タグ

2023年4月24日のブックマーク (7件)

  • 「ターャジス」がもうすぐ見られなくなる?スジャータめいらくの配送用トラックが表記を切り替えているワケ - コラム - 緑のgoo

    街中で、「ターャジス」と書かれたトラックを見かけたことはないだろうか。これは、コーヒーフレッシュやチルドスープで国内販売シェア1位を誇る、スジャータめいらくグループが所有する配送用トラックだ。 ようは、「スジャータ」を逆から書いて「ターャジス」なのだが、「なぜ右から読むようにしているんだろう」と疑問に思ったことがある人も多いのでは?なかには「スジャータといえばあのトラックだよね」と、深い印象をつけられている人も少なくない。 しかし今、インパクト大の「ターャジス」表記のトラックが減少しているんだとか。今回はスジャータめいらくグループの担当者に、その理由を聞いた。 ■全国に800台が走行中!カラーリングにも意味が スジャータめいらくグループ(以下、スジャータめいらく)は、乳製品を中心に開発・製造・販売を行っている料品会社。ほかにも、豆乳飲料や果汁入り清涼飲料水なども販売しており、多岐に渡る

    「ターャジス」がもうすぐ見られなくなる?スジャータめいらくの配送用トラックが表記を切り替えているワケ - コラム - 緑のgoo
    solt-nappa
    solt-nappa 2023/04/24
    えーーー!
  • ターャジスについてもっと語らせてほしい

    1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:坐禅で動いたら棒で叩かれるやつを全自動化する > 個人サイト ほりげー ターャジスについていちおう説明します ターャジスと書かれたトラックはスジャータめいらくグループのトラックである。あのトラックはコーヒーフレッシュやアイスや飲み物を飲店やスーパーに運んでいる。 スジャータを右から左に読むとターャジスとなる。いわゆる、「逆トラック」や「逆向き看板」と呼ばれ、走行するトラックを進行方向から見た際、読みやすい表記となっている。かつてはターャジス以外にも逆トラックが結構あったが、ふつうに左から読んだほうが早いので近年は減ってきている。生き残った逆トラックの代表がターャジスだ。(しかし、実はそのターャジスも減ってきているのですが、それについては後で説明します) 図示するほ

    ターャジスについてもっと語らせてほしい
  • 謎の古生物「タリーモンスター」は脊椎動物ではなかったことが突き止められる : カラパイア

    70年前に発見されて以来、古生物学者たちを混乱させ続けてきた3億年前の古生物がいる。 「タリーモンスター」、あるいは「トゥリモンストゥルム(Tullimonstrum gregarium)」は、他のどんな動物とも違う体の作りをしており、はたしてその体には背骨があったのかどうかすらはっきりわかっていなかった。 だが、このほど東京大学の研究チームが3Dレーザースキャナーでその化石を詳細に分析したところ、どうやらタリーモンスターには背骨がなかった、すなわち無脊椎動物だったろうことが突き止められたそうだ。 その形態学的な特徴は脊椎動物は見られないもので、「脊椎動物以外の脊索動物」か「特殊化したなんらかの旧口動物」ではないかと考えられるそうだ。

    謎の古生物「タリーモンスター」は脊椎動物ではなかったことが突き止められる : カラパイア
    solt-nappa
    solt-nappa 2023/04/24
    「モンスター」言うからめちゃデカいのかとおもたら、10cmくらいの生物・・・なんだ、このガッカリ感。
  • 「犯人の動機を報じるな」はどういう理屈? 首相襲撃事件で一部自民党議員が主張:東京新聞 TOKYO Web

    岸田文雄首相に対する爆発物襲撃事件から22日で1週間。威力業務妨害容疑で現行犯逮捕された無職木村隆二容疑者(24)=兵庫県川西市=は黙秘を続けているとされ動機は不明だが、一部の自民党国会議員らからは、「犯人の動機を報じるな」との声が上がる。テロ肯定や、模倣犯につながるからだという。ただ、どのような背景から動機が生まれ、犯行に至ったかは重要な問題だし、その報道を権力側が統制するのはおかしい。「動機を報じるな」の理屈を検証する。(大杉はるか、中山岳)

