タグ

2020年12月11日のブックマーク (4件)

  • ずば抜けて勉強ができる人に備わる「やり抜く力」は “この2つ” で高められる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    ずば抜けて勉強ができる人の共通点はなんだと思いますか? 特別な才能? IQの高さ? いいえ、どちらも不正解です。 ペンシルバニア大学教授のアンジェラ・ダックワーズ氏は、彼らには「GRIT(グリット)」と呼ばれる「やり抜く力」が備わっていると言います。 ダックワーズ氏いわく、やり抜く力がある人とない人では脳の機能的な構造が違うのだそう。とはいえ、やり抜く力がない人でも、これからの取り組みによって「やり抜く力」をもつ脳へ変えられます。今回は、 ”やり抜ける脳” を育てる方法について具体的にご説明しましょう。 「やり抜く力がある」人の脳 脳に関するさまざまな実験を行なう心理学博士のスティーブ・マイヤー氏との対話によって、ダックワーズ氏は、「やり抜く力」をもつ人は、脳の前頭前皮質の機能が活性していることを導き出しました。 私たちの脳は、嫌なことがあると扁桃体をはじめとした特定の領域が反応します。そ

    ずば抜けて勉強ができる人に備わる「やり抜く力」は “この2つ” で高められる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    someoneinthisworld
    someoneinthisworld 2020/12/11
    たまたまちょうどAngela氏のTED動画みたところだったのでタイムリー。https://someoneinthisworld.hatenablog.com/entry/2020/12/11/170713
  • 【TED】GRIT:情熱と忍耐の力「GRIT: The Powers of Passion and Perseverance」 - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~

    価値のあるアイデアを世に広めていくこと(Ideas Worth Spreading)を使命としているTED*1。 TEDが公式にお勧めしている25個の最も人気の動画を収録したPlaylistがありますので、これを一つずつ観ていっています。 今日の動画は、『GRIT: The Powers of Passion and Perseverance』(GRIT:情熱と忍耐の力)。 www.ted.com Angela Lee Duckworth氏による2013年のスピーチです。 約6分とTEDとしては短めの動画。 Angela氏の英語は、非常に明瞭で聴き取りやすいと思います。 初見の字幕無しでもほぼ全てわかりました。 ディクテーションやシャドーイングに最適かなと思います。 肝心の内容も大変興味深いです。 コンサルから転身し、ニューヨークの公立中学校で数学を教えはじめたAngela氏は、一番出来の

    【TED】GRIT:情熱と忍耐の力「GRIT: The Powers of Passion and Perseverance」 - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~
    someoneinthisworld
    someoneinthisworld 2020/12/11
    書きました。やりぬく力をどうすれば高めることができるのか。本を読んでみようと思います。
  • ADHDと診断された自分が、人生をコントロール出来ている感覚を獲得する|牛尾 剛

    アメリカでは Thanks giving で珍しく4連休でした。読書と思想に時間を費やした結果、整理に時間を投資することで自分の ADHD 症状を完全に消し去ることが出来たので体験をシェアしておきたいと思います。個人の感想なので、医学的根拠とか一切ありませんが、自分と同じことに苦しむ人のヒントになればと思い筆を執りました。 人生がコントロール出来てない感今まで自分の人生の最大の課題は「何をやっても出来ない」ことで、今年はそのことが解決出来た記念すべき年でした。 ワインバーグ先生の言う通り問題を解決したら次の問題が最大の問題に浮上する。一番大きいやつの次もなかなかの難しいものだ。それは「人生がコントロール出来ていない感」だ。正直な話をすると、今のチームに入ってからパツパツで常に仕事のことばっかりやっている。やらされているわけではなく、そうでないと不安なのだ。 しかも、夜10時ぐらいまでがっつ

    ADHDと診断された自分が、人生をコントロール出来ている感覚を獲得する|牛尾 剛
  • 【環境学】Introduction - りけいのり

    日も、りけいのりがお届けします。 今回は、新テーマ開設のお知らせです。テーマはズバリ、、 導入 りけいのりは環境学の研究者 おわりに 導入 そうです。環境学についてです。環境学というと、非常に漠然としたイメージを持たれますが、まさしく漠然とした学問といえるでしょう。その理由は、対象が環境であることによります。 "Oxford Languages" の定義によると、環境とは、 人間または生物を取り巻く、まわりの状況。そのものと何らかの関係を持ち、影響を与えるものとして見た外界。 と、やっぱり漠然としているのです。なので、ざっくりと生物と非生物が織り成す世界、という認識で良いと思います。"まわりの状況"、"何らかの関係を持ち"と、環境を考える上で大切な要素が沢山出てきます。 すなわち、我々ホモサピエンスは、我々を取り巻く周りの世界に影響を及ぼし、反対に与えられていたりするのです。以下に例を見

    【環境学】Introduction - りけいのり
    someoneinthisworld
    someoneinthisworld 2020/12/11
    SDGsの重要性が注目される中、環境学は大事ですね。勉強させて頂きます。