タグ

parallaxとCSSに関するsometkのブックマーク (2)

  • レスポンシブなパララックス効果付きサイトを作るフレームワーク「CoolKitten」:phpspot開発日誌

    Cool Kitten: A parallax scrolling responsive framework レスポンシブなパララックス効果付きサイトを作るフレームワーク「CoolKitten」 レスポンシブなフレームワークは多くありますが、更にパララックスなサイトを作る機能も盛り込まれたフレームワーク。 パララックスなサイト作ってみたいけど、スマホでも動かすの面倒、といった場合に使えそうです。 幅を広げた状態。普通にパララックスがかかります 幅を狭めても、レスポンシブでパララックス効果が得られます 関連エントリ パララックス効果を作るスクリプトやプラグインのまとめ レスポンシブなナビゲーションの見やチュートリアル 複数アニメーションを組み合わせられるスライダーを実装できるjQueryプラグイン「Sequence.js」 これは新しい円形のスライダーが実装できる「Tiny Circles

  • スタイルシートで実装するパララックススクロール | コリス

    パララックス=スクリプトと思っていたのですが、スクリプト無しでも実装できるんですね。 今後、実装方法がますます進化しそうです。 実装方法を簡単に紹介します。 HTML デモのHTMLをシンプルにするとこんな感じになります。 各スライドはdivで配置し、それぞれclassにslideを、idで個別の名称を付与します。 <div id="title" class="slide header"> <h1>Pure CSS Parallax</h1> </div> <div id="slide1" class="slide"> <div class="title"> <h1>Slide 1</h1> <p>パラグラフ パラグラフ</p> </div> </div> <div id="slide2" class="slide"> <div class="title"> <h1>Slide 2</h1

    sometk
    sometk 2014/01/23
    わかりやすいといいんだけど。それとIE8‥
  • 1