タグ

2016年8月24日のブックマーク (4件)

  • VAIOが「高級PC」に活路 「ソニーを見返す」成功なるか

    ソニーのパソコン事業を切り出して独立したパソコンメーカー「VAIO」(長野県安曇野市)は2016年7月26日、新たな経営方針を発表した。一時は東芝、富士通とのパソコン部門との統合も検討したが、単独での生き残りに向け、利益率の高い高級タイプに徹し、南米など海外向けの拡大も図る。既に黒字転換を果たしているが、パソコン主体の電機企業としての再出発が軌道に乗るか、注目されている。 メーカーとしての「VAIO」は、ソニーがリストラを進め不採算部門を整理するなかで「不要」として売却され、2014年に独立した会社だ。テレビ部門のように赤字体質ながら「家電の王様」だとして、ソニーグループ内に残った事業と大きく異なる扱いとなった。VAIO投資ファンドの「日産業パートナーズ(JIP)」(東京都千代田区)が、株式の約9割を持つ。 「日の丸パソコン」構想は破談 独立はしたもののはっきりした展望が開けないなか、

    VAIOが「高級PC」に活路 「ソニーを見返す」成功なるか
    sometk
    sometk 2016/08/24
    写真がMacBook Proじゃん‥
  • 弓アマゾン(ノーマル編) - べほいみんダイアリー

    弓アマゾン ブリキャノを拾ったのでそれを活かす弓アマを作ろう。 物理弓アマの主力スキルはMultiple Shot、Strafeのどちらかに分かれます。スキルLVでダメージが伸びないMultiple Shotは強い弓(Windforce)がないと機能しなそうですが、ジール的な手数勝負のStrafeはCBを稼いだり発動を狙うことでもやっていけそうな気がします。 ということで今回の弓アマはStrafeメインで行こう。StrafeメインでMultiple Shotにもある程度振り込むということもできると思いますが、パッシブ系に振り込んで主力スキルを強化した方が良さそうです。シナジーもなく、弱体化された弓で生き残るには特化する道を進むしかないです。 スキルはStrafe、Decoy、ValkyrieをMAXで、残りをPenetrate、Critical Strikeで調整。経過スキルを1ptずつ取

    弓アマゾン(ノーマル編) - べほいみんダイアリー
  • 約1年前に発売されたiPhone 6sが、最新のGalaxy Note 7とスピードテストした結果… | ソフトアンテナ

    今月の初めに販売開始となったSamsungのAndroidスマートフォン「Galaxy Note 7」。14nmのQualcomm Snapdragon 820 62bitプロセッサ、4GBのRAM、12メガピクセルのカメラを搭載し、防水、ワイヤレスチャージ機能が利用できる最新鋭デバイスとして知られています。 スペック的には1年前に販売されたiPhone 6s(デュアルコアA9プロセッサ、2GB RAM搭載)よりかなり優れているはずですが、実際にこの2つの機種の動作速度を比較するとどうなるのでしょうか。 YouTubeチャンネルPhoneBuffは、Galaxy Note 7とiPhone 6sで同じ14個のアプリを連続して起動し、経過した時間をストップウォッチで測定して比較する興味深いテスト動画「Galaxy Note 7 vs iPhone 6S Speed Test」を公開しています

    約1年前に発売されたiPhone 6sが、最新のGalaxy Note 7とスピードテストした結果… | ソフトアンテナ
    sometk
    sometk 2016/08/24
    新しめのandroidも一台もっときたいんだけど、コレじゃ‥
  • Adobe CC 年間プラン、2年目の更新をしないとどうなる? 解約の準備と手順

    7月は、Adobe Creative Cloud 年間プランの更新月でした。 相変わらず、仕事ではCS4がメインのまま1年が過ぎてしまいました。CS6の案件もぼちぼち入ってきてはいますが、最新バージョンのCC2015なんて全く出番がありません。 Creative Cloud2年目の更新をどうするか考えたのですが、1年目はキャンペーン価格で使えていたものの2年目からは通常価格になります。ほどんど使わないアプリに年間59,760円(税別)はちょっとキツイですよね〜。 というわけで、年間プランは解約してデジハリの通信講座で「学生・教職員個人版」を購入することにしました。通信講座の件については別に書くとして、今回は解約の手順についてです。 手順といっても簡単で、Adobeアカウントにログインしてアカウント管理でプランを解約を選ぶだけです。 更新月になるとメールで連絡が来ます 更新月に入ったその日に

    Adobe CC 年間プラン、2年目の更新をしないとどうなる? 解約の準備と手順
    sometk
    sometk 2016/08/24
    今はちゃんと解約できるようになったのかな