タグ

ブックマーク / srad.jp (9)

  • Pixiv、お抱え作家の規約違反を無視したことから管理不全が露呈、騒動に | スラド Submission

    あるAnonymous Coward 曰く、 Pixiv運営が特定ユーザによる著作権侵害を意図的に見過ごしていることが発覚したことから、ユーザの脱退やアカウント多数停止などを伴う騒動となっている。 この問題は現代アート作家集団『カオス*ラウンジ』に所属する梅沢和木(梅ラボ)氏の作品が、雑誌『美術手帖』に掲載されたことがきっかけとなった。掲載作品はコラージュであり、様々なアニメのキャラクターやPixiv内の個人のイラスト、youTubeやfacebookなどの企業ロゴ、ビル・ゲイツなど様々な人物写真などで構成されている。同様の作品はPixivの氏のアカウントにも掲載されており、また氏は使用素材について一切許諾をとらない方針であると発言している。 来、Pixivの規約では著作権侵害には削除などの措置が採られると記載されている。そこでPixivユーザがカオス*ラウンジとその他の「他人の画像を使

    solute
    solute 2011/07/20
    よくわからんけど見に行ったらジャミラが大人気だった。
  • 日本映画特撮風なイギリスのテレビ CM | スラド

    何はともあれ、これを見てください。 どう見ても日テレビ CM っぽいですが、ちょっと違和感がありますね。そうです、これはイギリスの CM なのです。イギリスが誇る大衆紙、The Sun でも記事になっているようです (The Sun の記事……に見せかけて実は広告) 。撮影は香港だそうで、ウェブサイトも要チェック。ウェブのゲーム風景も楽しめます。 女の子が、「ラバーダック+クジラ」と呼んでいるように聞こえるのは私だけでしょうか。

  • 地球環境カードゲーム マイアース | スラド

    子供たちへの環境教育の一環として、慶応大学の学生が環境の保全と破壊を題材にした対戦型トレーディングカードゲームを開発したとMSN産経ニュースが報じています。 ゲームは、「地球環境カードゲーム マイアース」というそうです。ルールはマジック・ザ・ギャザリングあたりを彷彿とさせるなかなかの格派。最初に青い地球(環境保全)側と赤い地球(地球温暖化)側のどちらでプレイするかを決め、それにより使えるデッキが決定されます。ターン制で、先攻と後攻がカードを出し合って強い方が相手にダメージを与えられます。また、駆け引き用に、いつでも出せるサポートカードや、物連鎖によるパワーアップというルールもあります。授業時間内に勝負が付くようにデッキが小さかったり、攻撃力と守備力が一体化していたり(単に強さの差だけで勝負)、全体的にお手軽かつ簡潔にしている工夫に好感が持てます。 しかしこういうゲームをみると、汚れた大

    solute
    solute 2009/01/08
    「子供の--知識欲を刺激して……まるで、一見子供の勉強にもなるようで……実は全然ならない!」新吼えろペンより引用
  • 「真夜中はゲーマーの貌」…CEOもゲームからビジネススキルを学ぶ時代? | スラド

    2008年も「ゲームは子供の成長に有益」とか、「ゲームはポルノやドラッグよりも有害」など、/.Jでもゲームに関する様々な記事が紹介された。有害・無害の論争はともかくとしても、ゲームを楽しむ人が多いということは事実だろう。 企業の重役達もまた然りで、Computerworldの記事ではIT系企業7社の重役を対象に、最初にプレイしたゲームとそのシステム、現在プレイしているゲーム、またゲームで学んだことで仕事に役立つスキルなどをインタビューし、特集を組んでいる(家/.記事より)。 例えば、Ciscoのエンタープライズソリューション部門バイスプレジデントを務めるAlan Cohen氏は、次のように答えている。 「いま、ゲームはますますInternet 2.0との接点となっている。世界中のプレイヤーと、いつでもどこでも、上手く力を合わせていくということに尽きる。Rock Band 2、World

