タグ

ゲームと本に関するsoleil266564のブックマーク (3)

  • 日常に自分のゲームを見い出す。人生の目的は「楽しむこと」だ。RANGER

    前回の記事で、「人生は(不平等な)ゲームである」ということについて書いた。 今、eスポーツという呼称で「ゲーム」がかなり盛んになっている。 そのイメージからも「ゲーム」という言葉には、楽しさに加えて軽さがあって、健やかに生きるためにも良い言葉だと感じる。 なんにつけあまり深刻になってもしようがない、と後から自分の人生を振り返ることが多くなった。 深刻という言葉で連想するのが「演歌」。 どうも演歌に、ゲームとは対称的な深刻さ、そして、執着の強さを感じてしまう。 その深刻な人生に悲劇のヒーロー(ヒロイン)として浸っていたい、というような思いが底にあるような気もする。 歳をとったら演歌が好きになるのか、と思ったらどうやらそうではないようで、その理由がこのあたりにあるように思う。 自分が、悲劇に浸りたい時もないことはないが、毎日は必要ない。汗。笑。 確かに人生には深刻な場面が多い。 自分が特にそん

    日常に自分のゲームを見い出す。人生の目的は「楽しむこと」だ。RANGER
    soleil266564
    soleil266564 2023/08/22
    新しい記事が掲載されました。
  • 習慣的に「オンラインゲーム」をやるようになったら、「何かに没頭しやすくなる条件」が分かってきた話。RANGER

    遅ればせながらだが「フォートナイト」というオンラインゲームを習慣的にやるようになった。 最初の頃はビギナーズラック的に「ビクトリーロイヤル(=バトルロイヤルで1位になること。以下、ビクロイと呼ぶ)」を取ることもできたのだが、シーズンが変わってからは遠のいてる。 私の技術がなかなか上がっていかない中、周りの進歩を著しく思う。 最近、友人に誘われて友人の子供とチームを組んで戦地に出ることがあった。 チーム戦はソロ戦とは違いエキサイティングみが何倍にも増す。 戦いでは、私よりも友人の子供の方が圧倒的に技術が高く、教えてもらうことばかりだった。 この世界では大人も子供も地位や肩書きや性別もまったく関係ない。 そんな風にしてメタバース活用の最先端に今触れている。 正直な話、はじめた当初は「試しにやってみるか〜」という程度でここまで自分が面白いと感じるとは思ってもいなかった。 そして、1ヶ月程やってみ

    習慣的に「オンラインゲーム」をやるようになったら、「何かに没頭しやすくなる条件」が分かってきた話。RANGER
  • 「依存症」から抜け出すには、苦痛を減らすことに尽きる。私は「快感の自家発電」もしていきたい。RANGER

    現代の商品やサービスがそれにはまるように巧妙に作られているから、成り行きに任せずに意識的に習慣を変えるなどしないといけない、と警鐘を鳴らしている。 いかにして病みつきにさせるかが、ビジネス成功のポイントになっているというのだ。 上記若者の例は、快感を得るものが溢れている非常に豊かな時代にあってその豊かさを十二分に享受している人と、一方ではそこに興味がないかあるいはその危険をわかっていて避けている人が分かれている様を表しているように見える。 戦後の3S政策(スクリーン、スポーツ、セックス)が依存症づくりのスタートだったようにも感じられるのだが、自由を目指すが自由になれない私としては、自由の対極にあるような依存症、あるいは、依存について考えないわけにはいかない。 そういうわけでお付き合いをお願いしたい。 依存症とは 依存症とは、日常生活に支障をきたしているにもかかわらず、特定の物質や行動をやめ

    「依存症」から抜け出すには、苦痛を減らすことに尽きる。私は「快感の自家発電」もしていきたい。RANGER
  • 1