タグ

2019年8月30日のブックマーク (10件)

  • ファーストキャビン御堂筋難波宿泊記~宿泊感想編/大阪ホテル

    miyamo(@dailysualog)です。 過去3回にわたっておおくりした、ファーストキャビン御堂筋難波の宿泊記も今回が最終回となりました。 ファーストキャビン御堂筋難波の施設に関してお伝えしたので、今回は実際に宿泊してみた感想を書いてみたいと思います。 今までの記事はこちらです。 第1弾:ファーストキャビン御堂筋難波宿泊記~部屋紹介編/大阪ホテル 第2弾:ファーストキャビン御堂筋難波宿泊記~入浴施設編/大阪ホテル 第3弾:ファーストキャビン御堂筋難波宿泊記~共用施設編/大阪ホテル 第4弾:ファーストキャビン御堂筋難波宿泊記~宿泊感想編/大阪ホテル(記事) ファーストキャビン御堂筋難波の一番の魅力は、格安で泊まれるというところと、カプセルホテルに比べると広い部屋、同価格のビジネスホテルに比べるときれいということでしょうか。 価格が安い分、部屋に鍵をかけられない、まわりの音が聞こえると

    ファーストキャビン御堂筋難波宿泊記~宿泊感想編/大阪ホテル
    solt-nappa
    solt-nappa 2019/08/30
    まさに先日ここに泊りました。なかなかよかったので、別の街でも使いたい。
  • 新時代のカプセルホテル「ファーストキャビン」で非日常体験してみた | GetNavi web ゲットナビ

    「カプセルホテル=狭くて汚い」というイメージは、ひと昔前の話。いまどきのカプセルホテルは、ビジネスホテル並みに広くて、快適な空間に進化しています。今回はその中でもメディアにもよく取り上げられる「ファーストキャビン」をご紹介します。 カプセルホテルの域を超えたキャビンの広さは圧巻!終電を逃したときや、出張時の宿泊費を安く抑えたいとき、カプセルホテルにお世話になる人も多いのではないでしょうか。ビジネスホテルよりも安く泊まれる一方、安全面の不安や、他人の立てる物音、狭さなど、従来のカプセルホテルは価格相応と感じられることが多くありました。 そこへ新たな風を送り込んだのが、2009年に大阪・御堂筋難波をオープンして以来、現在までに全国12施設を展開するファーストキャビン。4月中旬には、東京駅から徒歩約5分の京橋店がオープンしたばかりです。飛行機のファーストクラスをイメージして設計されたファーストキ

    新時代のカプセルホテル「ファーストキャビン」で非日常体験してみた | GetNavi web ゲットナビ
    solt-nappa
    solt-nappa 2019/08/30
    私も先日初体験して、快適だったのでまた使いたい。敢えて苦言を呈するなら冷房が効きすぎだったこと。
  • 石川😡 on Twitter: "おめでとう&ありがとう👏🎊︎💕︎✨50万円超えました!!😭😇🌈 2000円であなたの名前が新聞に載ります!! #KuToo「私たちにもフラットシューズを選ぶ自由を」- 新聞でも声を上げよう!|クラウドファンディング|A-port… https://t.co/9Cj6DxyGyu"

  • クラウドファンディング|A-port+

    Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    クラウドファンディング|A-port+
    solt-nappa
    solt-nappa 2019/08/30
    参加する
  • 放送開始から40年! 「武田鉄矢」が語り尽くす「3年B組金八先生」秘話(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    solt-nappa
    solt-nappa 2019/08/30
    第一シリーズから見てるけど、いちばん衝撃的だったのは性同一性障害を扱った鶴本直(上戸彩)のやつだなあ。その次が覚醒剤に手を出しちゃうしゅう(八乙女光)のやつね。
  • 東京五輪での旭日旗やめて 韓国国会でIOCへ要求決議:朝日新聞デジタル

    韓国国会の文化体育観光委員会は29日、来年の東京五輪・パラリンピックの開催期間の前後に、競技場で旭日(きょくじつ)旗をあしらったユニホームを着たり、旭日旗を持ち込んだりして応援することを禁ずるよう、国際オリンピック委員会(IOC)と大会組織委員会に求める決議を採択した。 決議は、旭日旗が戦前に日の帝国主義や軍国主義の象徴として使われたと指摘した。ナチスドイツのシンボル、ハーケンクロイツ(カギ十字)が、スポーツの国際大会を含む公式行事で使われてこなかったのに対し、旭日旗は制裁を受けずに応援の道具となっているとして、「全世界に旭日旗が持つ歴史的な意味が誤って伝わっている点を憂慮する」としている。(ソウル=神谷毅) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826

