タグ

就職とその他に関するsolaioのブックマーク (5)

  • 起業家に、彼女やパートナーは必要か? - 起業家として生きる

    起業家は、これ以上増えてほしくない 参加者:将来起業したいとは思っているんですけど、何をやりたいかっていうのは全然決まっていないです。起業されて会社が大きくなってメンバーが増えていくにつれて、その中でこう自分のやりたいことと違う方向にいきそうになったことはございますか? 田:じゃあ、さっき答えていないというところで、内藤さん千葉さん。 内:質問としては、自分のやりたいことと違う方向に向かってしまうことがあったってことですか? 参加者:そういう意見のい違いとか。 内:そうですね。一番自分の思い描いていた会社っていうのと、実際の現状がずれていったなって感じたのは、上場した直後ぐらいでしたね。2006年だったんですけど、当時まぁ藤田さん一つ年上で27歳で上場して時価総額なんかもすごく高くなっていって、メディアにもすごい、ライブドアショックなんかでも出まくっていて。 なんか勝手に勘違いをして、自

    起業家に、彼女やパートナーは必要か? - 起業家として生きる
  • それでも日本の就活を勝ち抜くべき理由 - 今日の四方山

    先日のもぎけん的キャリア論に対してはこんなカウンターメッセージもある。簡単に海外出ろとか企業しろとか言うてくれるな、と。専門スキルを身に付けられるなら当然その方がいいが、ないなら必死に就活スキルを身に付けるべき。その能力は社会に出た時もマイナスにはならない。就活は気持ち悪くない - jigen’room確かに、日の就職活動に不満があるなら外へ出ろというのは強者の論理だ。ガラパゴスだろうとなんだろうと、しっかり要求されるスキルを発揮しながら日で出世していくことも戦略の一つだし、そもそも資金も経験もない新卒学生が起業海外就職に挑むことにリスクがないというのは嘘だ。じゃあどうやってそのリスクと向き合っていくべきだろうか。リスクテイクするということは無謀であることとは違う。リスクはヘッジするなりファイナンスするなりの過程があってはじめてテイクできるものだと思う。その意味では、日で就活を勝ち

    solaio
    solaio 2012/02/22
    「ガラパゴス就活がいかにクソゲーだろうと、今すぐこのクソゲーを降りる必要はないのだ。多くの人にとっては日本の新卒採用ゲームの勝者になることがリスクヘッジとなる」
  • 就職活動の原則~僕らは「何」を企業に伝えなくてはいけないか~ - 今日の四方山 β

    就職活動の「原則」ということで「What to Say」(何を伝えるか)の視点から、僕が最大手広告会社や外資系コンサルティングファーム、グローバルメーカーなど7社受けて6社内定を頂く中で得た知見をまとめてみました。 少なくともココを外さなければ、早い段階でわけもわからず落とされることはほとんどなくなるかな、と思います。決して就職活動の勝利(=内定獲得)は人生の勝利というわけにはいきませんが、ひとまず目先の不安を取り除くことで、自分が取るべき人生のスタンスについてより深く考える時間もとれる・・・ということもあるかもしれません(事実、僕自身は最終的にそれらの内定先への就職を選びませんでした)。 是非参考にしてください! あなたが企業に伝えるべきたった一つのメッセージ さて、いきなり「それっぽい」見出しで始めさせていただきましたが・・・結論から言います。 あなたが企業に伝えるべきたった一つのメッ

    就職活動の原則~僕らは「何」を企業に伝えなくてはいけないか~ - 今日の四方山 β
  • たいていのエントリーシートは成立してない!?劇的に変わる裏技とは|常見陽平の「就活最前線」|就活の栞

    たいていのエントリーシートは成立してない!?劇的に変わる裏技とは 2012.2.21  20372Views 皆さん、こんにちは。常見陽平です。 エントリーシートの季節です。 皆さんは一度でも書いてみましたか? たいていの学生はエントリーシートで悩んでいます。 書くネタがないという悩みに始まり、どのネタを書くべきか、どう表現すればいいのかなど悩みはつきません。 気がつけば締め切りがやってきます。 たいていのエントリーシートは成立していない 来、エントリーシートは、学生自体をより深く味わうための手段だったはずです。 しかし、結果として学生にとっても企業にとってもこのプロセスが肥大化、煩雑化しているわけで。 そうこうしているうちも、学生はエントリーシートを書かざるを得ず、企業は大量のエントリーシートの対応に追われます(薄々気づいているかと思いますが、読まない企業もあるわけなんですけど)。 弊

  • 未完の「能力リスト」 - Chikirinの日記

    「頭がいい」「あの人はデキる!」とか、「あいつは能力が高い or 低い」などと言いますが、こういう言葉って具体性がないですよね。 なので、具体的な能力をリストにまとめてみました。 書きかけなので、適宜、付け足したり変更していきます。ずっと作りかけかもです。 <理解系能力> ・理解力 (概念や関係性を把握する力と、その理解の早さ=瞬発力) ・読解力 (書き手の込めた行間を読み取る能力) ・数的処理能力 ・思考体力 (長時間、考えても頭が疲れず、考え続けられるアタマの体力) <記憶系能力> ・短期記憶容量 (例:ちらっと見ただけの数字の羅列や英単語を、すぐにそらんじられる) ・長期記憶容量 (例:読んだの内容、電話番号や人の名前、タレントの名前やプロフィールを大量に記憶してる) ・超長期記憶容量 (例:子供の頃の記憶や、何年も前の事の内容を鮮明に再現できる) <メタ認知系能力> ・洞察力 

    未完の「能力リスト」 - Chikirinの日記
    solaio
    solaio 2011/09/23
    後で自己分析に使おう
  • 1