タグ

hotentryとblogに関するsometkのブックマーク (2)

  • アウトプットが人生を変える | シゴタノ!

    一年ちょっと前、今のドメイン取ったときって、どんな気分でブログかいてたのかなぁってふと思った。 ほぼ間違いないのは、今とは全然違うってこと。 気分を言葉にするって難しいし、なんとなくやってた、って言えばそれまでなんだけど、なんか当時の自分の気持ちを当時の自分に聞いてみたいなー、なんてことを思ったりした。 —– しかし一年ちょいで世界変わりすぎだこれ 日刊ごりゅご306 – 日刊ごりゅご シゴタノ!でも連載されている五藤さんのポステラスからの引用なのですが、「世界変わりすぎだ」といわれてもなかなかピンと来ないかもしれません。 しかしありきたりですがほぼ確実なことがあります。自分の人生に不満があってそれを変えようと思うなら、アウトプットする(文章を書かずともよいのです)ことが今はいちばん近道なのです。五藤さんはそれをおやりになったのです。 結局私達というのは、自分のことにしか興味がありません。

    sometk
    sometk 2011/06/23
    冒頭に書いてあることがよかった。
  • 顔面を一分のスキなく防寒しているのに人相が丸わかりな目出しニット帽

    スキーやスノーボードをする際に着用する目出し帽は、防寒が目的ではありますが、人相が分からなくなるためちょっと怪しい人物に見えてしまうのが玉にキズ。 そんな不便を解決すべく、自分の人相を編み込んだ目出し帽を作った人物が現れました。これを着用していれば顔の部分を防寒しつつも、知り合いにちゃんと自分を認識してもらえるかもしれません。 人相の分かる目出し帽の製作風景は以下から。andrewsalomone.com >> Blog Archive >> Machine Knit Identity-Preserving Balaclava 顔の部分は顔を360度ぐるりと見た画像をフォトショップで加工し、1枚のビットマップ画像にして、それを元に編んでいったとのこと。ちなみに、帽子を編むのには「Brother KH-930e」という自動編み物機で好きな柄を編めるようハッキングしたというBecky Ster

    顔面を一分のスキなく防寒しているのに人相が丸わかりな目出しニット帽
  • 1