2020年6月23日のブックマーク (8件)

  • 素人が絵画を修復しようとして大失敗する事態がまたもや発生、専門家が素人によるアート修復の規制を訴える

    絵画や彫刻などの芸術作品は時間が経つにつれて劣化してしまうため、貴重な作品を後世に残すために定期的な修復作業を行う必要があります。しかし、時には修復作業が専門の知識と技術を持った人ではなく、単なる素人に任されてしまうケースもあります。そんな素人による芸術作品の修復事例が相次いでいるスペインで、またもや「素人による修復作業で芸術作品が台無しになってしまった」という事例が報告されました。 El Ecce Homo de Borja no está solo. Restauradores advierten de errores irreversibles por intervenciones no profesionales https://www.europapress.es/comunitat-valenciana/noticia-ecce-homo-borja-no-solo-resta

    素人が絵画を修復しようとして大失敗する事態がまたもや発生、専門家が素人によるアート修復の規制を訴える
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/06/23
    聖典の旧約聖書レビ記19章4節にも「偶像を仰いではな らない。神々の偶像を鋳造してはならない。」と書かれているから、聖画はこの修復で何の問題もない。絵画の表面的・偶像的な美しさではなく本質の精神性が重要。
  • アパレル苦境下で200%伸びたブランドの正体

    新型コロナウイルスの影響で、苦境に立たされているアパレル業界。昨年末から年明けにかけての暖冬で苦戦していたところに、外出自粛が直撃した。 5月15日には、「ダーバン」「アクアスキュータム」などのブランドを展開する老舗・レナウンが民事再生手続きを開始した。業界大手オンワードホールディングスは、国内外の約700店舗の閉店を決定。2021年2月期までの間に、さらに約700店舗を追加で閉店することを発表した。 サンエー・インターナショナルは、1991年から続いた人気ブランド「ナチュラルビューティー」を終了。ストライプインターナショナルも、長年10〜20代前半の女性向けの主力ブランド「イーハイフンワールドギャラリー」を終了する。 主な売り場となるファッションビルや百貨店の営業自粛に加え、長引く外出自粛ムードや在宅勤務の広がりにより、消費者の「装い」への意識が大きく変化したことも、多くのアパレルが苦戦

    アパレル苦境下で200%伸びたブランドの正体
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/06/23
    “大切なのは、商品のかわいさはもちろんのこと、デメリットを過剰なまでに盛って伝えることです。納得した方しか購入しないし、『意外と大丈夫だったな』と、顧客の満足度が上がり、リピートしてもらえるんです”
  • カロリーや糖質を制限しても正月に増えてしまった体重は戻すことはできない?(津川友介) - 個人 - Yahoo!ニュース

    一年でいちばん太る時期日人が一年でいちばん太る時期はいつかご存じだろうか? 2012~2013年に世界各国で使用されている体重計から無線で情報を収集することでこの問いに答えた研究がある(*1)。 その結果によると、日人が一年のうちに最も太るのがゴールデンウィークであった。その次に太っていたのは、正月、3月末の春休みごろ、8月中旬の夏休ごろ。つまり日人は仕事が休みの時期になると太る傾向がある可能性があるのだ(もちろん他の理由でこの時期に体重が増加している可能性もあるが…)。 日人、アメリカ人、ドイツ人の一年間の体重変化 出典:Helandar et al.(2016)を元に筆者作成 そう、お正月はついついべ過ぎてしまい、ゴールデンウィークの次くらいに太ってしまう時期なのである。皆様の中にも、楽しいお正月を過ごしたものの、お腹まわりが気になってきた人がいるかもしれない。 近年、どうし

    カロリーや糖質を制限しても正月に増えてしまった体重は戻すことはできない?(津川友介) - 個人 - Yahoo!ニュース
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/06/23
    毎日プルーン入りヨーグルト食べてナッツ食べて納豆食べてたら太らない。
  • 【体験談】YouTubeが伸びないときの対処方法【本気の解説をします】

    2019/03/16 (更新日: 2019/03/17) 【体験談】YouTubeが伸びないときの対処方法【気の解説をします】 LIFE YouTube こんにちは、マナブです。 YouTubeを始めて5ヶ月で、チャンネル登録5万人を超えました。 月間の広告収益は、30代のサラリーマン給料くらいです。 先日に下記のツイートをしました。 ✅YouTubeが伸びない時の対処法 ・コンテンツ力を強化 ・毎日学び、毎日改善 ・YouTubeSEOを学ぶ ・コメントをよく読む ・マイチャンネル整理 ・毎日1、投稿する ・統一性を、意識する ・SNS発信も強化する ・広告でブーストする これらを意識したら、5ヶ月でチャンネル登録5万人を超えました — マナブ@バンコク (@manabubannai) March 13, 2019 ✅YouTubeが伸びない時の対処法 ・コンテンツ力を強化 ・毎日学

