タグ

2015年1月12日のブックマーク (11件)

  • ジャニオタのクリアファイル問題 - ねぼけまなこ

    2015 - 01 - 12 ジャニオタのクリアファイル問題 V6 日記 私はいま、怒っている。長年愛用してきた 無印良品 のクリアファイルがリニューアルされたからだ。 高透明という商品名から察するに従来品より透明度が売りなのだろうが、ものすごいビニールって感じのぺたぺたした質感で全然パラパラめくれない!(擬音ばかりで恐縮です) なもんで、TV誌みたいな薄い紙の切り抜きを入れようとするとポケットの中で引っかかりまくり、紙に折れ跡みたいなシワ入ったりして、アイドルの切り抜きを収めるのにこれはダメだ。しかも160円も高い。商品名違うのに自分が確認しなかったのが悪いし、次買う時は気をつけよう…と思ったら、 従来品は廃盤らしい。マ ジ か 。 それなら仕方ない…と気を取り直してファイリングをし始めたものの、上に書いたような状態のループで苛々が限界に達したので長年連れ添った無印のA4ワイドファイルに

    ジャニオタのクリアファイル問題 - ねぼけまなこ
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/01/12
    ウチのおじさんたち程度の露出でもかなりの量を保存せねばならぬのに、ましてや露出が圧倒的に多いジャニーズタレントのファンの皆様の大変さは・・・。ご同情申し上げる。
  • 「嵐はいつブレイクしたのか、起爆剤は何だったのか」を学ぶ - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    きっかけは、昨夜放送の「嵐にしやがれ」だった。ゲストで登場したジャニーズ事務所の先輩である少年隊・東山紀之さんが嵐に問う。「自分たちが盛り上がってきたなって瞬間があるじゃん、それは何かあったの?国立(コンサート)なんてまさにそうなんだけど」と。それに対して嵐はこう答えた。 松潤:凄い真面目な話、もっと前なんですよね、自分たちが感じるのって。タイミング的には2006年なんですけど、アリーナツアーをやってる時に、いつもと同じ公演数をやろうとしたら、チケットを取れない人がいますみたいな話になって、でもコンサートの日数を増やすスケジュールはありません、どうしますかって言われた時に、『じゃあそれだったら、1日2回やってるのを3回にするってことは出来るんですか』って話をして、出来るってなって。その日のツアーを回った後に、アジアに初めて行ったんですよ。そのへんから、色んな事がちょっとずつ次に繋がって

    「嵐はいつブレイクしたのか、起爆剤は何だったのか」を学ぶ - それは恋とか愛とかの類ではなくて
  • 「嵐はいつブレイクしたのか、起爆剤は何だったのか」 - 乙女スパイラル

    「嵐はいつブレイクしたのか、起爆剤は何だったのか」を学ぶ - それは恋とか愛とかの類ではなくて あややさんの「嵐はいつブレイクしたのか」という呟きに対して、多くの様々な意見が寄せられたものを纏めてくださいました。 かく言う私も自分の意見をリプライさせていただいたのだけど、同じ嵐ファンでもブレイクしたと感じるポイントが違うということは、ファンの数だけ嵐のストーリーがあるということ。 時系列に出来事を羅列するだけの年表ならズレは起こらないけれど、その出来事をどのようにファンが受け止めたかは人それぞれ。 ジャニヲタをやっていて、人たちのキャラクタ設定がファンによって全然違うことは肌で感じているのだけど、出来事もそうなのか、と目から鱗だったので、折角だから私から見た嵐のストーリーを書いてみようと思い、主な出来事を独断と偏見でピックアップしてみました。あくまで「私から見た」なので、私の個人的な感情

    「嵐はいつブレイクしたのか、起爆剤は何だったのか」 - 乙女スパイラル
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/01/12
    若いジャニファンが語る対象が嵐から始まる第三世代なことに時の流れを実感する。こういう議論や論戦はかつてスマファンでさんざん行われたものである。
  • その時歴史は動いた。ような気がする。 - - katharsis -

