タグ

2006年1月27日のブックマーク (8件)

  • Waterfall 2006 - International Conference on Sequential Development

    About The Conference Date: April 1, 2006 Location: Niagara Falls, NY Register Now Interview with Scott Ambler Keynotes Put Testing Where It Belongs--At the End by Brian Marick Dead Fish Can't Swim But They Can Float Down a Waterfall by Tim Lister Extreme Programming Uninstalled by Ron Jeffries Super Model Driven Architecture: An Update From the OMG by Tyra Banks Contact Information The Waterfall A

  • prototype.js で遊んでみた

    先日このブログで公開したばかりの、「ライブドア事件」専用トラックバック・ステーションであるが、毎回ページが開かれるたびにデータベースにアクセスする仕組みで作ったのだが、そんな作りのままではトラフィック増には耐えられない。そこで、良く出来たブログ・サービス(例えばMT)の様に、変更があったときに(つまり、トラックバックが送られてきた時に)、データベース上のデータからHTMLページを生成しておき、閲覧時にはそれを返すように変更することにした。 その作業を進めているときに、この手法の一つの欠点に気が付いた。MovableType がしているように、ヘッダーも含めた全HTMLページを生成するようにしておくと、その中にスタイルシート(CSS)へのリンクを埋め込むことになるので、スタイル(見た目)が固定化されてしまうのである。これでは面白くない。そこで、複数のスタイルシートを用意しておき、閲覧時に動的

  • FIFTH EDITION: はてなのいつか終わる夢

    はてなが消費されないことを望む 上記はけんすうさんのブログの記事。 最近のはてなについて扱っておられます。 で、気になった話なんですけど、 いわゆる「賞味期限」の下りです。 企業の製品にもサービスにも、「賞味期限」が必ずあります。 そして、はてなが頻繁にメディアに取り上げられることで消費が激しくなり、 その結果、飽きられる時期が早まってしまうのではないかってお話なんですけども。 僕個人として、この問題については、ちょっとした教訓というか エンタメ業界の端っこにいる身として ビートたけしの言葉を心に刻んでいます。 「ファンはいつまでもファンではいてくれない。 それでも芸人は芸を磨くのをやめてはいけない」 という奴です。 どんな小説漫画もドラマも飽きられたら終りです。 同じように企業の製品もサービスも飽きられたら終りなんです。 そして、はてなも、飽きられたら終りです。 で、それを防ぐために、

    FIFTH EDITION: はてなのいつか終わる夢
  • Sex before stressful events keeps you calm

  • いま作ってます。 - 自動化されたタギングはweb1.0への逆行である

    スタイルシートを変更しました。テーマ非使用→はてなの標準スタイル「hatena-dalkgray」をベースに。すっきりしたかな? まとめ 自動でタギングすることで、きちんとしたタグ付けをするユーザの声が聞こえなくなる。 アルファ・クリッパーは情報収集能力に優れたエージェントではあるが、偏った情報を収集してくる。複数のエージェントを用いる事で偏りを低減できる。 情報の偏りを認識した上で、優れた情報収集能力を持つクリッパーに頼るのは悪くない選択肢である。 序 そろそろ一般化させておこう。「タグ」が有効に機能するための条件は二つ。 タグが自動的に割り当てられる タグを対象としたスマートサーチが可能である 二条件を満たさないシステムは機能しない。 AlphaClipperClipsは、はてブ体よりも面白い。何故なら、現時点において「はてブ」に関して行うことができる、唯一の「スマートサーチ」だから

    いま作ってます。 - 自動化されたタギングはweb1.0への逆行である
  • More Advancements in Perl Programming

    More Advancements in Perl Programming Jan 26, 2006 by Simon Cozens Around Easter last year, I finished writing the second edition of Advanced Perl Programming, a task that had been four years in the making. The aim of this new edition was to reflect the way that Perl programming had changed since the first edition. Much of what Sriram wrote in the original edition was still true, but to be honest,

    somat
    somat 2006/01/27
  • 本当に情報をタイムリーに集めるための5か条 [絵文録ことのは]2006/01/25

    情報を集めるには、「惜しみなく与え、共有すること」「出すべきでないものは出さないこと」「情報提供者に感謝すること」「適切な評価をすること」「情報そのものには色を付けないこと」が必要だろう。 「FPN-ニュースコミュニティ- どうやったら情報をタイムリーに集めることができるか」(2006/1/25 藤原真由美さん)という記事で7項目(まとめて4項目)の「情報収集の鉄則」が書かれている。部分的にはその通りだと思うが、部分的には補足した方がいいところもあるし、また欠けている視点もあるように思う。 ■情報は惜しみなく共有する 現在、女子十二楽坊資料館というサイトを運営していて、その掲示板は管理人がほとんど何もしなくても参加者の投稿だけで回るようになっている。オフィシャルサイトよりも早くテレビ情報が載ることもあるし、ライブやディナーショーなどに行ったというレポートはすぐに掲載される勢いだ。また、中国

    somat
    somat 2006/01/27
  • 【男気スイッチ】付いてんのかなぁ? - こりゃあ見なあいかん! - 楽天ブログ(Blog)

    →ブログを楽しく読むためにBloglinesを使いませんか?(クリックでお薦めRSSリーダへ) 録画してたビデオを見終わってそのままにしてたら、 以前録ったビデオが流れ始めて、面白くてつい見てしまうことありません? それはだいぶ前の『松紳』でした。 松ちゃんは、結婚するタイミングが分からないご様子。 そこで紳助さんは閃いた。 紳助『わかった!お前には男気スイッチが付いてないねん。』 松『何ですか、そのドラえもんが出しそうなもんは?(w』 紳助『男には誰でも付いてんねん。普段は非常ベルみたいにプラスチックの カバーが付いててな、簡単には押せへんようになってんねん。』 松『ほうほう。』 紳助『でな、この女には俺がいてへんとあかんと思ったときに押すねん。 これがお前には付いてない。だから結婚できんねん!』 松『え〜。

    somat
    somat 2006/01/27