タグ

2010年1月31日のブックマーク (4件)

  • 欲しがらない若者たち - WEB本の通信社|WEB本の雑誌

    「若者がかわった」、「以前の若年層と違う」。 こうした声が多様なビジネスに携わる人から聞かれるようになったと、日経産業地域研究所主任研究員の山岡拓氏は話す。同研究所が実施した消費者向けアンケートの結果でも「最近の若者は車を欲しがらない。酒を飲まない。物欲がない。クリスマスでも恋人に装飾品を贈らないらしい」となった。 年配のビジネスパーソンたちは、今の若年層に感じる違和感が、1980年代の"新人類"や90年代の"コギャル"たちに感じたものとは、質の違うものだととらえている。若き日の団塊世代やバブル期の若者、そして90年代のギャルたちも、声高に自身のライフスタイルを主張していた。しかし、今の若年層はいわば"静かな若者"。消費動向を集約すると、「車に乗らない。ブランド服も欲しくない。スポーツをしない。酒を飲まない。旅行をしない。恋愛に淡泊。貯金だけが増えていく」、となるのだそうだ。そして、これら

    songe
    songe 2010/01/31
    欲しがれません、勝てません。
  • 農業補助金をやめるべき六つの理由 | rionaoki.net

    農業補助金が話題になったので、Wikipediaの記事を参考に補助金を縮小・廃止すべき理由を六つほど並べてみた。もちろん補助金を続けるべきだという意見もあるとは思うが、やめるべきだという理由を明らかにすることは結論はどうであれ重要なことだろう。常識に属するような話だが、繰り返しいろんな場所で論じられることには意味がある。 農業補助金は保護主義 そして保護主義は(社会全体でみるとマイナスという意味で)社会厚生上望ましくない。自由貿易をすることによって国際的な分業がなされ世界的な生産の効率が上がる。より多くの商品が安価に生産できて困ることはないだろう。 糧自給率の維持は非現実的 有事の際の糧自給を持ち出す向きもあるが、この議論は基的にナンセンスだ。エネルギーを全く自給できない国が海外からの補給なしに戦争を継続することはできない。極端な話、糧が生産できても消費地まで輸送すらできないわけだ

    songe
    songe 2010/01/31
    農業保護って選挙対策でしょ。補助金と同じ額で国際市場から農産物を買って備蓄した方が安全保障面でも有益なように思える。
  • アドビ、iPadのFlash非対応に怒る!

    もう気づいた人は気づいたと思いますけど、アップルのiPadiPhoneやiPod touch同様、Flashはサポートしてません。アップルにもそれなりの理由はあるんでしょうけど、面白くないのはアドビ。 公式ブログで、こう反論してますよ。 アップルは相も変わらず自社端末に制約をかけ、コンテンツの提供側・消費側の両方に縛りをかける気らしい。ePubファイル形式を採用しているeブックリーダーは他にも沢山あるが、アップルの場合は他と違い、消費者がアップル独自のDRM保護のかかったePub形式のコンテンツを他のメーカーの端末から読もうと思ってもできない。 さらにFlashサポートがないときた。これではiPadユーザーはネットゲームの70%、ウェブ動画の75%はじめ、ウェブコンテンツは十全に楽しむことができないではないか。 ディズニー、Hulu(オフィシャルなTV動画サイト)、Miniclip(無料

    アドビ、iPadのFlash非対応に怒る!
    songe
    songe 2010/01/31
    うーん、この業界は名によりもデファクトスタンダードが優先するものだと思うんだがなあ
  • FlashもUSBもないiPad――Apple製品じゃなかったら売れない

    Appleのスティーブ・ジョブズCEOが1月27日に「iPad」を発表したとき、皆が興奮したのはよく分かった。IT業界には何カ月も前から、iPadがどんなものかといううわさや憶測があふれていた。だがジョブズ氏がステージ上でiPad披露したとき、出てきたのは、一部ではユニークだが、ほかの部分ではがっかりする製品だった。 iPadは多くの人が期待していたような革命的な製品ではない。独自のOSを搭載し、1つの重要な要素を備えたタブレットコンピュータに過ぎない。その大事な要素とは、Appleの名前だ。 iPadAppleから提供されるという事実は、同製品の最大の長所だ。背面にAppleのロゴがついていなかったら、27日のような注目は集められなかっただろうし、今日の給湯室の話題にもなっていないだろう。Appleのおかげで、決して革命的でないデバイスが、ほかのどの製品でも不可能なほどの話題を集めた

    FlashもUSBもないiPad――Apple製品じゃなかったら売れない
    songe
    songe 2010/01/31
    SDカードを持ち合って写真を見る、ビデオチャットをする←俺がタブレットPCに求めること