日日記をつけてほしいと思う。 自分の過去は棚に上げておいてこの言いよう。親とはほんとうに身勝手なものである。 しかし、口先でやれと言うだけでは、やる気のない子供の反発心をかうだけである。そこで、父親であるぼくもいっしょに絵日記をつけてみることにした。 自らが手となり、絵日記をつける姿をみせることによって、子供のやる気を引き出そうというもくろみである。 えーと、たしか山五十六の言葉でそんなのがあったはずだ。やってみせて、言って聞かせて褒めないと人は動かない。みたいなやつ。それだ。 「お父さんもいっしょにつけるから一ヶ月いっしょにがんばってつけてみようか?」と、太郎に声をかけてみた。

  • @nifty:デイリーポータルZ:あの「うまいトリ肉」は作れるらしい

    あのー中華で、プリプリの蒸し鶏肉べたこと、ありませんか? アジアの屋台でべられるようなやつ。肉がジューシーで、やわらかくて、ウマウマの。 家庭で鳥肉を煮ても、絶対こんなんならないよなあ、鶏肉自体が違うのか? そもそも鶏じゃなくてなんか別の鳥の肉? 調理法が特別なの? とかズーっと考えてたのですが、先日、スゴク簡単な方法でソレが作れるレシピを知り、作ってみたら……いやほんとに再現できたんですよ!!!! で、この感激を伝えたくて、皆様にもご紹介。 まずは肉。胸肉でもモモ肉でもなんでもいいです、近所のスーパーの安い鶏肉を用意。 ↑今回は「ぜったい得!!」ってシールが迫力あったので、コレ購入。 あとは炊飯器を用意。 ウチのは、一人暮らしをはじめたとき電気屋さんで買った、安いやつです。 あとは塩と水だけ。 水を小鍋に沸騰させて、塩をてきとーにぶちこみます。 で、鶏肉を炊飯器に入れて、 そこに、

  • プープーテレビ「1分で振り返る朝ドラ『純と愛』 」 - デイリーポータルZ:

    [2013.04.02] 1分で振り返る朝ドラ『純と愛』 ( 北村ヂン ) 作者からのコメント 先週までやってたNHKの朝ドラ『純と愛』が色んな意味ですごかったので、誰かとこの気持ちを分かちあいたいのですが、周りに見てる人があんまいないので1分でまとめてみました。身も蓋もないように思えるかもしれませんが、ホントにこんなドラマだったんです。 (1:04) かいせつ へんだへんだとうわさには聞いていましたがこういうことだったんですね。撮影現地の方とプロデューサーが一緒に最終回を見るイベントがあったそうです。おそろしや……

  • 電子レンジだけでスープパスタを完成させたい

    最近買ったもので便利だなと思ったものが、電子レンジでパスタを茹でる道具である。これがあれば、鍋にお湯を沸かす手間が省ける。 しかし、どうせだったらパスタソースを作る手間も省きたい。どうにかうまいこと麺を茹でるついでに、スープパスタを完成させられないだろうか。

  • 無個性で、町をおこすぜ、桃色ウサヒ

    私はゆるキャラファンである。 もともと着ぐるみが好きで、可愛いものが好きなんだから仕方ない。ゆるキャラに恋してしまうのは当然の成り行きであった。 いま、時は、空前のゆるキャラブーム。くまモンにも、バリィさんにも会った。嬉しかった。 しかし、軽い虚しさが、胸を襲うのだ。 私は何を愛してるのだろうか? ハリボテの何が、私を動かすのだろうか、ゆるキャラっていったい何なワケ? そんな時、一体の、不思議なキャラとの出会いがあった。 ・無個性が売り(実際、造形としては可愛くない) ・ゆるキャラさみっと(日最大のゆるキャラフェス)の舞台裏を、日記に書いてる(そんなゆるキャラほかにはいない) ・っていうか、中に入っている青年が、普通にメディアに顔出ししている ・その青年は「町おこし」をテーマにしている研究者で、自ら着ぐるみに入り、日々活動している 無個性? 顔出し? 研究者? 町おこし? あまりにも分か

  • 近所の情報から校歌を自動生成する - デイリーポータルZ

    学校の校歌には、周りの山や川が必ず歌い込まれてる。 だから、地図上で学校の周りにあるスポットを自動収集すれば校歌が自動で作れるんじゃないか、ということを当サイトライターの小堀さんが言っていた。 あまりに素敵なアイデアなので、挑戦してみました。

  • 赤ベこをケルベロス風にする

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:バレンタインと雛祭りを兼ねたケーキポップ > 個人サイト 妄想工作所 そのイベントとは、東京カルチャーカルチャーで行われた「おバカ創作研究所」。自分の他、2組の演者(主催のザリガニワークスさん、そして現代美術二等兵さん)と、ゲストの演者(今回はデハラユキノリさん)とで、出されたお題に従ってそれぞれモノを作ったり考えたりするという、ゆかいなイベントである。 テーマは他に「アダルトグッズ」もあったがそちらは割愛するとして、今回の記事は「合体○○」。さあ、何を合体させよう。何と合体させようか。いざ考えるとなると悩みまくりである。

    solailo
    solailo 2013/03/03
  • かっこいい「無意識レゴ」に癒される

    レゴ。それだけで伝わるとは思うが、きちんといえばデンマーク発のプラスチック製組み立てブロック玩具の、アレだ。 単純なものから複雑なものまでいろいろな造形できて子どもから大人まで人気がある。マニアも多い。レゴというもの自体がすでに文化だという雰囲気すらある。 そんなレゴ、誰でも目の前にすると何かをかたち作ろうとするだろう。だって、そのためのものだ。 しかしそうではなく、ただ塊にするだけでもレゴはわくわくするということを発見した。