    東京五輪での旭日旗やめて 韓国国会でIOCへ要求決議:朝日新聞デジタル
    solt-nappa
    solt-nappa 2019/08/30
    こういうこと言うと「嫌がるならやってやろう」て連中がわざとやるじゃん。逆効果だと思うけどね。
  • 米宇宙軍が発足 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    米宇宙軍が発足 | 共同通信
    solt-nappa
    solt-nappa 2019/08/30
    『宇宙軍』。内情はおいといて、どう、この、オタクの血を騒がす字面。うちゅうぐん、よ。うちゅうぐん。
  • 阪神鳥谷に“引退勧告” 事実上の戦力外で退団へ - プロ野球 : 日刊スポーツ

    阪神鳥谷敬内野手(38)が事実上の戦力外通告を受けたことが29日、球団関係者の話で明らかになった。 この日までに球団から“引退勧告”を受け、今季限りでの退団が決定的となった。生え抜きスターとして16年目を迎えた今季は出場機会が激減する中、来の打棒を発揮できずにいる。他球団移籍の道を模索するのか、現役引退を選ぶのか。今後、背番号1の決断が注目される。 ◇    ◇    ◇ 鳥谷が、今季限りで縦じまユニホームを脱ぐ。球団関係者の話を総合すると、この日までに球団から“引退勧告”を受けた模様。今後、球団が方針を変更するとは考えにくく、19年限りでの退団が決定的となった。 虎16年目を迎えた今季は出場機会が激減し、代打中心の出番が続く中、打率は2割8厘。25日の敵地ヤクルト戦後には「自分もこれが最後(の神宮)になるかもしれないので…」と意味深な発言を残し、その去就が注目されていた。 今季は5年契

    阪神鳥谷に“引退勧告” 事実上の戦力外で退団へ - プロ野球 : 日刊スポーツ
    solt-nappa
    solt-nappa 2019/08/30
    あれだけチームに貢献してくれたのにこの仕打ち。こういうとこは阪神ダメよね。
  • 新幹線へ持ち込みの大型荷物 予約制に | NHKニュース

    東海道・山陽新幹線と九州新幹線で、乗客が大型のスーツケースなどを車内に持ち込む際は来年5月から事前の予約が必要になります。来年の東京オリンピック・パラリンピックを前に、セキュリティー対策を強化するためです。 JR東海などによりますと、事前の予約が必要になるのは東海道・山陽新幹線と九州新幹線で、荷物は車両の後部にあるスペースやデッキに設けられる予定の鍵付きの専用のコーナーに置きます。 対象となるのは、大型のスーツケースなど3辺の合計が160センチを超えて250センチまでの荷物で、窓口やインターネットなどで、事前に指定席とセットで予約する必要があります。 事前に予約をして荷物を持ち込んだ場合は無料ですが、予約をしていない場合には、有料となり、1000円を支払わなければなりません。 JR各社では現在、テロ対策の一環として、客席から離れた場所に荷物が置いてあった場合には持ち主を探して不審物かどうか

    新幹線へ持ち込みの大型荷物 予約制に | NHKニュース
    solt-nappa
    solt-nappa 2019/08/30
    自分のものでない荷物でシートを倒せなかった身からしたらありがたいけど、根本は、車両半分つぶしてカーゴルームにすること、だとおもうよ、特にJR東海は!
  • 平均年齢30歳のIT企業に入社した還暦の大工。「1カ月お試し」のつもりが一瞬でなじんだ理由

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Aug. 29, 2019, 11:00 AM キャリア 443,687 「いや、分かりますよ。私も大工やってたからね」 約20人が働く静かなオフィスに、電話をしている男性の太い声だけが響く。 「『私も大工だったから』ってなべさんの口癖なんです。『私もそっち側の人間だから』もよく言ってますね」 ローカルワークスで人事を担当する坂下彩花さん(32)はニヤニヤしながら小声で解説した。 リフォームを希望する消費者と地域の工務店をつなぐサイト「リフォマ」を運営するローカルワークス(東京)。2014年創業、社員21人の平均年齢30歳という若い会社で大工歴30年の「なべさん」こと渡邉一伸さん(60)が働き始めて2年半が経った(ちなみに、なべさんの加入で同社の社員の平均年齢は一気に2歳上がった)。 ひ孫までいるなべさんは、なぜ還暦目前でIT

    平均年齢30歳のIT企業に入社した還暦の大工。「1カ月お試し」のつもりが一瞬でなじんだ理由
    solt-nappa
    solt-nappa 2019/08/30
    会社もなべさんも柔軟だったから、なんだろうなあ。いいなあ。