    【体験談】YouTubeが伸びないときの対処方法【本気の解説をします】
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/06/23
    “大切なことは「自分に価値はないので徹底的に視聴者の問題解決にフォーカスすること」です。僕は「自分が人気である→日常生活も発信すべき」という思考になっており、ここがダメでした。”←結論:Syamuさんは駄目
  • アフターコロナ時代の5つの消費トレンド予測

    今回のコロナショックにより消費者の行動が変わり、新型コロナ終息後もすぐに経済が回復すると期待することは難しいでしょう。そこで、アフターコロナ時代の新しい消費トレンドを予測してみました。 ① 「ビンボーハッピー」が再来 「ビンボーハッピー」とは角川アスキー総合研究所所長(当時)の遠藤諭氏がリーマンショック後の不況のさなかである2010年に提唱した言葉で、SNSやYouTubeなどが無料で楽しめる時代は、「貧乏でも幸福感が得られる時代である」という意味を含む造語です。2008年のリーマンショック、いや1929年の大恐慌以来の不況が襲ってくるとも予想されるアフターコロナ時代には、当時以上に「ビンボーハッピー」を求める傾向が強まってくるでしょう。 そのカギとなるのは、ZoomやFacebookなどの無料オンラインビデオ通話サービスです。すでに「Zoom飲み会」「オンライン飲み会」などがトレンドにな

    アフターコロナ時代の5つの消費トレンド予測
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/06/23
    ビンボーハッピーは安価で楽しめる娯楽が増えたことで、そもそもお金が要らなくなった・お金が足りない・貧しいと感じなくなったからと言える。実際に自分は経済的に中流以下と考える日本人はバブル期より減少してる
  • コロナによる非日常、幸せの二極化 | 岡本全勝

    6月7日の読売新聞「withコロナの日常」、前野隆司・慶應大学教授の「つながり 心の生活必需品」から。 ・・・どうすれば私たちの幸福感は高まるのか。「ロボットを通じて人間を理解する」のではなく、人間の心が幸せを感じるメカニズムを直接的に解き明かし、一人でも多くの人に幸福を感じてほしいと考えるようになりました。 では、どんなメカニズムなのでしょう。一端を明かすと、収入や財産、社会的地位といった周囲と比べやすい指標の増加・上昇による幸福感は、一過性で長続きしないことが判明しています。一方、心と体、それに社会が良い状態であることで得た幸福感は、持続性が高い。具体的には、他者とのつながり、健康、愛情、自由、環境などです。これらは周りと比較しにくい特性があります。 前者を「地位財」、後者を「非地位財」による幸福感と呼んでいます。地位財だけではダメで、かといって非地位財さえあれば解決する話でもありませ

    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/06/23
    “収入や財産、社会的地位といった周囲と比べやすい指標の増加・上昇による幸福感は、一過性で長続きしないことが判明しています。一方、心と体、それに社会が良い状態であることで得た幸福感は、持続性が高い。”
  • 同性婚支持、既婚女性の7割 別姓容認も半数に 厚労省調査 - 産経ニュース

    厚生労働省付属の国立社会保障・人口問題研究所が全国の既婚女性約6000人を対象に昨年実施した「全国家庭動向調査」で、同性婚を法律で認めるべきだとした人がほぼ7割を占めたことが13日、分かった。30代以下は9割前後が賛成しており、ほとんどの人が同性カップルを認めている実態が明らかになった。 夫婦別姓を認める人も5年前の調査から9ポイント増え、初めて半数に達した。同研究所の担当者は「家族のかたちに関する意識が変わってきている」としている。 全国家庭動向調査は家事の役割分担などを把握するため、平成5年から5年ごとに実施されている。昨年7月に実施した調査から同性カップルへの賛否に関する質問項目を設けた。同研究所から結婚経験のある女性に調査票を送り、離婚したり、夫と死別したりした人を除く6142人の回答を分析した。

    同性婚支持、既婚女性の7割 別姓容認も半数に 厚労省調査 - 産経ニュース
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/06/23
    女性は本質的に男を嫌っている。女性の社会進出が進み自分で稼ぎ豊かな生活が出来るようになれば、経済的に頼る為にわざわざ我慢して男なんかと結婚する必要ない・女同士で暮らせばいいというのは、致し方ない考え方
  • 外出禁止の国に「日本はヤバい」と心配される訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    外出禁止の国に「日本はヤバい」と心配される訳
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/06/23
    7月現在もカリフォルニア州では1日あたり150人前後の死者となっており、1日1人か2人の死者に収束した日本と明暗が分かれている。要因は習慣・文化の差か?https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-10/QD9MWUDWLU6801