2013年4月20日のブックマーク (6件)

  • 中西準子の雑感「ほどほどにしませんか!福島米の分析」の問題点

    朝日出版社 第二編集部 @asahipress_2hen 中西準子先生──「1袋の米についての基礎知識: 買い取り価格=5,500円、販売価格=15,000円、セシウム分析費用=20,000円。 この数字をじっと見てください。全袋検査というのが如何に、愚かな政策かということが分かると思います」http://t.co/InW1nU6O 2012-02-17 13:35:38 Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado ↓↓↓仮に全袋検査が必要なら、抜取検査を継続しつつ、安い手法でライン方式で検査すれば良いだけ。3交替24時間体制で多数のラインを設置すれば良い。信用を得れば検査の緩和も出来る。そうすれば検査ラインは他に転用すれば良い。雇用も生まれる。 2012-02-17 14:32:13

    中西準子の雑感「ほどほどにしませんか!福島米の分析」の問題点
    somebodyssin
    somebodyssin 2013/04/20
    機械が売れきってからこういうこと言ってもなあ。。。
  • 石原慎太郎の正体 - 【政治を読む】TVメディアは政治を歪め国民に信じ込ませてきた

    somebodyssin
    somebodyssin 2013/04/20
    "この土下座が本心からの反省でない事が裏づけられる"
  • 原告との面会「難しい」=認定基準は見直さず―石原環境相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    石原伸晃環境相は19日の閣議後記者会見で、水俣病をめぐる最高裁判決で患者と認定された熊県の女性の遺族ら原告側が求めている面会について、「政治家個人としては直接お会いしたいという気持ちはあるが、なかなか難しい」と述べ、実現困難との認識を示した。 その理由について環境相は、「行政の長として考えるならば、水俣病の被害に苦しむ全ての方々に等しく責任を負う立場にある」と説明した。

  • 独裁者リオス・モントの集団殺戮裁判 グアテマラ大統領の介入で中断 | Democracy Now Japan

    米国が支援していたグアテマラの独裁者エフライン・リオス・モントのジェノサイド(集団殺戮)と人道に対する罪を裁く歴史的な公判が18日、突然幕を下ろしました。刑事裁判の判決が出る前に控訴裁判所が裁判を差し止めたのです。リオス・モントは、権力を掌握した1982年以降、グアテマラのイシル族地域で1700人以上の先住民が殺戮されたことに関して起訴されました。17カ月に及ぶ彼の支配はマヤ先住民に対するグアテマラの数十年におよぶ軍事攻撃の中でも最も血塗られた時期の1つとされています。マヤ先住民の犠牲者は結局数十万人にも及んでおり、18日の裁判中止決定は先住民犠牲者にとって大変な打撃です。調査報道ジャーナリストのアラン・ネアンは18日夜、グアテマラの軍関係者がこの裁判の判事と検事に殺害を仄めかす脅迫を行い、グアテマラ大統領のオットー・ペレス・モリナ将軍が介入して公判そのものが無効になったと伝えました。リオ

    somebodyssin
    somebodyssin 2013/04/20
    "グアテマラの軍関係者がこの裁判の判事と検事に殺害を仄めかす脅迫を行い、グアテマラ大統領のオットー・ペレス・モリナ将軍が介入して公判そのものが無効になった"
  • ジョン・ハモンド - Wikipedia

    ジョン・ハモンド(英語: John Hammond、名・ジョン・ヘンリー・ハモンド2世、1910年12月15日 - 1987年7月10日) は、レコード・プロデューサー、ミュージシャン、音楽評論家として、1930年代から1980年代はじめにかけて活躍した人物。特にA&R担当者として新たな才能を発掘することを通して、20世紀のポピュラー音楽において、最も影響力の大きかった人物のひとりとなった。 数多くのミュージシャンたちが、ハモンドによって世に出され、あるいはキャリアを成功させることになった。その中には、ベニー・グッドマン、チャーリー・クリスチャン、ビリー・ホリデイ、カウント・ベイシー、テディ・ウィルソン、ビッグ・ジョー・ターナー、ピート・シーガー、ババトゥンデ・オラトゥンジ(英語版)、アレサ・フランクリン、ジョージ・ベンソン、ボブ・ディラン、フレディ・グリーン、レナード・コーエン、ブルー

    somebodyssin
    somebodyssin 2013/04/20
    この人もハリースミスさんと同じように、アメリカの音楽史を収集してたことや公民権運動へのコミットでも有名みたいだけど、そういうひとはたいてい白人で、コロムビアとかの巨大音楽産業に属してて(スミスは「奇人
  • ハリー・スミス (芸術家) - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年2月) 独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2016年2月) 出典検索?: "ハリー・スミス" 芸術家 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ハリー・スミス(Harry Everett Smith 1923年5月29日 - 1991年11月27日)は、アメリカ合衆国の芸術家、画家、音楽家、評論家、学者、奇術師、詩人である。 来歴・人物[編集] 画家、詩人、音楽評論家、音楽プロデューサーとしてアメリカで活動した。その一方で多彩な趣味や才能を有しており、他にも人類学者、言語学者、音楽学者、オカルト系歴史家、哲学