タグ

就職とTipsに関するsolaioのブックマーク (40)

  • 就職四季報プラスワン » 四季報データでわかる「ブラック企業」

    就活解禁で一気に企業情報があふれ出すと同時に、「ブラック企業」への注目度も俄然増しているようです。 ブラック企業の定義は、就活生のほうがくわしいでしょう。過労死に至るまでの長時間労働、有給休暇どころか法定休日すら取らせない、取れないといった過重労働を強いるうえ、精神的にも苦痛を与えて退職に追い込むという企業のことです。 説明会で会社データを聞いてみよう 気になる企業がブラックかどうかをどうやって見分ければよいのでしょうか。ネットの就職情報は「採用広告」ですから、うのみにしてはいけないことはご承知でしょう。それでも、ブラックと言われる企業でも(企業ほど)、感じのよい採用ページを作っていて、なかなか突っ込みどころが見当たりません。 答えは、会社と利害関係のない第三者の提供する客観的な会社情報を調べることに尽きます。必要なデータは、ブラック企業の定義からもわかるように、1.残業時間、2.有給休

  • エントリーシートで使える、「プロの企画書を読む」という就活の近道|常見陽平の「就活最前線」|就活の栞

    エントリーシートで使える、「プロの企画書を読む」という就活の近道 2012.3.12  15544Views 皆さん、こんにちは。常見陽平です。 企画提案型ESを学生が書けないのはなぜか? 「○○という商品の売上を二倍にする企画を考えてください」 「学生向けに大ヒットする商品の企画を考えてください」 ESでこんな設問を見たことがありませんか? 毎年、ESの設問を調べているのですけど、マーケティングプランや商品企画の提案を求めるものをよく見かけます。 いかにも企画提案をする機会が多そうなマスコミ、広告代理店、消費財メーカー、エンタメ企業などはもちろん、実に幅広い業界で出されるものです。 これに対する学生の回答ですが、申し訳ないですが、企画として成立しているものを見かけたことがありません。 もちろん、応募のハードルを上げるためもあり、ESの難問化、奇問化は問題となっていますし、短期間で仕上げな

  • たいていのエントリーシートは成立してない!?劇的に変わる裏技とは|常見陽平の「就活最前線」|就活の栞

    たいていのエントリーシートは成立してない!?劇的に変わる裏技とは 2012.2.21  20372Views 皆さん、こんにちは。常見陽平です。 エントリーシートの季節です。 皆さんは一度でも書いてみましたか? たいていの学生はエントリーシートで悩んでいます。 書くネタがないという悩みに始まり、どのネタを書くべきか、どう表現すればいいのかなど悩みはつきません。 気がつけば締め切りがやってきます。 たいていのエントリーシートは成立していない 来、エントリーシートは、学生自体をより深く味わうための手段だったはずです。 しかし、結果として学生にとっても企業にとってもこのプロセスが肥大化、煩雑化しているわけで。 そうこうしているうちも、学生はエントリーシートを書かざるを得ず、企業は大量のエントリーシートの対応に追われます(薄々気づいているかと思いますが、読まない企業もあるわけなんですけど)。 弊

  • 【就活】 自爆しやすい面接NGワード : ニュースタイル

    リクルートエージェント(旧:リクルートエイブリック)の採用担当をしていた頃から面接官の仕事は長いのですが、面接で安易に言うとドツボにハマリ易いキーワードがあるので、まとめてみました( ・`д・´)b※特に学生の方は要注意です。

    【就活】 自爆しやすい面接NGワード : ニュースタイル
  • 俺が13卒の就職率を1%上げるからとりあえず読め : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 01:47:08.13 ID:7f9sSm/80 立てば書いていく 2:1:2011/11/29(火) 01:48:19.41 ID:7f9sSm/80 立ったな。先に言っておくがなんの下書きもなく思いのままに書いていくので 各自自分の中で整理してくれ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 01:48:57.77 ID:IVQbzRUg0 ほぅ 12卒だが聞かせてもらおう 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 01:50:09.09 ID:xwUGjshj0 >>1 この1でもパーセンテージを上げられないものがある それが2011、12卒だ 要するに新卒は大事 5:1:2011/11/29(火) 01:50:50.90 ID:7

