タグ

魚に関するsoleil266564のブックマーク (2)

  • 今話題のビタミンDから、信者と中庸の関係を学んだ。RANGER

    前回記事に、素敵な魚屋さんを紹介してもらったことを書いた。 魚屋さんを探していたら、魚屋さんを教えてもらえる。 私という者はツイている。 あえて自分にそう思いきかせて生きている!?汗。笑。 ところが、ツキはこれだけにとどまらなかった。 そう思えることがまた起こった。 最近話題のスーパービタミンにつながったのだ。 この魚屋さんを紹介してもらった話は、このスーパービタミンにつながるための呼び水だったのではないだろうか? そんな風にすら思えるのだ。 このイントロは大きく振りかぶり過ぎているかもしれないが、今回は、スーパービタミンに関して得られた情報と、そこから学んだ生きるための中庸(過不足がなく調和がとれていること)という立ち位置について書いてみたい。 コロナ→ビタミンD→日光浴・魚 ちょうど3年前、コロナの感染拡大が格的に騒がれ出した頃、感染予防に良いとされる様々な情報がSNS上に投稿される

    今話題のビタミンDから、信者と中庸の関係を学んだ。RANGER
  • それは平均を求めてきた反動か?私は個店に導かれる~個性を存分に味わう時代の到来~RANGER

    先日、「これって、よく聞くところの引き寄せの法則かも。」という出来事が久々にあった。 数年前に通い始めた料品店(個店)がある。 いつものようにそこで店主と立ち話をしながら買い物をしていた時のこと。 店主が話のつながりもなく唐突に、 「魚ってべますか?刺身とか・・・」 と訊いてきた。 私は意表を突かれつつも、「べますよ」と返したところ、店主は近所にあるお勧めの魚屋さんを教えてくれた。 訊ねられてやっと思い出したのは、私が普段使いの魚屋さんをここ数か月ずーっと探していた、ということだった。 これまでの私は、魚を大型のスーパーで購入していたのだが、特にコロナ禍のあたりから、スーパーに並ぶ魚が減ったような気がして、同時にあまり美味しくないように感じ始めていた。 更に、燃料費の高騰によって魚の値段が上がるは、切り身が小さくなるは、と状況が悪くなった。 以前読んだこちらののように、 気候変動・

    それは平均を求めてきた反動か?私は個店に導かれる~個性を存分に味わう時代の到来~RANGER
    soleil266564
    soleil266564 2023/08/29
    新しい記事が掲載されました。
  • 1