タグ

書式に関するsonesoneのブックマーク (9)

  • 「なぜ新聞は閉じカッコの前に句点を付けないのか。」

    教科書では、カギかっこ(「 」)の中でも文の終わりに当たるところには句点(。)を打っているのに、新聞では閉じかっこの直前に句点を付けていないのはなぜか、というお尋ねをいただいたことがあります。 「小学国語2下」(教育出版)の「ないた赤おに」より このご指摘はその通りで、行政の公用文や教科書などはカギかっこの中でも文の終止に句点を打つのが標準とされています。これは、1946年3月に当時の文部省教科書局調査課国語調査室で作成した「くぎり符号の使ひ方〔句読法〕(案)」という文書にのっとったものです。表題に「(案)」とありますように、この文書は内閣告示のような正式文書になりませんでした。しかし、句読点に関する公式機関の文書がこれ以外にほぼなかったため、「(案)」のままでいろいろな資料に収録されていて、現在もこれに準拠していることが多いのです。 さて、このような文書があるにもかかわらず、新聞が閉じか

    「なぜ新聞は閉じカッコの前に句点を付けないのか。」
  • 『謎のカンマ』!? - OKWAVE

    仕事で英文を扱っている者です。ご指摘の銀行の社名の例で言えば、古いものは古い英国の一部の表記法を横並びで用いていたからだと思われます。引用されたアルク社のサイトの記事をお書きになっている日向清人先生の仰るとおり、現在は",Ltd."とカンマを入れる表記は英国でも行われていません。 ■米国のシカゴ大学出版局の英文表記法マニュアルに類似の質問と回答がありますのでご紹介します。参考になるかも知れません。以下のURLの「commas」のパートに出てくる質問の一つに「文中で社名を記す場合にカンマをどこに打つか」を示した回答があります。 ■このサイトにはたくさん質問が載っていますので見つけづらいかも知れませんから、以下にその回答の要点を引いておきますね。 <Quote> Commas are not required around Inc., Ltd., and such as part of a

    『謎のカンマ』!? - OKWAVE
    sonesone
    sonesone 2012/12/21
    co.,Ltd.のcoとltdの間のカンマについて。
  • ビジネス英語講座:スペースアルク

    ***ビジネス英語通になるための25話*** 第3話 ■株式会社を英語でいうと…  株式会社は英語でどう言うのでしょうか。手元の和英辞典を引きますと、前回、ちょっと触れましたとおり、以下のものを挙げています。 a stock company a joint-stock company a corporation a joint-stock corporation この中で問題なく使えるのは corporation です。そもそも株式会社とは、会社の借金などは会社自体が単独で負い、株主はいざという場合、(出資額をあきらめればそれで済むという意味で)責任が出資額、つまり持っている株式の限度でしか追及されないという仕組みの会社を言います。 このように会社のオーナー(出資者)の責任が一定額に限定されることを有限責任 (limited liability) と言い、この有限責任こそが株式会社の

    sonesone
    sonesone 2012/12/21
    co.,Ltd.のcoとltdの間のカンマについて。
  • 数字のあとにスペースを入れるか? | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    スイス出張から戻りました。出張中に、私の『欧文書体』の図版42について、大熊さんから以下のような質問がありました(抜粋)。 「35ページの図42。数字とmとの間隔がベタのようですが,実際にヨーロッパではこのように組むことが多いのでしょうか。」 その図版を同じ書体を使って再構成します。では、この組み方が良いと判断して載せました。「零テン九五メートル」を組んだ例。まん中は主にヨーロッパ、右はイギリスの一部の人が使うやり方。 『欧文書体』執筆の際に組版の部分で私が参考にしたは数冊あります。いわゆる古いオックスフォード・ルール、古いシカゴ・ルール、新しい『The Oxford Guide to Style』、そして Phil Baines & Andrew Haslam 共著の『Type & Typography』の4冊をとくに参考にしていて、このうち、図42の部分に限らず多くの部分で参考に

    数字のあとにスペースを入れるか? | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
  • Amazon.co.jp

    sonesone
    sonesone 2009/09/02
    小林章さんがブログで紹介してた組版ルール本。
  • ハイフンとダーシ | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    読者の u-turn さんから、電話番号などで数字を区切る場合に使う横棒はハイフンなのか半角ダーシなのか、という質問をいただきました。『欧文書体 その背景と使い方』で書いたように、欧文での組版では一般的にハイフンと半角ダーシはこう使い分けられています。 ●ハイフン=単語を分割するとき、あるいは2つ以上の単語がまとまってひとつになるとき ●半角ダーシ=「月曜から金曜まで」を表すときの「から(〜)」という意味で使う、など 日の電話番号の表記はどれが「正しい」のか私も分かりませんが、まず、イギリス、フランス、ドイツ各国の例を見てみましょう。個人の名刺ではなく、うちの中にある広告やパンフレット類から拾いましたが、とうぜん同じような傾向で名刺も組まれているはずです。 イギリス。上から地下鉄マップ、大学職員の求人案内、デザイン雑誌『Creative Review』の広告欄の連絡先。ハイフンもダーシも

    ハイフンとダーシ | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
    sonesone
    sonesone 2009/08/31
    ■ハイフン=単語を分割するとき、あるいは2つ以上の単語がまとまってひとつになるとき / ■半角ダーシ=「月曜から金曜まで」を表すときの「から(〜)」という意味で使う、など
  • stationをstaと略したものはよく見かけますがmuseumは略したりしないんですかね? - staという表記より、初め... - Yahoo!知恵袋

    sta という表記より、初めの文字を大文字にして省略のピリオドをつけた Sta.の方が一般的ですね。これは「博物館・美術館」も同じで ・Mus./mus.(museum) のように表記されることはあります。ただし、慣用としてすでに一語のようになっている場合は、gym/Gym (gymnasium: 体育館)や dorm/Dorm (dormitory: 寮)のようにピリオドなしで表記されることもありますね。この他には ・Hosp. hospital: 病院 ・Sch. school 学校 ・Corp. corporation: 会社 ・Dept. department: 学部・部署 ・Sect. section: 課 ・Dist. district: 地区 ・Elem. Sch. elementary school: 小学校 ・Col. college: 単科大学 ・Univ. unive

    stationをstaと略したものはよく見かけますがmuseumは略したりしないんですかね? - staという表記より、初め... - Yahoo!知恵袋
  • copyright-jp

    著作・執筆、コンテンツ編集、フリーランスに関する情報や、著作権の基礎知識と引用のルール、参考文献や引用文献の記載方法について情報を提供しています。 ウェブサイトでの引用や参照ルール、ウェブコンテンツの制作・編集についても掲載しております。

  • 注と参考文献リスト

    注・参考文献リストの書き方 論文の書式は、たとえば卒業論文の締め切りを前にして一夜漬けで身につくものではありません。また卒論一回限りのために複雑なルールを覚えることなど、いったいなんの意味があるのでしょうか?それは苦痛以外のなにものでもありません。  平常の授業で課されるレポートでは、テクスト以外に参考文献を使ったところで、せいぜい3・4冊だと思います。そういう単純なケースでまず練習してみてください。(確実にレポートの心証がよくなるという御利益もあるでしょう。)  いったんこうしたスタイルが身につけば、逆にいろいろな文献についている注や参考文献リストが活用できるようになります。それにより自分に必要な図書館で探せるようになります。標準的なスタイルで論文を読み書きできるようになることは、図書館というデータベースを有効に使うための不可欠の道具です。 I. 注の書き方 レポートのなかでさまざ

  • 1