    俺が13卒の就職率を1%上げるからとりあえず読め : 妹はVIPPER
  • コクヨの1分間プレゼンテーション - 情報考学 Passion For The Future

    ・コクヨの1分間プレゼンテーション この凄くいいな。 私は先日、社内の新人研修で「プレゼンテーション」の講師をつとめた。私が社内で一番講演やスピーチの数をこなしているだろうということで選ばれたわけだが、自分だけが体得した暗黙知を、他人に伝達可能な形式知にまとめるのは大変な作業だった。あの研修の前にこのを読んでいれば相当参考になったなあ、共感できる内容が多い。カリスマではなくても聴く人にちゃんと伝わり、そして動かすプレゼン術の基が解説されている。 プレゼンで大事なのはだらだら話さないこと。情報を圧縮すること。取捨選択能力、文章構成力、キーワード力をフル活用して、長い話も1分にまとめる。具体的な時間配分も推奨されている。 疑問を投げる (15秒) 興味 何だろう? 結論を述べる (10秒) 驚き へぇ~ 理由を説明する(35秒) 納得 なるほど! これがコクヨの1分間プレゼンテーションだ

  • Dランなのに就活で負けなしの先輩から聞いた面接の話

    うちの大学はDランくらいなのだが、ほとんど面接で落ちたことがない先輩から話を聞いた。 さかんに「印象が大事」「好印象を与えろ」って言葉を使っていたのが印象に残った。 面接はプレゼン。 あくまで問われているのは自分という商品力であって「面接では面接テクニック以外で勝負が決まる」という当たり前のことを肝に銘じる。 プレゼンは印象がすべて 短時間のプレゼンでは正確な情報を伝えることは不可能、そもそも相手にも情報の正確性を検証する余地が無い。 故に終わったとに残るのは印象のみと割りきって、いかに「短時間で」「相手の印象に残すか」の勝負。 相手に印象を残そうと思うなら伝えたい事をできるだけ短くて強い言葉に絞る。 せいぜい覚えてもらえるのは30文字まで。 言葉が短いほど多くの情報を覚えてもらえるし良い印象が残る。長々と喋ればしゃべるだけ印象が薄れて忘れられる。 そのために、自分で伝えるべきことをとこと

    Dランなのに就活で負けなしの先輩から聞いた面接の話
  • どうしても、もやもやして一歩が踏み出せない君へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    子会社や、幹部との人事面談が相次いでおり、どうしても東京をバタバタと出たり入ったりしている毎日でありますが、成果の出る人出ない人、同じ仕事でも悲喜こもごもであります。 前にも書いたんですが、私や私の影響力の及ぶグループでは、あまり成果目標というものを社員に与えることはありません。成果主義ではない、というのが正しい言い方になりますか。ただ、相応の能力は持ちながらも、なかなか活躍ができない、一歩、頭を出せないという経営者や社員がいて、そういう人には一定の期間を与えてある種のアドバイスをすることがあります。 というのも、私自身も、投資業務はともかく実業の面ではあまりマネージメントがうまくなく、ずいぶん遠回りをしてきたように自己反省するところもあり、自分なりに悩んでこんにちあるのは間違いありませんので、似たような立ち止まり方をしている人であれば悩みを共有できるのかなと思うわけです。 ● ”もやもや

    どうしても、もやもやして一歩が踏み出せない君へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 議論に強くなる!「理由は3つある」が優れている3つの理由|常見陽平の「就活最前線」|就活の栞