    「犯人の動機を報じるな」はどういう理屈? 首相襲撃事件で一部自民党議員が主張:東京新聞 TOKYO Web
    solt-nappa
    solt-nappa 2023/04/24
    理屈なんてあるわけない。ただただ「うるさい、黙れ、おかみに逆らうな」な感情。
  • 男と女が隣で用を足す「歌舞伎町タワー」共用トイレに批判殺到…化粧直しの女性と目があった男性記者は恐縮しきり(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    新宿・歌舞伎町の新たなシンボルとして、4月14日にオープンした「東急歌舞伎町タワー」。地上48階、地下5階で、高さは225メートル。映画館やフードコート、劇場、ライブホールなどを兼ね備え、鳴り物入りで開業したばかりの同タワーだが、早くも大炎上している。 【画像】ジェンダーレストイレ 問題となっているのは、2階にあるジェンダーレストイレ。要は、性別に関係なく誰でも利用できるのだが、男性の小便用トイレを除き、すべて共用なのだ。いわゆる「大」のほうは男女が隣同士で入ることもあるため、性犯罪などのリスクが指摘されている。 実際、SNSには、 《手を洗うところもメイクを直すところも男女入り乱れるのあり得ない》 《ジェンダーレストイレになった意味がよくわからないですね。普通に女子トイレが無くなっただけで、何をどう考えて女性が割をうわけ!?》 《そもそもジェンダーレストイレなんて言い方がしゃらくせぇわ

    男と女が隣で用を足す「歌舞伎町タワー」共用トイレに批判殺到…化粧直しの女性と目があった男性記者は恐縮しきり(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    solt-nappa
    solt-nappa 2023/04/24
    「怪しい奴らが来るに決まってる」「犯罪の温床になるに決まってる」という声があり、そういう目が多い中、ほんとにトイレでたむろってる連中のメンタルの強さときたら・・・(褒めてないよ)
  • 「迷惑行為をやめろ」…ベランダ喫煙で訴訟に発展 煙たがられる「ホタル族」のリスク

    マンション階下の住民が吸ったたばこで健康被害を受けた―。大阪府内の男性が階下の住人に損害賠償を求める訴えを起こし、大阪高裁が2月、控訴審判決を出した。飲店や公共施設内での喫煙が原則禁止される中、自宅のベランダ喫煙は〝グレーゾーン〟として残る。過去には同様の事案で賠償命令が出たこともあり、「ホタル族」に潜む訴訟リスクが改めて浮き彫りとなった。 抗議で終わらず…「迷惑行為をやめろ」 「なぜベランダで喫煙してはいけないのか」 大阪府内のマンションで令和元年、60代男性(原告)と真下に住む70代男性(被告)が口論となった。 訴訟資料によると、被告はその4年前に自宅をリフォーム。「部屋を汚したくない」とベランダで喫煙するようになり、抗議を受けるまで1日20弱のたばこを吸っていた。 原告は翌年にも被告に抗議した上、一昨年春には、約6年間も受動喫煙を強いられたことで心臓の病気を発症したとして、550

    「迷惑行為をやめろ」…ベランダ喫煙で訴訟に発展 煙たがられる「ホタル族」のリスク
    solt-nappa
    solt-nappa 2023/04/24
    自分の部屋は汚したくないけど、みんなの空気は汚しても平気、という喫煙者の身勝手さよ。
  • 衆参5補選 自民が4議席 維新が衆院和歌山1区で議席獲得 | NHK

    23日に投票が行われた衆参5つの補欠選挙は、自民党が1議席上積みして4議席を獲得しました。また日維新の会が衆議院和歌山1区で議席を獲得した一方、立憲民主党は議席を獲得できませんでした。 衆参5つの補欠選挙は23日、統一地方選挙の後半戦とともに投票が行われました。 衆議院 山口2区

    衆参5補選 自民が4議席 維新が衆院和歌山1区で議席獲得 | NHK
    solt-nappa
    solt-nappa 2023/04/24
    やはり長州は嫌いである。(なのに母方の家系をたどったら岩国藩士だったよ(;´д`)トホホ)