タグ

backupとtipsに関するsometkのブックマーク (3)

  • 上書き/削除したファイルを「以前のバージョン」で復旧させる(Windows 7編)

    Windows 7には「以前のバージョン(Previous Version)」という機能があり、これを使うと、誤って削除してしまったファイルや、上書きしてしまったファイルなどを(ディスク上に履歴が残っている限り)復活させることができる。以前のWindows OSでは、この機能はWindows Server 2003やWindows Server 2008などのサーバ版OSでしかサポートされていなかったが、Windows 7では全エディションでサーバ機能(過去のバージョンを保持しておく機能)とクライアント機能(過去のバージョンを取り出す機能)がサポートされている(関連記事参照。Windows XPではクライアント機能しかサポートされていない)。 「以前のバージョン」は、内部的にはボリュームのシャドウ・コピーという機能を使って実現されている。ボリューム上のファイルの履歴(スナップショット)を定

    上書き/削除したファイルを「以前のバージョン」で復旧させる(Windows 7編)
    sometk
    sometk 2013/06/07
    便利だと思うんだけど‥
  • Mozilla Re-Mix: Firefox終了時にブックマークをHTML形式で自動保存(更新)する方法。

    Firefox3のブックマークは、終了時に過去5日分まで自動保存されるようになっています。 このブックマークのバックアップは、プロファイルフォルダ以下の[bookmarkbackups]フォルダ内に保存されるようになっていますが、そのファイル形式は拡張子がjsonとなっており、一般的な方法では取り扱うことができません。 このjson形式のバックアップファイルを使うには、ブックマークの管理からインポートするなどの作業が必要となり、他のブラウザで利用したいときなどに融通が利きません。 やはり、ブックマークはFirefox 2のときにように、HTML形式でわかりやすく保存しておきたいものですね。 しかし、ブックマークの管理から[HTMLとしてエクスポート]した場合、汎用性のあるブックマークバックアップをHTMLで作成できるものの、こちらは自動的には保存されません。 このように、一方は自動だがjs

  • Macの起動ディスクをフル(バックアップ|リストア)する最も簡単な方法 : 404 Blog Not Found

    2011年07月05日14:30 カテゴリTipsiTech Macの起動ディスクをフル(バックアップ|リストア)する最も簡単な方法 そのとおり。 ASCII.jp:OS X Lion移行計画(前編)〜不要なファイルを“断捨離”〜 1GBあたりの単価が10円を下回るHDDも珍しくない現在、OSのアップグレードや新規インストールのようなデータ消滅の危険性を伴う処理には、新規購入したHDDを使用したほうがいい。2.5インチの内蔵型(バルク品)なら容量500GBの製品が5000円程度から販売されているため、データ消滅の危険を回避できると考えれば安いもの だが具体的にはどうすればいいか? 結論から言うと、 USBバスパワー駆動の外付け2.5インチHDDを用意し、 そこに Mac OS X をインストールして起動可能にした上で、 (内蔵)起動ディスクを外付けHDD上の sparse bundle i

    Macの起動ディスクをフル(バックアップ|リストア)する最も簡単な方法 : 404 Blog Not Found
  • 1