タグ

2017年10月4日のブックマーク (2件)

  • 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』の薄い本が出ます。

    知的冒険の書として『ゲーデル、エッシャー、バッハ』なるものがある。タイトルが長いので、頭文字をとってGEBとしよう。 GEBは、ダグラス・ホフスタッターという天才が、知を徹底的に遊んだスゴだ。不完全性定理のゲーデル、騙し絵のエッシャー、音楽の父バッハの世界を、「自己言及」のメタファーで縫い合わせ、数学、アート、音楽、禅、人工知能、認知科学、言語学、分子生物学を横断しつつ、科学と哲学と芸術のエンターテイメントに昇華させている。 「天才とは、蝶を追っていつのまにか山頂に登っている少年である」と言ったのはスタインベックだが、ホフスタッターに付き合って知を追いかけていると、とんでもない高みまで連れて行かれることを保証する。 ただし、このGEB、質量的には鈍器である。とても面白いが、とても重い。 この厚いGEBの薄いを作ろうという企画があり、参加させてもらった。「読むとGEBを読んでみたくなり、

    『ゲーデル、エッシャー、バッハ』の薄い本が出ます。
    sometk
    sometk 2017/10/04
    読んだことないんだけど、小学生のころ図書館でみた。インパクト強すぎていまだに覚えているタイトル。
  • 世界最薄の2in1機「ASUS ZenBook Flip S」を購入した理由とファーストインプレッション - 力こそパワー

    ASUSの2in1ラップトップ(ノートPC)「ASUS ZenBook Flip S」の国内販売が開始されました。 6月のCOMPUTEX TAIPEI 2017に合わせて行われたASUSの発表以降、国内販売はまだかと首を長くして待っていましたが、9月27日に突然「9月29日に発売します」とのアナウンスが。 発表から発売までわずか2日間ということもあり「実機を見てからにしようかな…」とも一瞬考えたものの、気付いた時には予約ボタンをポチっていました。 約14万円と決して安い買い物ではありませんでしたが、それなのにどうして即購入を決意したのか… 日は「私がラップトップ選びに求める基準」と合わせてなぜZenBook Flip Sを購入したのかという理由と、Flip Sを数日間使ってみての感想をまとめてご紹介します。 ASUS ZenBook Flip S UX370UAとは ラップトップ選びで

    世界最薄の2in1機「ASUS ZenBook Flip S」を購入した理由とファーストインプレッション - 力こそパワー
    sometk
    sometk 2017/10/04
    )ないの?