2017年8月9日のブックマーク (10件)

  • 9歳がつくる納豆巻とヒルナンデスの時短?簡単料理 - ツバメログ

    こんにちは、WORMOM CAFE SCHOOL1期生ツバメです。 今日のオネーチャンランチは、昨日みたヒルナンデスな時短?簡単料理だそうです。 キャベツの千切りガンバったよ〜 卵がテレビのようにいかなーいって、ワーワーいっとりました。 さらに、納豆巻きはまききれなくて、のりをあわててたしたりで、大爆笑でした〜 ごちそうさま〜 娘は、自由研究仕上げにはいったんだけど、、 母はもう一つ条件(興味があるケースが)やりたいんだけど〜^_^ 小学生の自由研究のかりて、なんだか台所実験をよなよなしている母でした。 意外に知らないこともあったり、あれは?これは?と血が騒いで、頭が冴えて寝不足気味のテンション高めな毎日です。 ▼参考にしてるトラコミュ▼ ・ 時短家事の工夫 ・自分らしく気まま生活!

    9歳がつくる納豆巻とヒルナンデスの時短?簡単料理 - ツバメログ
    sonetaku
    sonetaku 2017/08/09
    むちゃくちゃ美味しそう!
  • 1年間で2017個捨てるプロジェクト|50歳から、ゆるはぴ ~ミニマリストライフ~

    1年間で2017個捨てるプロジェクトに参加しています。 先月に捨てたモノを公開します。 捨てたもの お弁当箱(きっちり閉まらなくなった) 使わないレシピ まだまだ弁当箱がキレイで勿体なくて捨てれなかったけど では留め具が壊れてて弁当がひっくり返ったら? そう考えるともう2度と使わないだろうと想像できました。 せっかく作ったおかずたちがこぼれてしまったらもっと勿体ないですよね。 クリーニング店から戻ってきたハンガーたち。 けっきょくこんなに使いません。 ポーチ(付録)・ホワイトボード(壊れた) ポーチは初めの頃けっこうお気に入りで使っていました。 でも今は「もう気分ではない」だからもう処分です。 パンツ4 まだ新しいものもありますが、パツパツで似合わなくなってきました。 持っていてもタンスの肥やしだから思い切って処分しました。 パジャマや衣服・息子の衣服、、ずっと使っていませんでした。 作

    1年間で2017個捨てるプロジェクト|50歳から、ゆるはぴ ~ミニマリストライフ~
    sonetaku
    sonetaku 2017/08/09
  • http://www.homecare-info.com/entry/2017/06/26/083012

    http://www.homecare-info.com/entry/2017/06/26/083012
    sonetaku
    sonetaku 2017/08/09
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    sonetaku
    sonetaku 2017/08/09
    うちも猫ちゃん飼っているので愛しさ分かる〜むちゃくちゃ可愛いおさむちゃん。
  • hachi32.com

    This domain may be for sale!

    hachi32.com
    sonetaku
    sonetaku 2017/08/09
  • Microsoft(MSFT) - ころすけのお金のお話

    誰もが知っているアメリカを代表するハイテク銘柄。 マイクロソフト 現在のCEO インドの方々 インド共和国 インド経済 インドの多様性 高成長の裏側に 経済発展近況(国土) 経済発展近況(水海洋資源) 経済発展近況(天然資源) 石油依存大国 インドが秘めた無限の可能性 まとめ マイクロソフト ティッカーはMSFT コンピュータ技術会社であるこの企業は現在の世の中になくてはならない企業です。 MicrosoftOfficeには業務上、嫌でもお世話になってるし日国内だけを見てもPCのOSはMicrosoftWindowsAppleのiOSが半数以上のシェアをしめていますよね。 近年 Appleの大躍進が目立ち、起爆剤となったiPodやiPhoneの生みの親、スティーブ・ジョブズ氏に注目を集めていましたがMicrosoftを創業した一人、ビル・ゲイツ氏も忘れてはならない素晴らしい人です。