    こんにちは、常見陽平です。 普段から議論に慣れておくと、就活は怖くない 突然ですが、あなたは討論をしたときに、いつもリードする方ですか? 議論をしていて打ち負かされたことはないですか? 論破されたことはありませんか? 私は学生時代、どちらかというと議論が好きな方でした。 そういえば、外資系品メーカーのグループディスカッションで他にいた8人を全員、 コテンパンに論破したことがあります。 かなり空気を読まない感じで叩きのめしました。 その企業の現状の戦略も全否定したのですが、なぜか通っていました。 でも、別に自分の周りにいる友人の中では強い方ではなかったです。 というのも、私の周り、特にゼミにはもっともっと頭が切れて、 弁が立つ人がたくさんいたからです。 何より、指導教官がとにかく議論に強い人でした。 これは私の人生にとっては大変貴重な経験でした。 いつもゼミで議論していたので、就活のグルー

  • 圧迫面接を攻略するための4つのポイント|就活ノウハウ|就活の栞

    今回は「圧迫面接」の攻略ポイントを4つご紹介します。 就活をしていれば誰でも遭遇する可能性のある「圧迫面接」は就活生の恐怖の対象になっています。 しかしながら、心構えと準備をしっかりとすれば必ず乗り越えられます。 是非前向きに取り組んでみてください! ※圧迫面接とは...?(Wikipediaより) 「圧迫面接(あっぱくめんせつ)とは、面接で受験者に対して、わざと意地悪な、もしくは威圧的な内容の質問や反論をし、これに対する応答・対応を評価する面接方法である。」 1.圧迫面接の意図を理解しよう! 圧迫面接を攻略する1つ目のポイントは、圧迫面接の意図を正確に理解することにあります。 そもそも、なぜ面接官がワザと緊張感のある空気を作り出し、就活生の発言に質問や反論を繰り返すのでしょうか? 緊張感のある空間は面接官にも居心地が悪いですし、圧迫面接を受けた就活生は最悪の気持ちになります。 それでも圧

  • インターンシップに参加する前に準備すべき5つのポイント|就活ノウハウ|就活の栞

    こんにちは、ライターのSHUNです。 上手いこと参加の切符を手にしたインターンシップ。 もちろん、ただの体験授業だと思ってはいけません。 人事や現役社員の方々と直に触れ合う場であり、この機会を活用出来るかどうかはその後の就職活動にも強く影響します。 「業界知識は不要です」「これは選考ではありません」 よくインターンシップの案内にはこう書かれていますが、「そんなことない」と思ってください。 人事が陰で優秀な学生をチェックしていたり、学生の態度を逐一確認しているケースは多くあります。 出来る準備はしっかり行った上で、周りのインターンシップ参加学生よりも一歩二歩上手の印象を人事に植え付けましょう! 今回は、そのインターンシップに向けてやるべき事前準備を紹介します。 1. どんなインターンシップなのかを調べよう まずは、自分が参加するインターンシップがどういった形式で、どういった内容のものなのかを

  • http://student.jobweb.jp/member/myPage/member_id/28/blog_id/11889

    選考を突破するエントリーシートを書く秘訣 佐藤孝治(ジョブウェブ社長) エントリーシートが書けない、エントリーシート選考を通過できないという悩み相談を受けることが多くなってきました。イベントが終わった後に個別相談していく中で個別のレビューをさせていただいているのですが、時間的な問題でジョブウェブメンバー全員のエントリーシートはレビューすることができません。今日は、いつもアドバイスしていることを皆さんにお伝えしたいと思います。まず、ポイントをお伝えし、さらに皆さんから良くいただく質問にお答えする形式でアドバイスしたいと思います。 まず、最初に確認しておきたいことは、良いエントリーシートとは何か?ということです。もっとも大切なことは、読み手がこの人に会ってみたいと思われるようなエントリーシートであることです。どんなに丁寧に書いていても、会ってみたいなあと感情が動かなければ駄目です。人気企業であ

