タグ

2014年4月9日のブックマーク (2件)

  • スキーマ(思考のクセ)を知る方法 - 黒猫のひとりごと

    以前に書いた内容で、「思考のクセを知る」と書いたが、自分が思考のクセを知るために実際行った方法を書く。 認知療法でも簡単に書いたが、忘れないよう、より具体的に。 自分の思考のクセを知るためには、自分の思考を振り返る必要がある。具体的に、どのように自分の思考を振り返るかというと、過去のストレス経験から振り返る。 自動思考をとらえる 過去のストレス体験を状況として、その時の自分の認知を振り返る。 ストレスを感じて、認知から自然に出てきた思考を「自動思考」としてとらえる。 例えばこんな感じで・・・・ 状況を「会議で発言した際に、上司と目が合った」だとすると 自動思考は「上司に睨まれた。自分の発言がいけなかったのかな?」だったりする。 自動思考は、最初に浮かんでくるため、簡単にとらえる事ができる浅い思考である。 そのため、振り返りは簡単である。思いついた気持ちを素直に出すだけである。 この振り返り

    スキーマ(思考のクセ)を知る方法 - 黒猫のひとりごと
  • iPhone「docomo版」と「SIMフリー版」へMVNO SIMを挿してみた! - SIM通

    docomo/au/Softbankと3キャリアから半年前に発売され、もうすっかりおなじみとなっているiPhone 5s/5c。しかも、appleから正式にSIMフリー版も発売されました。便利に使える半面、3キャリアと契約すると通信費が月5,000円ほどかかるなど、負担は大きいですよね。そこで選択肢に上ってくるのが、格安SIM。けれど、iPhone 5sで使えるの? ということで、MVNOサービスの中で、NTTコミュニケーションズが提供している『OCN モバイル ONE』にて実際に使えるか試してみました。ただし、au版とSoftBank版はSIMロックの関係上使えませんので、ここではdocomo版とSIMフリー版を試しました。また、既にアクティベート後の端末を使います。 まずAPNプロファイルを作ります。これには2つやり方があるのですが、1つはGEVEYという会社が提供しているAPNプロフ

    iPhone「docomo版」と「SIMフリー版」へMVNO SIMを挿してみた! - SIM通