    Microsoft(MSFT) - ころすけのお金のお話
    sonetaku
    sonetaku 2017/08/09
    インドは世界6位の経済規模なんだ。しかも天然資源も採れるなんて知らなかった。
  • エッセイ「洋ナシとチーズの間」 - Entre la poire et le fromage 

    sonetaku
    sonetaku 2017/08/09
  • 秋葉原から江戸川までクロスバイクで行ってみた - フクロウよりもよく眠る

    クロスバイクを買って3年ぐらい経過します。当初は目的地も決めずに東西南北適当に乗り回していました。夜中に1人で山手線一周もしました。でも、暑い日が続いて外に出たくなくなったり、出かけようと予定していた日に雨が降ったり乗る機会がめっきりなくなりました。 この1年はスーパーに買い物に行くぐらいにしか乗っていなくて、玄関でほこりをかぶった守り神になっていました。高いお金を出して買ったのでやっぱり使わなくてはと急に思いたち、日曜日に秋葉原から江戸川まで行ってきました。 どんなのに乗っているの? Cannondale CAAD8 Flat Bar2です。他にほしいメーカーのがあったんですが(どれだったか忘れた・・・)、取り寄せになるという話だったのでやめて、実物があったFlat Bar2にしました。 買った当初の写真。クロスバイクがなぜがすごい遠い・・・ いざ出発・・・その前に 出発しようとしたらチ

    秋葉原から江戸川までクロスバイクで行ってみた - フクロウよりもよく眠る
    sonetaku
    sonetaku 2017/08/09
    クロスで15キロはちょうどいいくらいの疲れ具合で爽快感がたまんない。
  • 部下からの退職願 30歳、40歳からの転職 - がんばるパパの家族日記 こうパパ

    今日、私のチームのメンバーから正式に退職したい旨の意思を伝えられました。 前に一度記事にしたことがあるので、私自身も突然ってわけではなく、知らなかったわけでもないんですが、ついにきたかって感じでした。 その人は今年34歳で、うちの会社には中途で昨年の11月に入社してやってきた、いわゆる即戦力でした。 前の担当者が抜けて、穴埋めできるスキルをもった人材がいない中での、期待の即戦力としてやってきてくれた人です。 実際に、10ヶ月間よくやってくれて、前任者同等の戦力でチームを支えてきてくれました。そんな人材がまたいなくなってしまう・・。 チームとしてだけではなく、会社としても相当の痛手であることは確かです。そのポジションの穴埋めができる人材が正直、今思いつかないくらいスキルをもった人間がいないです。 うちの会社は10月が決算なので、11月から新しい期が始まります。 11月からの組織変更を見据えて

    部下からの退職願 30歳、40歳からの転職 - がんばるパパの家族日記 こうパパ
    sonetaku
    sonetaku 2017/08/09
  • 自分で考えて、自分で決める。 - 窓辺のレモンティ

    以前の記事でも書いたように、最近の私は自分の心や質から離れてしまっていた。 最初は自分がハンドルを握って運転していた。けれどいつの間にか、他の誰かにハンドルを奪われ、自分は地面に引きずられるように走っていたのかもしれないな、と思う。そして「ハンドルを奪われた」と感じているけれど、おそらく自分で渡したのだろう。 日常の流れに押されて忙殺され、考える暇などなくなってしまった。忙しさに文字通り、心を亡くしていた。「考えていたらやっていけない」というような感覚もあったかもしれない。質は霞み、基準となる軸は自分から他人に移ってしまっていた。 質は普段の生活の中で見えにくくなってしまいがちだと思う。最初は綺麗にしていても、徐々に常識や世間体、周りの意見や反応という雑草が生い茂って絡み付いて、かき分けて行かないとたどり着けなくなる。 これからも雑草は生えてくるだろう。でも今度生え始めたら、それに気

    自分で考えて、自分で決める。 - 窓辺のレモンティ
    sonetaku
    sonetaku 2017/08/09
    自分で考えて答えを出す。同じように考えている方がいてとても嬉しい。自分で考える人は、他人の意見にも耳を傾ける人が多く、柔軟な考えや意見をいってくれる。