タグ

ブックマーク / higayasuo.hatenablog.com (4)

  • 老害に引退をお願いするのではなく引き摺り下ろす - ひがやすを技術ブログ

    そんなことはできない。そんなことは思いつかない。そんなことは効果がない。そんなこと自分の趣味じゃない。そんなことやったことない。とりあえず部下に検討させる。 そういう答えが思い浮かんだリーダーの方、お願いです。この危機を乗り切るために、日の将来のために、ひいては人類の進化のために、身を引いてください。失うものは何もありません。もう皆さんは十分尊敬される成果を出されました。今こそ、変化を主導できそうな後継を指名してください。その新しいリーダーに任せてください。 老害に引退をお願いしても無駄でしょう。既得権益を持っている人は、基的にそれを維持しようとするはずです。 だから、老害は引き摺り下ろして、自分自身がトップに立つしかない。何かを変えたいなら、待つのではなく自分から動くこと。 人に期待するだけだと結局何も変わらない。 オバマさんのような強いリーダーが日にも欲しいという人が、日には多

    老害に引退をお願いするのではなく引き摺り下ろす - ひがやすを技術ブログ
  • 「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということ - ひがやすを技術ブログ

    勉強って、ほとんど頭使わないよね。 人様に言われたことを、やればいいんだから。 あんなに頭使わなくていいのに、親は小遣いくれるたし、会社も給料くれた。 親たちはそういう甘い経験をしてきたものだから、つい子供にも「勉強しろ」って言ってしまう。頭を使ったことがなかったんだね、親たちも。 勉強の意味を狭く捉え過ぎていると思うな。「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということですよ。学生のときの勉強だけが勉強じゃない。 学生のころ勉強ができて、高学歴な人が、社会人になってぱっとしないということはあるかもしれない。その原因は明らかですよ。社会人になって勉強しなくなったから、だめになってしまったのです。 学生のときに必要な勉強と、社会人になってから必要な勉強は違う。それぞれの環境やステージによって必要とされる勉強は違うのです。 学生のころ勉強できたとしても、社会人になって勉強することを

    「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということ - ひがやすを技術ブログ
  • 年功序列がITの進化を阻害している? - ひがやすを技術ブログ

    例えば、ITは1980年代以降のものですから、その頃すでに企業の中堅になっていた世代の人たちが、いま企業において決定権を持っているわけですね。その人たちは、新しい技術に適応力を持っておらず、ITが得意なのは若い人です。だから、もし会社の中でITを活用するようなことになったら、下克上が起こる。 そういう人たちがITの導入に積極的な考えを持つとは考えられません。これは、日型企業のひとつの特徴である年功序列制が、新しい技術の導入に抑制的に働くことを意味します。 会社の中で、ITを活用するようになったら、ITの得意な若手によって下克上が起こるそうです。どんな下克上なんでしょうね。 まぁ、これはネタだと思いますが、でも、鋭いところもある。 「日のSIの生産性は20年間進化していない」と読みかえてみると、実はあっているんじゃないでしょうか。IT技術は、常に日進月歩ですよ。これはまちがいない。SI

    年功序列がITの進化を阻害している? - ひがやすを技術ブログ
  • Railsを辞めてSeasar2を採用した理由 - ひがやすを技術ブログ

    最初はRailsでいこうかと思っていましたが、SAStrutsとS2JDBCを試してみてこちらの方が良いと判断したためS2で作成することに決めました。 Railsを辞めた理由、S2を採用した理由 ・自分自身Rubyに慣れていない。なので、リリースまでに時間がかかる ・自分自身Javaにはかなり慣れている ・Seasarもたくさん使ったことがあるので、DIやAOPに関する部分も問題ない ・検証していないがパフォーマンスはJavaの方が良いと多くの人が言っている 今までのJavaは設定ファイルは多いしWASの起動時間を修正毎に待たなくてはいけないなど開発効率が悪すぎました。SAStruts+S2JDBCはその部分は全て解決されていました。当にいい感じです。 最初に言っておくと、Railsは良いフレームワークだし、Rubyは生産性の高い言語だと思います。ただし、Seasar2(Java)も生産

    Railsを辞めてSeasar2を採用した理由 - ひがやすを技術ブログ
  • 1