  • 面接で落ちたこと無い奴がアドバイスする - KAZAANATOMY

    2ch就活版のコピペ兼自分用のメモです。ソースが2chなのでブクマできないのでコピペしました。自分の大事だと思ったところは赤文字や青文字にしてます。プリントアウトして持ち出して読みたいくらいです。 1 :1 ◆v/coHjU0gU :2008/03/28(金) 00:15:53 嫌みに思わない人はどうぞ お礼のレス等はありがたく読んでます。 しかし、時間の関係と指を疲れを軽減させるために返事はしません。 質問は、具体的に。特に志望業種を書いてくれたら答えやすいものが多い。 〜コツ〜 ・大げさには話しても、嘘は付かないこと ・面接のマナーに気を取られるな。 ・一番大切なことは「自分の意見を伝えること」 ・ゆっくり話せ。噛んでも良い。一生懸命伝えよう。 ・不意をつかれた質問は、「そうですねえ・・・」等と堂々と時間稼ぎ ・基は、「結論→理由→結論」 ・長所は、「説明→業務でどう役立つか」 >

    面接で落ちたこと無い奴がアドバイスする - KAZAANATOMY
  • Whyの使い方について - ignorant of the world -散在思考-

    いつかエントリーしようと思っていた「なぜを3回繰り返せ!」ってゆう話。 トヨタのカイゼン方式で有名になった話で、3回とか5回とか諸説ありますが、これは、自己分析と企業研究にめっちゃ大事なメソッドです。 自己分析のための就職活動tipsです。 ちょうどホットエントリに上がっていたので、先に言及しておきます。 正直whyのやり方が部分的で、私だったら合格だとは思えませんが。 レベル1:ダメな場合 どうやって知性について面接でテストするのかというと、僕は「Whyセット」という方法をよく使います。 受験者が喋ったある事柄について、ひたすら「Why?」を連発するのです。 「モバイル業界を志望した理由は何ですか?」 「将来性があり、これから有望だと思ったからです」 「なぜ将来性があると思うのですか?」 「モバイル市場は毎年拡大しており、今後もそれが続くのではないかと思っています」 「なぜそう思うのです

    Whyの使い方について - ignorant of the world -散在思考-
  • 就職活動前に知っておくべきケース面接/グループワークのこと1 - ignorant of the world -散在思考-

    ■注:このエントリの内容は、ファーム公式のものではなく、120%私見です■ 最近、立て続けにケースを作成&解くプロセスを繰り返していたので、就活の頃を思い出しながら、「ケース面接/グループワークの極意」をまとめてみたいと思います。 「上位数%の学生にしか役に立たないのでは」という意見は承知の上です。 過去は変えられないけれど、未来は変えられます。 読まれた方の明日からの言動/行動に変革が起きるレベル。 ここを目指して、推敲を重ねながらエッセンスだけを記述できるよう努めています。 後半では、Tipsレベルまで落とした話を試みていますので、3記事分お付き合いください。 面接官の視点(パート1) 就活生がGWの場でやるべきこと(パート2) 就活生がケース面接の場でやるべきこと(パート3) 新卒の学生さん向けの記事ですが、抽象的な思考態度や行動様式の部分にフォーカスを当てています。 具体的なケース

    就職活動前に知っておくべきケース面接/グループワークのこと1 - ignorant of the world -散在思考-
  • 東大生による就職活動論 - ignorant of the world -散在思考-

    (1/20修正:諸事情によりプライベートモードに設定していましたが、復活させました。) 先日、慶応三田キャンパス前のカフェでしこしこ論文読んでいるときに、先輩から就職活動している後輩へアドバイスをしていて、聞いていられないくらいヒドかったので、ちょいと述べさせてもらいます。就職活動tipsの初エントリーです。 就活中、「やらなければならないこと」はたくさんあります。自己分析、業界分析、会社分析、OB訪問、筆記対策、面接対策、キメ写真の撮影、履歴書作成、エントリーシート作成、身だしなみ、etc... 就職活動を終えた先輩の皆さん。あなたは後輩に「こうすれば絶対内定取れるぞ!」と、どのようにアドバイスしますか? 僕は、最初の2つ「自己分析」と「業界・会社分析」さえきちんとやれば9割がた成功できると思っています。逆に言えば、この2つがしっかりとできている学生は、ほとんどいないということ。このエン