    solute
    solute 2008/12/29
  • アイテム課金モデルはゲーム海賊版問題を解決できるか? | スラド

    PCゲーム市場の低迷が続いているが、その主な原因を海賊版の横行にみている開発者や版元は多い。欧州のゲーム業界団体ELSPA(Entertainment and Leisure Software Publishers Association)の試算では、偽造ソフトによる英国ゲーム業界への損失は毎年2兆ポンドにも上るとのことである。海賊版対策としてDRMを強化しても、正規プレイヤーを苛立たせるだけであまり意味がないのが頭の痛いところだ。 これを解決するビジネスモデルは、ゲームソフトを無料化してゲーム内アイテムに課金する「アイテム課金型」にあるとの考えを、Shiny Entertainment社の創始者であるDavid Perry氏が述べた(BBC・ars technica・家/.より)。アイテム課金型のゲームは、Nexon社のメイプルストーリーやKartriderのヒットに見られるよう、海賊

  • イグ・ノーベル賞、日本人に再び受賞者 | スラド

    BBC worldによると、今年度のイグ・ノーベル賞の受賞者が10種の分野について発表された。今回、Mayu Yamamoto氏による「牛糞からのバニラの芳香および味成分の抽出」が化学賞を受賞。昨年は惜しくも日人は受賞を逃したが、一昨年の早坂洋司氏およびドクター中松に続く快挙である。ちなみに現時点では公式サイトにはまだ情報は載っていない。 バウリンガルやカラオケが平和賞を受賞したことが印象深いこの賞、今回は「ハムスターにバイアグラを与えて時差ボケを解消する研究(アルゼンチン、航空賞)」「男性の同性に対する性的欲求を刺激する物質を散布し、戦場における敵兵の戦意喪失をはかる研究(米空軍、平和賞)」などが興味深い。また微妙に日絡みの受賞として、バルセロナ大学のチームによる「日語を逆さまに読む人とオランダ語を逆さまに読む人とを、ネズミは区別することができない」という研究もある。まぁこれは「ネ

  • 多数の社内ブログ/SNSの導入企業から「2ちゃんねるへの書き込みが減った」との声 | スラド

    ITmediaの記事「社内ブログ/SNS2ちゃんねる投稿の不思議な相関関係」によると、社内ブログやSNSを導入した多くの企業で、(恐らくは)社員による2ちゃんねるへの書き込みが減ったという話があるようだ。 読者の皆様には、にわかには信じ難いかもしれませんが、多数の社内ブログ/SNSの導入企業から「2ちゃんねるへの書き込みが減った」という声が上がっているということは、やはり一部の2ちゃんねるでの企業批判は、直接、社員によりなされていた証拠でしょう。 記事では社内ブログ/SNS での接触を通じて社員同士の信頼感が増すことで「穏やかな人間関係」効果が生まれており、結果として不平不満を 2ch に書き込むような行動が減ったのではないかとしている。 各企業のスレでも「社員はこんなところ書かないで社内SNSに移行しただろ」みたいな書き込みを見かけたのだが、専門家の分析でも同様の結果が出たのは興味深い

  • 今年もアレゲなバレンタイン川柳 | スラド

    バレンタインデーを前に今年もメリーチョコレートから、第10回「バレンタインどきどき、ワクワク川柳」 傑作選が発表された。いずれ劣らぬ力作揃いで昨年の流行語を使った作品も数多く選ばれた。 さて、昨年のバレンタインから1年が過ぎ/.J諸氏にはなにか変化があっただろうか。今年もバレンタインデーに向けてアレゲな川柳を作ってみて欲しい。

    solute
    solute 2007/01/28
    「かえすのが めんどくさいから いらないよ」「それにつけても チョコの欲しさよ」
  • 仙台経済新聞を2秒でクラックした - omoti の日記

    なんか読売だかのサイトで 「仙台経済新聞がスタートする」 って書いてあって、それで 「正式に開始するまでサイトは見れないようになっている」 って書いてあって、そこに書いてあったURLを入れてみたら BASIC認証がかかっていて、IDとパスワードを入れないと 見れないようになっていた。 で、その責任者みたいなやつのインタビューが載っていて 「仙台の良い面をアピールしたい」 とかってインタビュー記事が載っていて、 今回、利用できるデーターはほんとにわずか それだけだったけど、たぶんこいつの頭の中は 「仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台! 仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台! 仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!」 って感じになってるんだろうなーと思って って入れてみたら、一回目の試行で いきなりヒットで、認証通って 来非公開の

  • 1