    2015年1月10日OA「嵐にしやがれ」ゲスト:東山紀之 この回が嵐をずっと担当としてきた者として特筆すべき回になってしまったので居ても立っても居られず、私はこう思うメモを自分でも残したくなった。あくまで個人的見解だが、それでも2000年からずっと嵐を見てきた自分は、自分だって歴史の証人の1人だと思っているので、こう見えていたやつもいるよ、という体感の記録である。 先に謝る。無駄に長いです。。。 まず問題の発言。は、文字起こす気力がないのでTwitterから拝借させてくださいorz(失礼します) 【嵐にしやがれ 2015.1.10】東山紀之① 東山:自分たちが、こうなんか、ぐーっと盛り上がってきたなって瞬間があんじゃん?それはなんか…、なんかあったの?国立なんてまさにそうなんだけどさ。 松:んー…。なんか、すごい真面目な話。もっと前なんですよね。自分たちが感じるのって。 — (.゚ー゚)

    その時歴史は動いた。ような気がする。 - - katharsis -
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/01/12
    かつてのSMAPの軌道を見るおもいだ。
  • 嫌イスラームの再燃を恐れるイスラーム世界

    シャルリー・エブド誌襲撃事件は、世界を震撼させている。欧米諸国を、というより、世界中のイスラーム教徒を、だ。 フランス版9-11事件ともいえるほどの衝撃を与えたこの事件に対して、イスラーム諸国は即刻、テロを糾弾し、フランスへの哀悼を示した。フランスと関係の深い北アフリカ諸国や、経済的なつながりの強い湾岸諸国はむろんのこと、ほとんどの中東の政府、要人が深々と弔意を示している。エジプトにあるスンナ派イスラームの最高学府たるアズハル学院も事件への非難声明を出したし、欧米諸国から「テロリスト」視されているレバノンの武装組織ヒズブッラーですら、惨殺されたフランスの漫画家との連帯を表明している。 意地悪な見方をすれば、この事件がイスラーム教徒の「踏絵」と化しているともいえる。ちょっとでも犯人側をかばうような発言をして、今後吹き荒れるのではと懸念される欧米での嫌イスラーム風潮に巻き込まれて、「テロリスト

  • 多くの日本女性にとって、初めて出会う「性的なもの」が「痴漢」であるという現状について

    リンク note(ノート) 女子高生という子どもが、電車内という社会で、痴漢という性被害に遭うことについて | Tamaka Ogawa | note 【1月8日19時30分追記】あるネットニュースを読んでこの記事を書きました。最初、この部分にはその記事のタイトルが入っていましたが、編集部が記事について謝罪され該当記事を削除されたのでタイトルも削除いたします。記事を執筆したライターさんに悪意があったとは思いません。軽率だったとは思いますが、その軽率さは「痴漢」の実態を知らないことによるのではないかと思いました。「痴漢が怖い」と言う人を自意識過剰だと笑う風潮は、被害者の口をふさぐことにつながります。実態を知ってほしいと思って書いたのが以下の記事です。【追記

    多くの日本女性にとって、初めて出会う「性的なもの」が「痴漢」であるという現状について
  • 香水を纏えない時、ルージュを引けない時、ハイヒールを履けない時にこそ、本は役に立つ - yuhka-unoの日記

    紀伊國屋書店の「当は女子にこんな文庫を読んで欲しいのだ」フェアがプチ炎上し光速で終了 - NAVER まとめ 何が起こったのかは、上のNAVERまとめのタイトルの通り。 お前らに好かれたいがために読むわけじゃねぇんだよ!と言われたいのかな!??ドMなのかな???? pic.twitter.com/dDKDYPhTNz— eiki (@_e1k1) 2015, 1月 2 問題となった、紀伊國屋渋谷店のPOPを書き出してみた。 僕たちは 当は女子にこんなを 読んでいて欲しいんだ。 「文庫女子」という言葉を御存知でしょうか? 書店に最も足を運んでくれる20代〜30代の女性に、もっと文庫を読んで貰いたい!と いう思いを持ってこの秋スタートしたばかりの企画なのですが、 悲しいかな、正直、ラインナップがイマイチというか… もっと、女性に力強くアピール出来るが在るハズだ!と、 当店文庫チームが