    東大生による就職活動論 - ignorant of the world -散在思考-
  • 「説明会でアピールできる」1つは常備したい意味ある質問の作り方|就活ノウハウ|就活の栞

    「説明会でアピールできる」1つは常備したい意味ある質問の作り方 2010.12. 1  13037Views こんにちは、ライターのAYAKAです。 説明会の時期になると、 きっと多くの説明会やセミナーに予約や参加し始めます。 「あまり参加する気がない...」 と思ったあなた。ちょっと頑張ってみましょう! 自分の人生なので、人づてで聞いた会社に行く事を決めてしまうのは なんだかもったいないと感じています。 今回は説明会やセミナーで使える質問事項についてです。 説明会で使える質問の仕方 説明会では必ず最後に「質問時間」が用意されていますよね。 終止受け身の説明会では、学生から攻めることができる時間といってもいいと思います。 わたしは質問時間になると、 「(自分が参加した回の)前の時間帯の人たちと同じ質問したくないな。 同じ質問に何度も答えるのは、人事もつまんないのではないかな。」 と考えてい

  • 最後まで読まれるエントリーシート3つのステップ|就活ノウハウ|就活の栞

    こんにちは、ライターのAYAKAです。 今回は最後まで読まれるエントリーシートの書き方を私の経験を踏まえてお伝えしていきます! ステップ1:企業に届くエントリーシートの数を想定する 志望する企業にどのくらいの数の人がエントリーするかを意識する事は非常に大切です。 企業には多い所だと第1回〆切で1万通を越えるES が届きます。 人事の人が10人いるとして、目の前に1000通のエントリーシートが積まれるわけです。 「読みたくもない小説を椅子に縛り付けられて読むようなもんだ!」 と某企業のエントリーシート対策講座で言われた事があります。 確かにその通り・・・と思いませんか。 逆に言ってしまえば、「読んでいて面白い!」と思わせたらそのESは通りやすくなるという事です。 そのため、ESには仕掛けを作って書く必要があります。 ステップ2:書き出しは人事が「?」と気になるものにする これもまた別の某企業

  • エントリーシート(ES)で意識したい

    こんにちは、ライターのAYAKAです。 今回は、エントリーシート(ES)で意識したい、小さな欄の有効活用方法をお伝えします。 ESは書く事全てが自己アピールになるということを再認識しよう! ESはどんなに小さな欄でも自分をアピールできるということをもう一度認識してみましょう。 字は丁寧にというのは基中の基だということはみなさん理解されているかと思います。 そして、大小限らず趣味・特技の欄がESには必ずといっていいほどありますよね。 見た目の印象や他のアピールポイントを補うような"意外な内容"を書くと、 そこから話が進むことがあります。 例えば、私のESを振り返ってみると、どのESも趣味や特技の欄には 「登山、水泳(10km泳ぎきります)」 と書いてありました。 私は学生時代頑張った事も体育会系ではなく、「見た目は体力がなさそうだ」とよく言われていたので、 体力ある事を証明しようと趣味

  • エントリーシートで出される質問の裏側を知ろう|就活ノウハウ|就活の栞

    こんにちは、ライターのAYAKAです。 企業から出されるエントリーシート(ES)の 自己PR以外の部分で気をつけてほしい事を書いていきます。 なぜ質問をされているのか考える ESは「自己PRをしてください」「あなたが学生時代頑張ってきた事はなんですか?」 という項目の他にも、企業ごとに質問を出してきています。 私が就職活動をしていた際にも、いくつか奇抜な質問項目があって唸りながら書いた事があります。 例えば、以下のような質問がありました。 「あなたの趣味を教えてください」(品業界) 「あなたの生き方で大切にしていることはなんですか」(品業界) 「10年後の自分に向けてメッセージを書いてください」(航空業界) 「これまでにあなたが感動した体験、感動したこと、もの、について教えてください」(飲料業界) みなさんこれにそれぞれどのように答えるでしょうか? 想像してみてください。 10年後の自