    香水を纏えない時、ルージュを引けない時、ハイヒールを履けない時にこそ、本は役に立つ - yuhka-unoの日記
  • 秋元康の発言にHKT48指原莉乃が怒りの755退席→握手会中止に - AKB48まとめんばー

    指原体調不良 — まいまい (@P_otsu) 2015, 1月 11 指原莉乃4部中止 — どりはら! (@sassshi) January 11, 2015 さっしー中止! 体調不良だって>_< — 莉乃ちゃん神推し☆くるみ (@345_yuko48) January 11, 2015 握手会中止になってしまいました。当にごめんなさい。いままで握手や公演など、ファンの方がお仕事を休んだりして取ってくれてるチケットがあるお仕事はお休みしたくない!しない!と決めていたのですが、ファンの皆様にお会いできるような状態ではなく。。当にごめんなさい。 — 指原 莉乃 (@345__chan) January 11, 2015 パシフィコ横浜について指原莉乃のレーンに並んだら 755で荒れたこといわれて握手会中止になったでござる。 — せーじ (@h0k3t31) 2015, 1月 11 秋元康

    秋元康の発言にHKT48指原莉乃が怒りの755退席→握手会中止に - AKB48まとめんばー
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/01/12
    秋元、おまえバブル世代の記憶をなめんなよ。てめえがプロデュースしたグループの一員に手ぇ出して女房にした男がふざけたまねさらすな、ボケ。さしこに謝れ、セクハラ社長めが!
  • 【イスラム・パリ銃乱射】"Je suis charlie”を掲げることは卑怯な行為だ

    ※追記:文中で人間違いを行うという致命的なミスを行ってしまいました。James Faronという方に触れていますが、正しくはFrantz Fanonです。当該箇所でも追記しております。混乱を招いたことをお詫び申し上げます。なお、お恥ずかしいことにJames Faronという名前も、正しくはJames Fearonです。彼もまた有名な政治学者です。 ※追記2:最後に若干加筆しました。 ※追記3:最後にほんの少しだけ加筆。件で真に掲げるべき標語について。 ※追記4:ブコメに対する返信をトラバに追加。及びブコメで指摘された誤訳について修正。 ※追記5:反応が非常に多いのですが、私の意図していることがあまり伝わっていないようなので、別エントリで行ったブコメへの返信の一部を載せます。また、追記3における文での誤字も修正しました。ご指摘ありがとうございます。 フランスではJe suis charl

    【イスラム・パリ銃乱射】"Je suis charlie”を掲げることは卑怯な行為だ
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/01/12
    あーもう、ヨーロッパってほんとややこしいね。
  • 日本人の多くはテロっていうものを理解してない

    フランス風刺画とイスラムの件にかんして、日SNSなんかの意見の多くは「テロは許されない、ルールを守れ」っていうんだけど、それってまったくテロってのを理解してないよね。 「許されない」ってのはルール(=法)で許されないっていう認識なんだけど、もうそこからして全然違う。ルールってのは、それに同意している参加者で共有されるものなんだよ。テロってのはそもそも「俺はそのルールに同意しない」ってところから始まってるんだから、もう全く違うんだ。 この記事は別にテロを擁護しようっていうのじゃない。おれもテロはいやだ。「許さない」。 でも「許さない」ってのは主体において拒絶し抗議の声を上げるってことだし、みんなそうすべきだと思う。「ルール違反をするな!」ってのは筋が悪い批判だ。 んで、この「主体において拒絶」ってのは、要するに、戦争だ。暴力だ。あいてはルールの違う共同体(これは国籍や住居とは無関係)の住

    日本人の多くはテロっていうものを理解してない
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/01/12
    解りやすい。が、やはり破壊と暴力と死を善しとする考えの宗教は理解しがたい。あちら側とこちら側だろうが。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/01/12
    活動は自由だが、同じ日に世界では言論弾圧のテロに抗議するデモが行われているのと比較すると、どちらが情けないかは一目瞭然。民度を疑われてしまうのだが、そういう国益は考慮してくれないのだな。